中小企業のおよそ4分の1が「働き方改革法案」の残業時間上限に抵触のおそれ。残業削減に対する満足度は経営者と従業員で大きな差~『中小企業の残業削減に関する調査』(あしたのチーム調べ):あしたのチーム AIを活用した人事評価クラウドで中小企業の働き方改革をサポートする株式会社あしたのチーム(本社:東京都中央区、代表取締役会長:髙橋恭介、以下「あしたのチーム」)は、企業の...
減少する日本人の野菜摂取量 社食での工夫広がる 健康経営に注目が集まる中で、野菜を摂取できるヘルシーなメニューを社食などで提供する企業が増えている。 DeNAでは、「ウェルメシプロジェクト」として、一食あたり2...
自社の働き方改革の評価は平均「48.5点」。法案成立後も「働き方」は変わらないが7割~「働き方改革」に関する意識調査:日経HR 日経HR(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:篠原昇司)は2018年7月下旬から8月上旬にかけて、総合型転職サイト「日経キャリアNET」の登録会員を対象に「働き方改革」...
アスリートから支持されている酸素カプセルを会議室としてオフィスへ提案~オフィス向け機能性空間『すごい会議室・休憩室』の提供を開始:TSUKURU TSUKURU株式会社(代表取締役:辻 吉彦、本社:神奈川県川崎市、以下「TSUKURU」)は、事業共創プログラム『With』を開始いたしました。 第一弾として、オフィ...
レンゴー、2019年4月より「65歳定年」を導入~60歳以降も給与・賞与等の処遇は59歳以前と変わらない対応。役職定年も設けず:レンゴー レンゴー株式会社(本社:大阪市北区、会長兼社長:大坪 清)は、2019年4月より、「65歳定年」を導入いたします。 現在、当社の定年は60歳ですが、2005年に65歳ま...
従業員の自発的な業務効率化や組織全体の働き方改革を支援~新たに「働き方可視化」オプションを追加した『FUJITSU Software TIME CREATOR』の販売を開始:富士通エフサス 株式会社富士通エフサスは、残業抑止やコミュニケーションを目的とした「FUJITSU Software IDリンク・マネージャー 長時間残業抑止」について、新たに「働き方可...
メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所の割合は58.4%。現在の仕事に関することでストレスを感じることがあるとする労働者は58.3%~平成29年「労働安全衛生調査(実態調査)」の結果 (厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、「平成29年労働安全衛生調査(実態調査)」の結果を取りまとめましたので、公表します。 労働安全衛生調査は、周期的にテーマを変えて調査を行ってお...
7月のグローバル転職求人倍率は、前月比-0.22ポイントの1.77倍~『2018年7月 グローバル転職求人倍率』(Daijob調べ):ダイジョブ・グローバルリクルーティング ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、バイリンガルのための転職・求人情報サイトDaijob.comを展開するダイジョブ・グローバルリクルーティング株式会社(本...
関東エリアは0.4%増の1,002円、関西エリアは2.2%増の972円。「事務職」「販売・営業職」「フード・サービス職」「製造・建設・労務職」の平均時給は全地域で前年を上回る~『2017年 年間集計 パートタイマーの募集時平均時給』を発表(アイデム調べ) 株式会社アイデムは、新聞折込求人紙『しごと情報アイデム』紙面より職種・募集時時給などを調べ、2017年のパートタイマーの募集時平均時給の集計結果をまとめました。 調査は...
インターンシップ実施企業は前年比14.2ポイント増の61.7%。内々定承諾をした学生の比率が採用予定数の100%を上回っている企業は7月1日時点で6.7%~2019年3月卒業予定者『就職戦線中間総括』を発表:学情 株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、代表取締役社長:中井清和)は、「2019年卒採用の概要」ならびに「学生の就職活動の特徴や内々定率の推移」、「企業の採用活動の...
一人ひとりの学生に寄り添う、キャリア形成および就職活動支援の実現を目指した 大学向け就職活動支援アプリコンテンツの開発・提供を開始:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)は、一人ひとりの学生の就職準備・就職活動状況に応じたキャリア形成および就職活動支援を実現する...
体育会学生の企業選択のポイントは「企業経営が安定している」が23.1%と最も多い。次いで「社員の人間関係が良い」が15.9%~『2019卒体育会学生就職活動状況調査レポート』:スポーツフィールド スポーツ人財の就職・採用支援サービスを手掛ける株式会社スポーツフィールド(本社:東京都新宿区)は体育会学生の就職活動状況レポートをリリースしましたことをお知らせいたします...
71%の管理職が「自分にバイアスがある」と回答~管理職向けeラーニングツール「ANGLE」無意識バイアス編、受講者データの分析:チェンジウェーブ 組織・経営変革やダイバーシティ推進のアドバイザリーを行う、株式会社チェンジウェーブ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木裕子)は、管理職向けe-learningツール「A...
企業の50.9%が正社員不足、7月では過去最高。正社員は「情報サービス」が7割、非正社員は「飲食店」が8割の企業で不足 ~『人手不足に対する企業の動向調査』(2018年7月):帝国データバンク 2018年度の有効求人倍率が高度経済成長期に近い水準に上昇しているほか、失業率も四半世紀ぶりの低水準で推移するなど、労働需給はひっ迫度を増している。企業においては人手不足...
全112職種『仕事満足度ランキング2018』仕事満足度は平均62.2点。働き方改革の浸透を実感する声が目立つ結果に~転職サービス「DODA(デューダ)」ビジネスパーソン1万5千人調査:パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、20歳~...
19卒外国人留学生、日本国内での就活開始に出遅れ。7月時点の内定率は42.6%~『2019年度 外国人留学生の就職活動に関する調査結果』(2018年8月発行):ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、2019年3月卒業予定の外国人留学生(現在、大学4年生・大学院修士課程2年生)を対象に、職業観や就職活...
テクノロジーを活用した人事業務支援サービスを拡大~リクナビHRTechシリーズから新サービス 「リクナビHRTech 採用管理」「リクナビHRTech 勤怠管理」提供開始:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)は、企業の採用選考プロセスをクラウド上で一元管理できる「リクナビHRTech 採用管理」と、...
「健康経営銘柄2019」「健康経営優良法人(大規模法人部門)2019」の選定に向けた平成30年度健康経営度調査を実施します(経済産業省) 経済産業省は、昨年度に引き続き、東京証券取引所と共同で、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業を、原則1業種1社「健康経営銘柄2019」として選定...
治療と就労両立へ 通院目的で年5日休暇 三谷産業 情報システム関連事業などを手掛ける三谷産業(株)(石川県金沢市、三谷忠照代表取締役社長)は、3大疾病などに罹患した社員の通院・治療と就労の両立に向け、人事制度を整備した。...
AI活用により申請可能な助成金・補助金・公的融資をマッチング~企業と公的資金調達をつなげるプラットフォーム『クラウドシエン』β版提供を開始:クラウドシエン 株式会社クラウドシエン(本社:広島県広島市、代表取締役:神原翔吾)は、2018年8月23日(木)より、AI活用により申請可能な助成金・補助金・公的融資をマッチングさせ、申...