有給消化率と欠勤について
現在就業規則の改定と採用活動をおこなっております。
その中で役員からでてきた意見があり相談させてください。
世間や政府からは有給の奨励や有給消化率に応じて認定する制度もあり、対応できないのか。といっ...
- 青汁マンさん
- 愛知県/ 不動産(従業員数 31~50人)
現在就業規則の改定と採用活動をおこなっております。
その中で役員からでてきた意見があり相談させてください。
世間や政府からは有給の奨励や有給消化率に応じて認定する制度もあり、対応できないのか。といっ...
以下社員についてご教示いただきたいです。
雇用形態
正社員:8時間勤務(9:00-18:00)
みなし残業:20時間
上記の契約内容なのですが、例えば子供休んだ場合、1日の労働時間が8
時間で子供...
時間単位年休は、年休5日取得義務にカウントできないと言われている法律家を見受けますが、調べたところ、そんなこと、労基法にも施行規則にも、基発にも書かれていません。ある社労士は、法の主旨から時間単位年休...
表題の件でご相談がございます。
従業員より、以下のようなケースでの相談がございました。
※日付は例です
① 9/12に有給休暇を取得し、1日お休み
② 9/12昼頃に、台風の影響で事業所内に帰宅命...
同じグループ会社に転籍のため、1度退職し期間を開けず再就職した場合の有給は引き継がれますか?
また、引き継がれない場合、再就職から6ヶ月後に有給付与されますか?
派遣先カレンダーが「会社休日」になっている場合
派遣スタッフは、その日のWEB勤怠を空欄で申請してきます。
特に「会社休日」だと言ってくるわけではありません。。。
(分かってるでしょ、的な感じだと思い...
弊社では、1月1日を除く年末12月29~31日、1月2~4日を有給消化日として毎年4~5日程自分の申請しなくても勝手に有給消化されてしまいます。これについて問題はありませんでしょうか?
ご相談をさせていただきます。
・入社2020/4/1
2020/1...
お世話になっております。
前年度の有給取得率が知りたいです。
弊社の有給付与は以下のようになっています。
23年1月1日を基準日とし、全社員に付与
しかし、その後入社半年後に個別に支給するべきだと判...
社員より「夏季休暇取得日に子がケガをし受診することになった。夏季休暇ではなく子の看護休暇に転換し、再度一日夏季休暇取得し直す。」と話がありました。この場合社員の申し出が正しいのでしょうか。今年度よりこ...