「社会保険」に関するQ&A一覧

566件中61~70件を表示

定時決定後すぐに随時改定対象となった場合について

4月入社の新入社員の社会保険等級に関してお伺いします。
資格取得時決定時、自宅からオフィスへの通勤定期代も加算して220千円で標準報酬月額が決まっていたのですが、他オフィスへの通勤などもあって4~6月...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/08/22 17:23 ID:QA-0142398 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

パート従業員の10月以降の社会保険加入の要件について

お世話になっております。
当社は従業員数51人以上100人以下の規模の事業所です。
2024年10月1日以降社会保険の適用拡大に伴うパート従業員の雇用契約について質問です。
【質問】
①社会保険加入要...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2024/08/22 10:32 ID:QA-0142367 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

厚生年金上限の者の月変算定について

厚生年金32等級ですでに上限の者が、
健保側で随時改定に該当しました。(4.5.6月報酬・4月昇給)

この場合、随時改定(7月月変)では健保のみ届を提出し
厚生年金のほうは随時改定は提出しないことま...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/08/06 10:17 ID:QA-0141879 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

社会保険適用拡大について

令和6年10月より社会保険の適用が拡大されますが、
新たに加入してもらう必要のあるパート社員がいます。
社会保険に入りたくないので勤務時間もしくは日数を減らしてほしいと言われた場合、この要望を受け入れ...

aaさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2024/08/03 11:59 ID:QA-0141787 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

定時決定後の随時決定について

一社員が定時決定により、9月からの社会保険料が改定予定で、1等級下がる予定でした。そんな中、7月から一時的に遠方の事業所で勤務することになり、高額の通勤定期代が発生することになりました。

ーーーーー...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/07/31 17:20 ID:QA-0141697 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

会社都合で社保加入を避けるために意図的に調整することについて

私は営業部で事務や雑務などを担当している者で、パート従業員の雇用契約書を準備したりする仕事も担当しており、その中で気になった出来事があったので詳しい方にご相談したいです。

弊社ではパート従業員を採用...

ととんぐさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2024/07/26 19:28 ID:QA-0141557 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 3 件

7月1日から二以上事業所勤務となった者

7月1日から二以上事業所勤務となった者の算定基礎についてです。

7月1日に二以上事業所勤務となったため、新たに番号を取得しました。
この場合、7月1日資格取得者と同じ扱いになり算定基礎はないと思って...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/07/24 14:35 ID:QA-0141468 労務・法務・安全衛生 回答終了
566件中61~70件を表示