ティーペックカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講 聴講型
- モチベーション・組織活性化
- 安全衛生・メンタルヘルス
- コミュニケーション
- その他
【研修体験セミナー】※人事施策として検討する研修を体験できるセミナーです。
『ストレスをためこまない! 快適オンラインコミュニケーションでチーム力アップ』
今後コロナ禍から脱却した後も、リモートワークを続けていく企業は多いのではないでしょうか。そこで専門家が、ストレスや悩みをためこまない、ためさせないコミュニケーションの秘訣、具体的スキルをお教えします。
- 開催日時
- 2023/06/21(水) 16:00 ~ 17:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/Zoom

セミナー概要
新型コロナウイルス対策をきっかけにテレワークが広がり、「感染症対策」「生産性の向上」「ワークライフバランス」といった観点でメリットを得た企業がありましたが、デメリットとして、慣れないテレワークでストレスをためこみ、メンタル不調に陥る人が増えていることも否定できません。
一方、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5月8日付で、これまでの「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行したことにより、コロナ禍から脱却し、社会・経済活動の正常化が進んでいくとは思われますが、リモートワークを今後も続けていく企業も多いのではないでしょうか。
慣れないリモートワークでストレスをためこみ、メンタル不調に陥る人はまだまだ後を絶ちません。相談できず、雑談できず、孤立感を感じることなどがその要因です。
でも、工夫をすれば、リモートワークでもストレスをためず、チームワークを高めることができます。
・リモートワークでストレスをためこまない
・リモートワーク下でもチームワークを高める
・コミュニケーションスキルを高め、社内外の人間関係を向上させる
といったコミュニケーションの秘訣、具体的なスキルを学んでいただきます。
【アジェンダ】(予定)
- オリエンテーション
- リモートワークにおけるストレス、コミュニケーションの悩み(カウンセリング、コンサルテーションの現場で聞く悩みやアンケート調査などから)
- なぜ、オンラインでストレスを感じるのか、チームワークに必要なものを再考する
- 「相談できない」、「雑談できない」を解消!
~文章編~
・相談事はチャットでちゃちゃっと
・文章は明確に、簡潔に、テンション高く
・絵文字を活用する
・目標や進捗を可視化する - 「孤独感」「不安感」を解消!
~ビデオ通話編~
・週に2回以上のビデオ会議でメンタル不調予防
・会議では係を決める
・笑顔で共感、感情でつながる
・リアクションは3割増しで
・ビジュアルに訴えかける「演出」をする

プログラム
|
講師情報

公認心理師、産業カウンセラー、1級キャリア・コンサルティング技能士、健康経営アドバイザー、メンタルレスキュー協会UCPC(うつ・クライシス専門カウンセラー)
船見 敏子 先生(フナミ トシコ)
全国の企業、自治体等において、研修、コンサルティング、従業員のカウンセリングなど、EAPコンサルタントとして活動を行っている。 その他、スクールカウンセラー、自治体相談員の経験あり。
詳細情報
開催日時 | 2023/06/21(水) 16:00 ~ 17:00 (受付2023/06/21(水)15:45~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型Zoom |
講師 | 船見 敏子 先生 |
受講費 | 無料 |
定員 | 30名 |
申込期限 | 2023/06/16(金) 23:55 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/06/20(火) 23:55 |
受講対象 | 若手・中堅社員管理職人事・労務 |
主催 | ティーペック株式会社 |
企業情報
ティーペック株式会社 [ティーペックカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野5-6-10HF上野ビルディング |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 鼠家 和彦 |
従業員数 | 265名 |
資本金 | 25,000万円 |
事業カテゴリ | 福利厚生安全衛生・リスクマネジメント・EAPその他 |