人材の確保が大きな課題となる中、ABW、シェアオフィスの利用、在宅勤務の導入など、多様な働き方がさらに求められる~『オフィス利用に関するテナント意識調査2019 ~オフィスワーカーのためのこれからのワークプレイスとは~』:CBRE CBRE(日本本社:東京都千代田区丸の内)は本日、特別レポート「オフィス利用に関するテナント意識調査2019 ~オフィスワーカーのためのこれからのワークプレイスとは~」を...
働き方改革以降「有給休暇を取得できている」割合は約1割上昇~『働き方に関する意識調査2019』:BIGLOBE BIGLOBEは、2017年に続き「働き方に関する意識調査2019」を実施しました。本日、調査結果の第1弾を発表します。 本調査は、インターネットを利用する方のうち、ス...
役員を除く雇用者5636万人のうち、正規の職員・従業員は3513万人。前年同期に比べ29万人増加~『労働力調査(詳細集計)2019年(平成31年・令和元年)4~6月期平均(速報)』(総務省) 総務省は、労働力調査(詳細集計)2019年(平成31年・令和元年)4~6月期平均の結果を公表しました。 ●労働力調査(詳細集計)2019年(平成31年・令和元年)4~...
令和元年6月の現金給与総額は前年同月比0.4%増の451,918円。所定外労働時間は2.7%減。常用雇用は1.8%増~毎月勤労統計調査令和元年6月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省は毎月勤労統計調査令和元年6月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕...
国内景気、8カ月連続で悪化。海外景気の悪化に天候不順が追い打ち~『TDB景気動向調査 2019年7月調査結果』:帝国データバンク 2019年8月5日、帝国データバンクでは「TDB景気動向調査」のプレスリリースを行いました。 <調査結果のポイント> 2019年7月の景気DIは前月比0.5ポ...
協和キリン 年休以外に10日付与 積立廃止し“自律型”休暇 協和キリン㈱(東京都千代田区、宮本昌志代表取締役社長、国内単体3918人)は、年次有給休暇の取得率80%達成をめざし、今年度から既存の積立年休制度を廃止して「セルフマネジ...
令和時代の介護問題は若手にも広がる「全世代型」へ~『ビジネスパーソン2500人を対象とした仕事と介護の両立に関する分析レポート』を発表:リクシス 株式会社リクシスは、国内の大手企業に導入されている仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT(エルキャット、Lyxis Care Assistant Tools)」を利用した...
日本含む世界の労働者は、自身の老後についてより計画的なアクションをとるべく、デジタルチャネルによる支援の拡充を望んでいる~労働者にとって、年金と退職金は就職や仕事の継続を決める際の重要な要素:アクセンチュア アクセンチュア(NYSE:ACN)が日本を含む、ヨーロッパ、アジア太平洋地域、南米の10カ国の労働者5,000人を対象に実施した最新調査によると、労働者が自身の老後の計画...
課長相当職以上の管理職に占める女性の割合は11.8%。前年度よりやや上昇~『平成30年度雇用均等基本調査』結果(確報版)を公表(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「平成30年度雇用均等基本調査」の結果(確報版)(※)を取りまとめましたので、公表します。 「雇用均等基本調査」は、男女の均等な取扱いや仕事と家...
2017年度の人事・総務関連業務アウトソーシング市場規模は8兆2,396億円~『人事・総務関連業務アウトソーシング市場に関する調査』:矢野経済研究所 株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、人事・総務関連業務アウトソーシング市場を調査し、サービス別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。 1.市場...
令和元年6月の有効求人倍率は前月比0.01ポイント低下の1.61倍~『一般職業紹介状況(令和元年6月分)』(厚生労働省) 厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しています。 【ポ...
完全失業率(季節調整値)は前月比0.1ポイント低下の2.3%。就業者数は78ヵ月連続の増加~『労働力調査(基本集計)2019年(令和元年)6月分及び4~6月期平均(速報)』(総務省) 総務省は、労働力調査(基本集計)2019年(令和元年)6月分及び4~6月期平均の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計)2019年(令和元年)6月分 (2019...
ビジネスパーソンの約7割が英語に対して苦手意識あり~「英語学習の実態と意欲」に関する調査:国際ビジネスコミュニケーション協会 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都千代田区永田町、理事長:室伏貴之)は、「英語学習の実態と意欲...
就業中を全面禁煙に サンワカンパニー 住宅設備機器などをネット販売する㈱サンワカンパニー(大阪府大阪市、山根太郎代表取締役社長)は7月から、就業中を全面禁煙とした。以前から健康経営を推進しており、今回の取組み...
キャリアに支障をきたさずに育休を取れる期間、男性と女性で認識に大きな差~『男性の育児休暇に関する意識調査』:サイコム・ブレインズ 国内外で企業の人材育成を支援するサイコム・ブレインズ株式会社 (東京都千代田区、代表取締役社長 西田忠康) はこの度、男性の育児休暇取得に関する調査を実施しました。社会人...
2019年度の国内データ分析関連人材規模は63,400人の見込、2022年度には116,000人に達すると予測~『データ分析関連人材規模に関する調査』:矢野経済研究所 株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、データ分析関連人材規模を調査し、現況やデータ分析関連人材職種別の動向、および将来展望を明らかにした。 1.市場概況...
専門職は「やりがい」「誇り」を感じられることが満足度の源泉。製造関連業はキャリアパスが不透明で将来設計を立てにくいことが不満要素~『社員の離職要因とエンゲージメントに関する分析レポート』【業種別編】:アスマーク マーケティングリサーチ会社の株式会社アスマーク(旧株式会社マーシュ)(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、同社が運営する「D style web」のアンケートモニタ...
現金給与総額は前年同月比0.5%減の275,193円。所定外労働時間は2.9%減の10.4時間~毎月勤労統計調査令和元年5月分結果確報(厚生労働省) 厚生労働省は、毎月勤労統計調査の令和元年5月分結果確報を発表しました。 当調査においては、本来「500人以上規模の事業所」については全数調査すべきところ、一部抽出調査...
労働保険保険関係成立の届出を簡素化 厚労省 厚生労働省は、労働保険関係成立届に関する手続きを簡素化する。健康保険法および厚生年金保険法上の「新規適用届」または雇用保険法上の「適用事業所設置届」と併せて労働保険関係成...
仕事を進めるにあたって、8割以上が周囲からのサポートを必要としているが、十分得られていると感じているのは6割~『職場におけるソーシャル・サポート実態調査』:リクルートマネジメントソリューションズ 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤島 敬太郎)組織行動研究所は、従業員規模300名以上の企業において、20~40代の会...