− 自律型人材が育つ環境をつくる − 研修・学び+αのご支援ルジュナ合同会社
ルジュナゴウドウガイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講
- モチベーション・組織活性化
- 安全衛生・メンタルヘルス
- キャリア開発
- コーチング・ファシリテーション
- リスクマネジメント・情報管理
いまさら聞けない!若手社員のキャリア自律を進めるには
~カギは心理的安全性を向上させる、管理職の関わり方~
キャリア自律の学びと組織浸透を考えます。自社が激しい環境変化に対応するためには、個人のみではなく組織としての取り組みが肝要です。心理的安全性に配慮しながら、社員の自律性を高める方法をご紹介します。
開催日時 | 2023/11/28(火) 14:00 ~ 14:40 (受付2023/11/28(火)13:50~) |
---|---|
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2023/11/28(火) 11:00 |
セミナー概要
■ウェビナー概要
1. キャリア自律が求められる時代背景
VUCAの時代は、ビジネス環境の変化が激しくなっています。
その環境で勝ち抜くためには、日本企業の体質を変えることが喫緊の課題です。
その解決策として、キャリア自律を進め、社員の生産性向上・エンゲージメント強化をすることが、注目されています。
2. キャリア自律を促進する上で、組織に求められるもの
人財育成の役割は、自律型のマインド変えるための機会をいかに創出し、経過観察するかにあります。
そのためには、個人だけに依存せず組織的に社員のキャリア自律を促進し、支援をすることが重要です。
3. キャリア自律推進のために心理的安全性を醸成する必要性
〔社員〕
キャリア自律研修・セミナーでは、実際にどのようなことを学べば効果的なのでしょうか。
具体的に、学びのポイントについて知っていただきます。
マネジメント・管理職層のあり方、若手層に分けて触れていきます。
〔組織〕
キャリア自律における組織の役割を再認識していきます。
転職防止のための組織の声掛け、関わり方、風土作りについてご紹介します。
■本セミナーで得られるポイント
・個々のキャリア自律の向上が、いかに組織の生産性と心理的安全性に貢献するかを学びます。
・マネジメント層と若手層の相互理解を促進し、持続可能な成長の基盤を築く方法がわかります。
■次のような課題をお持ちの方におすすめ
1)3~5年目社員の離職防止をしたいと考えている経営者様、人事部の方
2)自社の風土が、他責思考になっているとお悩みの育成ご担当者様
3)自律型人材育成として、キャリア自律研修を計画中の研修ご担当者様
4)業務の生産性を上げ、変化の激しい状況に耐えうる人材を育成したいとお考えの経営者様、人事部の方
5)自律型人材を目的とする研修(リーダー研修、キャリア自律等)を行っているが、社員に変化が起こらない、といった課題を持つ人事部の方
当セミナーは、組織と個人の両方の成長を促進するための実践的アプローチにお役に立ていただけます。
お気軽にウェビナーご参加いただければ光栄です。
*弊社提携パートナー以外で、同業と思われる方のお申し込みはお断りしております。

プログラム
14:00 ~ 14:30 |
|
---|---|
14:30 ~ 14:40 |
|
講師情報
ルジュナ合同会社
研修講師
国家資格キャリアコンサルタント
荒木 信雄(アラキ ノブオ)
企業研修講師やフリースクールのカウンセラーとして活躍
人の心に寄り添い、幸せになるための方法等を熟知
主な実績:大手半導体企業、IT企業等
・社員キャリアコンサルティング:能力開発カウンセリング
・マネジメント教育
・職場コミュニケーション、社会人基礎力
・新卒キャリア研修
・ワークライフバランス講座
・人間関係構築セミナー:エゴグラム、アサーション
・心の取り扱い方:セルフケアー
・多様性理解:DE&I
等々、多数
詳細情報
開催日時 | 2023/11/28(火) 14:00 ~ 14:40 (受付2023/11/28(火)13:50~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 荒木 信雄 |
受講費 | 無料 |
特典 | アンケート回答確認後、投影資料を無料進呈 |
参加申込期限 | 2023/11/28(火) 11:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/11/28(火) 12:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | ルジュナ合同会社 |
企業情報
ルジュナ合同会社 [ルジュナゴウドウガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒180-0012 東京都武蔵野市緑町1-2-1 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 中川 直紀 |
事業カテゴリ | 人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ語学・資格・学校 |
このセミナーに関係するDL資料
- お役立ちツール
- リーダーシップ
- 中堅社員研修
- スキル測定
【育成の成果を見える化するために!】研修効果測定、3つのポイントとは?
~リーダー系研修を例とした効果の高め方
- お役立ちツール
- 組織開発
【研修の行動定着化のために!】なぜ自律的な学びは生まれにくいのか?
~理論から考える、自律的な学びに必要な3つの観点
- お役立ちツール
- 組織開発
【社員の動機を逃さないために!】どうすれば自律性が芽生えるのか? ~育てる視点で考える、必要な3つのポイントとは
このセミナーに関係するサービス

育成・研修 次世代リーダー育成〔行動定着 ~ 研修効果測定までをご支援〕
研修後、受講者に伴走型支援も実施。肝となる受講後の1カ月で行動定着化を目指します!
育成・研修 via-learn 自律型人材を見える化 - 実践促進、研修効果を測定
via-learnは、職場での研修実践への架け橋となるツールです。
人事が省力で行動変容データを収集・管理できます。
