無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

日本中の「働く」を「働楽」に変えていくリ・カレント株式会社

リカレントカブシキガイシャ

  • 導入事例
  • 人事考課・目標管理
  • 評価・目標管理制度

【施策事例】評価力の可視化で『評価のバラつき』を整える「脱・画一的な学習設計」評価力底上げ施策

「評価者の意識・スキルのバラつき」は多くの企業に共通するお悩み。本資料では、評価力を「可視化」し課題を個別化することで、全評価者に内在する暗黙の“評価観”を統一に近づけたご支援事例を紹介します。「評価と自分」への理解を深める、必見のブレンデッドラーニング設計です。

ダウンロード資料詳細

「評価者育成」にこんなお悩みはありませんか?

●「評価の内容・基準、実際、浸透しているのかな…」
評価制度の内容理解度に、評価者ごとの差がある・納得感が無い

●評価者としての教育=新任管理職昇格タイミングのみ
新たに管理職になった人に対しては評価者研修を行っているが、
それ以降は、評価者育成を行っていない/ 同じ内容を隔年で行う

●そもそも評価力ってどう向上させるの?/向上するものなの?
評価力の定義が無く、教育イメージが曖昧なまま検討が進み
適切な育成機会を設定できない/ 評価の仕方や観点が異なる

本資料では、このようなお客様のお悩みに対し、
評価力を「可視化」し課題を個別化することで、
暗黙の“評価観”を統一したブレンデッドラーニング事例をご紹介いたします。

このダウンロード資料に関係するサービス

この会社のダウンロード資料