メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.723

2019/10/08 10:00

<PR>─────────────────────────────────
全国開催▼人材不足の解消に!仕事と育児/仕事と介護両立支援無料セミナー
『仕事と子育て・介護』の両立に不安を持つ従業員が安心して継続就業できる
環境をつくることがいま、全国の企業で求められています。
本セミナーではモデルプランの活用と策定のポイント・助成金等を紹介します
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=393&type=1&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ─日本最大のHRネットワーク─   https://jinjibu.jp/
        『日本の人事部』メールマガジン 【vol.723】 2019/10/08
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
★【先着順・無料】日本の人事部「HRカンファレンス2019-秋-」受付開始

経営課題、採用、育成、組織開発、制度、働き方、ダイバーシティ、
HRテクノロジーなどをテーマとした全130セッションを実施!
日本最大のHRイベント「HRカンファレンス2019-秋-」の受付を
開始いたしました。

<詳細・お申込みはこちら>
・TECH DAY(11/7)    https://jinjibu.jp/hr-conference/tech/
・東京会場(11/12~15)  https://jinjibu.jp/hr-conference/tokyo/
・大阪会場(11/21~22)  https://jinjibu.jp/hr-conference/osaka/
───────────────────────────────────
【INDEX】

1. ストレスチェック制度導入から3年、企業の動向は?
2. 従業員のモチベーションを可視化!定量的把握で組織の重点課題を明確化
3. 人事必見コラム:「副業」とは、どのような就労形態を指すのか?
<PR>─────────────────────────────────
女性社員の可能性を拓く!管理職・人事向け・メンタースキルを学ぶ講座募集
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1098&advr_id=2447&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
<PR>─────────────────────────────────
そのタレントマネジメントシステム選びで大丈夫?失敗の理由・成功の鍵は?
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1099&advr_id=2448&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪人事マネジメント「解体新書」≫
■「ストレスチェック」が義務化されて3年が経過
従業員のストレスへの気づきや対処の支援、
職場環境の改善はどう進んだのか?【前編】

「ストレスチェック」「面接指導」の実施などを義務付ける「ストレスチェッ
ク制度」が導入され、3年以上が経過しました。従業員のストレスの気づきや
対処支援、職場環境改善などはどのように進んでいるのか、動向を追いました。
https://jinjibu.jp/article/detl/manage/2165/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪イベントレポート≫
■『健康経営会議2019』

今、2020年の東京五輪を基点とした、健康経営の推進、健康政策の確立が図ら
れています。「健康経営会議2019」(2019年8月28日、健康経営会議実行委員
会主催)では、「Powerful step toward the future!-健康が未来を拓く-」
と題し、さまざまな議論が行われました。
https://jinjibu.jp/article/detl/eventreport/2164/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

▽イベントレポート一覧はこちら
https://jinjibu.jp/article/list/14/1/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪HRカンファレンス参加者に聞く≫
■フラットな気持ちで参加することで
思いもよらない気づきや発見が期待できる

2009年にスタートした「HRカンファレンス」は、今年で10年目を迎えました。
そこで、富士通ゼネラルで、健康経営施策を企画・推進する玉山美紀子さんに
に、見どころ、利用法、印象に残った講演などをお聞きしました。
https://jinjibu-dev.i-q.jp/hr-conference/interview/interview19093001.php?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪用語解説~キーワード集~≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
改めて解説します。

■賞与(ボーナス)
2020年4月から同一労働同一賃金が始まります。賞与についても、同一の労働
をする人への待遇の相違は許されなくなります。制度を見直すきっかけにする
企業も多いのではないでしょうか。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1089/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

■OKR
目標と達成度を測る指標をリンクさせ、企業やチーム、個人が向かうべき方向
とやるべきことを明確にする目標管理手法として知られる「OKR」。通常の
「目標」とはどのように異なるのでしょうか。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/883/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

▽キーワード一覧はこちら
http://jinjibu.jp/keyword/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】従業員のモチベーションを可視化し、組織の重点課題を明確化!<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
合理的・構造的アプローチで企業人事を進化させる、組織・人事コンサル
ティングのトランストラクチャが社員・組織のモチベーションを可視化!
----------------------------------------------------------------------

社員のモチベーションの状態を様々な角度から総合的に測定し数値化します。
社員モチベーションの高低とともに、どのような要素が社員のモチベーション
に影響を与えているか定量的に把握することで、重点課題を明確化します。

詳しくはこちら▼
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=393&type=2&idx=1

----------------------------------------------------------------------
 トランストラクチャのモチベーションサーベイでできること
----------------------------------------------------------------------

■総合満足度診断
従業員の『総合満足度』の結果とともに、カテゴリ別の満足度から全体を
概観します。

■設問別診断
各設問の満足度を診断し、強みや課題となる設問を特定します。

■総合満足度影響度診断
従業員の『総合満足度』に対して、影響度の高い設問を特定します。

■属性別診断
属性別に『総合満足度』を診断し、課題となる属性を特定します。

その他、離職要因/キャリアビジョン/スキルビジョン/
モチベート・デモチベート分析など各種の個別課題分析も可能

詳しい資料はこちら▼
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=393&type=2&idx=2

----------------------------------------------------------------------
     合理的・構造的アプローチで企業人事を進化させる
     トランストラクチャの調査・診断サービスメニュー
----------------------------------------------------------------------

■スマートアセスメント(R)
Web上で提供する、人材の能力発揮診断ツールです。実際の職務と同様に設定
された演習を通じて、状況認識や意思決定、業務遂行の能力を診断します。
診断結果を丁寧なコメントで解説します。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=393&type=2&idx=3

■360度診断
主に管理職の人材に対する指導や育成の要点を明らかにし、マネジメント
レベルの向上を図ります。
「本人の気付き」「客観性・納得性の向上」「適性把握」の3つの効果が
あります。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=393&type=2&idx=4

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 その他、サービスのご案内、セミナーのお申込みは当社HPをご覧ください
 株式会社トランストラクチャ
 https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=393&type=2&idx=5
 〒102-0083 東京都千代田区麹町 5-4 KY麹町ビル
  EL: 03-5213-3931(代表)/ Mail: news@transtructure.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 連載コラム430 ≫
----------------------------------------------------------------------
  若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人事のプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、人事の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラルアーツ
(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【「副業」推進の目的と、実効性を高めるためのポイント】
第2回 「副業」とは、どのような就労形態を指すのか?
働き方改革を進める中で、従業員に「副業」を解禁し、奨励する企業が増えて
います。副業とは、どのような就労形態を指すのでしょうか。また「兼業」や
「複業」などとは、どのような違いがあるのでしょうか。

●「副業」は法律上の明確な定義が存在しない
副業の就労形態については、法律で明確に定義されていません。そのため、さ
まざまな解釈がなされています。広義の解釈では「本業とは別に副収入を得る
こと」とされ、そのための手段は問いません。自宅での内職仕事や株式投資、
ネットオークションへの出品のほか、社員・アルバイトとして他社に勤務する
ダブルワークや起業なども、副業に含まれます。

仮に副業が社内で問題となった場合、裁判で個々の事例ごとに判断することに
なります。

●「兼業」や「複業」との違いは?
では、兼業や複業との違いは何でしょうか。兼業は副業と同様、明確な定義は
ありません。一般的には、「本業以外の事業を行うこと」を指す場合が多いよ
うです。例えば、会社に勤務しながら週末に農業を営む、コンビニエンススト
アを経営する、といったケースです。事業として行う点で副業と異なります。

複業にも、明確な定義はありまえん。得られる副収入やかける時間、労力など
が本業に近づいた(同程度の)場合、複業と判断されるケースが多いようです。
つまり、片手間ではなく、一定以上のコスト(時間・労力)をかけるのが特徴
と言えます。

●会社に損失を与えない副業を明確にする
副業は原則として、従業員の自由と解釈されています。副業の中でも、「一時
的で副業をする時間も短く、体への負担も重くなく、会社の就業に悪影響を与
えない副業」「法律違反や公序良俗に反して、会社の信用を落とすことがない
副業」「会社の本業と競業して、会社に損害を与えない副業」は、副業禁止の
会社で行っても懲戒処分の対象にならないという判例が出ています。ただし、
無制限に就業後の時間を使うことを認めているわけではありません。裁判は個
別の判断なので、状況によってその判断が変わる可能性もあります。

副業は兼業や複業と比べると、本業よりも収入や費やす時間・労力が少ないこ
とが特徴です。ただし明確な定義がないため、同じような意味で使われること
があります。副業解禁に向けては、会社に損失を与えない副業とはどういうも
のかを確認し、就労要件を明確にすることが求められます。

<今週の一言>
副業と言っても形態はさまざま。自社ではどのような副業を認めるのか、事前
に明確にするべし!

<関連ページ>
■サイボウズでの仕事を複(副)業とする人材を募集する
「複業採用」とは

「100人いれば、100通りの働き方」を実現するサイボウズ。多様な働き方実現
への一環として、2017年1月から「複業採用」をスタートさせています。
https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/1868/?utm_source=email&utm_medium=mailmag
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 https://jinjibu.jp/regist/
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2019 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━