『この1冊でポイントがわかるダイバーシティの教科書』(FeelWorks 前川孝雄・猪俣直紀・大手正志・田岡英明:著)総合法令出版から刊行 ~日本型ダイバーシティ・コミュニケーションの重要性~ 人材育成・組織活性化コンサルティングを行う、株式会社FeelWorksはこの度新刊「この1冊でポイントがわかる ダイバーシティの教科書」(発行元:総合法令出版)を11月2...
『組織の未来をひらく創発ワークショップ-「ひらめき」を生むチーム 30の秘訣』(野口 正明:著)経団連出版から刊行 ~注目のテーマ“創発”を、事業革新の実践ストーリーとして展開~ 経団連出版は、野口 正明:著『組織の未来をひらく創発ワークショップ-「ひらめき」を生むチーム 30の秘訣』を刊行しました。 ■内容紹介 本書は、“創発”というビ...
『社員が自主的に育つスゴい仕組み』(末永 春秀:著)幻冬舎から刊行 ~「旧来型指導」と「儀式的な人事考課」では、もう人材を育成することはできない~ 株式会社幻冬舎メディアコンサルティングは、末永 春秀:著『社員が自主的に育つスゴい仕組み』を刊行しました。 ■内容紹介 人材育成は、経営者にとって最も重要な課題の...
『経済産業省平成26年度ダイバーシティ経営企業100選 ダイバーシティ経営戦略3~多様な人材の活躍が、企業の成長力に繋がる~』 (経済産業省 編)経済産業調査会から刊行 経済産業省は、グローバル化を始めとする市場環境の変化に対応し、企業が競争優位を築くために必要不可欠な人材活用戦略である「ダイバーシティ経営」を推進するため、平成24年度よ...
『社員の潜在能力を引き出す経営』(太田肇:著)中央経済社より発刊 ~組織の仕組みさえ変えれば、誰もが眠っている力に目覚め 驚くほどの意欲や能力を発揮する~ 株式会社中央経済社は、太田肇:著『社員の潜在能力を引き出す経営』を刊行しました。 日本企業にいま必要なのは、一人ひとりのなかに眠っている潜在能力を引き出すことであ...
『“辞めさせない”マネジメント』(石田 淳:著)PHP研究所より発刊 ~行動科学を使えば若手が自ら成長する! ~ 日経BP「課長塾」で講師を務め、教える技術・続ける技術でもおなじみ行動科学マネジメント所長 石田淳の新刊『“辞めさせない”マネジメント(PHPビジネス新書)』が2015年...