「熱意あふれる社員」はわずか6% 社員のやる気向上につながる「社内通貨」とは? 世論調査や人材コンサルティングを行う米ギャラップは、世界各国の企業を対象に従業員のエンゲージメント調査を実施。日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%で、調査した139ヵ国...
LGBTや障がいなどの社員の多様性を支援する社内制度を導入~同性パートナーや内縁パートナーに対し配偶者と同等の福利厚生を適用、障がいがある社員に対しては、年6日の特別休暇を付与:ヤフー ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は6月1日より、社内規程における配偶者の定義を見直し、同性パートナーや内縁パートナーに対して配偶者と同等の福利厚生を適用す...
20,000人の社員を対象にインセンティブ・ポイントを導入~医療・介護・保育の現場で働く社員のモチベーションを高めて、生産性の改善を目指す:ソラスト 株式会社ソラスト(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川 泰彦)は、医療機関に勤務する医療事務職の社員約20,000人を対象にインセンティブ・ポイント(以下:「ソラストポ...
人事制度「FiNC Smile」を拡充し、 全従業員を対象にした子育てサポート施策を開始~出産立会い休暇、キッズバースデー休暇、家事代行費用補助など:FiNC 予防×ヘルスケア×テクノロジーに特化したヘルステックベンチャー株式会社FiNC(代表取締役社長:溝口勇児、以下「FiNC」)は、人事制度「FiNC Smile(フィンクス...
TBSテレビと博報堂、博報堂DYメディアパートナーズ共同で赤坂に事業所内保育所「はなさかす保育園」を設立、2018年4月開園へ~社員の復職を支援し、地域にも開かれた保育園に:博報堂 株式会社TBSテレビ(本社:東京都港区、代表取締役社長:武田信二)、株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(...
ウェアラブルデバイスを使用した働き方検証をスタート~「Apple Watch」と「JINS MEME」を使用してオフィスでの働き方を検証し、自己管理や生産性向上に生かします:岡村製作所 株式会社 岡村製作所は、先行検証を経て2017年5月よりウェアラブルデバイス2種を使用したオフィスでの働き方検証をスタートします。 この検証は、「Apple Watch...
配偶者の転勤で退職を考える女性は約7割 企業にできるサポートとは 配偶者の転勤により、退職の選択を余儀なくされる社員が増えている。NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会が今年2月に行った調査によると、「夫が転勤したら今の職場を...
残業ゼロの社員にインセンティブを支給。生産性高く活躍する社員を賞賛し、長時間労働を抑制~半年間の実証実験後、顧客へのサービス展開へ:インテリジェンス ビジネスソリューションズ 総合人材サービス・パーソルグループの株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:長井 利仁、以下「IBS」)の、コンサルティン...
早朝出勤に対するTOKYU POINT付与、プレミアムフライデーの福利厚生補助を実施し、ワークライフバランスを一層推進します~朝型勤務のさらなる推進とプレミアムフライデーの消費活動を支援:東京急行電鉄 東京急行電鉄株式会社は、2017年5月から9月末まで、本社勤務員を対象に、7時30分までに出社した社員に対してTOKYU POINTを付与するとともに、4月28日(金)か...
社内ベンチャー制度の導入が、優秀人材の獲得につながる? 新たなビジネスのアイデアの創出、若手社員の成長を期待し、大企業で社内ベンチャー制度を導入する動きが活発化している。 資生堂は昨年、新たに社内ベンチャー制度を立ち上げた...
『Wellness Wednesday(ウェルネスウェンズデー)』始動~女性が1週間の中で1番疲れて老けて見えるという水曜日に健康と美容に向き合う。就業時間内に90分本社社員全員参加での実施:マッシュホールディングス 株式会社マッシュホールディングス(東京都千代田区/代表取締役社長 近藤広幸)は、2017年4月12日(水)よりマッシュグループ本社社員、全員参加での『Wellness W...
「富士通エフ・アイ・ピー ワークスタイル変革宣言」を発表~2019年度までに「平均残業時間月19時間以下/年休取得年19日以上/毎日19時までに退社」を目指す。テレワーク勤務制度も開始:富士通エフ・アイ・ピー 富士通エフ・アイ・ピー株式会社(以下 富士通エフ・アイ・ピー)は、このたび、「富士通エフ・アイ・ピー ワークスタイル変革宣言」を発表します。 富士通エフ・アイ・ピーでは...
全社員対象、全額会社負担の福利厚生プログラム 「家事代行無料利用制度」を導入~「もっと働きたい」を支援し、ダイバーシティ&インクルージョンを推進:ビザスク 1時間からのスポット制コンサルティングサービス「ビザスク」 を運営する株式会社ビザスクは、従業員の「もっと働きたい」を支援し、多様な働き方と生産性向上を実現...
「有給休暇取得率」アップには“取得しやすい”環境づくりが不可欠 働き方改革が進む中で、有給休暇取得率向上に向けた各社の取り組みが進んでいる。日本経済団体連合会が2016年に経団連企業会員および地方別経済団体会員企業を対象に行った「ワー...
新人事制度『フレキシブルワーキング制度』を4月からスタート~コアタイムを設けず、1日あたりの勤務制度を問わない『スーパーフレックス』の導入、在宅制度のトライアルなど:ランスタッド ランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:猿谷哲、以下ランスタッド)は、社員の多様な働き方を推進する『フレキシブルワーキング制度(通称:フレワク)』を4...
エンジニアのコミュニケーションを促進~夜は高層階の本社が、おしゃれなバーラウンジに。“獺祭”を飲み、夜景を眺めながらサークル活動や技術交流:クロス・ヘッド ICT事業を行うクロス・ヘッド株式会社(東京都渋谷区代表取締役社長 関根尚)は、社員のコミュニケーション不足を解消する交流の場として『Wednesday Lounge(ウ...
「19時前退社ルール」の開始について~全社員総活躍に向けた働き方改革の推進:三井住友海上火災保険 MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:原 典之)は、4月から「働き方改革」の一環として、全社員を対象とする「19時前退社ルール」を開始...
育児や介護、看護を行う従業員を対象に働き方の選択肢を増やす「えらべる勤務制度」を導入~多様な働き方の支援を目的に、家族のサポートをしながらでもより安心して働ける環境を提供:ヤフー ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は4月より、小学生以下の同居の子を養育する従業員や、家族の介護や看護が必要な従業員を対象に、土日の休日に加え1週あたり1日...
グループ初の事業所内保育園「SGH Kids Garden」を開設~東京都江東区に開園。ランドリーやお昼寝用タオル等のオプションサービスを充実させることで、ワーキングペアレンツの負担を軽減:SGホールディングス SGホールディングス株式会社は、競争優位性の高い企業へと発展し続けるため、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)※の実現を目指し、グループ横断的な推進活動に取り組んで...
人工知能の活用による営業部門のセールス力向上と企画部門の業務効率化に向けた実証実験を開始~みずほの「オペレーショナルエクセレンス」実現に向けた取り組みを加速:みずほフィナンシャルグループ 株式会社みずほフィナンシャルグループ(執行役社長:佐藤 康博)、株式会社みずほ銀行(頭取:林 信秀、以下「みずほ銀行」)、株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏...