入社前アルバイトの社会保険および雇用保険の手続きについて
いつもお世話になっております。
4月1日正社員雇用の新卒について、
研修も兼ねたアルバイトを3月より実施することとなりました。
この場合、入社時の社会保険および雇用保険の手続きはどのように行うのが...
- 裏方の裏方さん
- 東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 6~10人)
いつもお世話になっております。
4月1日正社員雇用の新卒について、
研修も兼ねたアルバイトを3月より実施することとなりました。
この場合、入社時の社会保険および雇用保険の手続きはどのように行うのが...
いつも参考にさせていただいております。
令和7年3月分から、健康保険料率が変更になりますが、計算方法がよく理解できません。ご指導いただければありがたいです。
具体的には、介護保険料該当者の計算方法です...
弊社より、別の企業に1人出向を考えております。
給与の支払いについては、当社(出向元)が出向者に支払い、当社が出向先から(給与負担金)として徴収する間接支給を考えております。
給与負担金を出向請求書...
福利厚生の一環として、加盟店で使用できる食事のチケットを会社で購入し、
従業員から一定額(例えばチケット代の半額)を天引きする取扱いを考えています。
この場合、社会保険上の取扱いはどのようになるので...
ご相談失礼します。
勤続永年のパートスタッフがこの度2事業所での勤務を開始し、当方は主たる事業所ではなくなりました。
当方は新たな雇用契約書締結日である2月初日に合わせ、雇用保険喪失日を1月末として手...
社保の扶養に加入している個人事業主の妻の、資格喪失について教えていただきたいです。
当社の従業員の妻(個人事業主)が扶養に入っていますが、確定申告が近づく中で、今日2/12に昨年の所得が120万円を超...
お世話になります。
社員の配偶者を扶養に入れるために扶養届を出そうと思うのですが、
配偶者の年収が125万のため、所得税法上の控除対象配偶者ではない為、
添付書類が必要になります。
日本年金機構の...
2025年の7月から企業型DCを導入します。選択制で従業員が上乗せ出来るようにし、その分年収が減ってしまうが社会保険料も減ることをお伝えします。
2段階、標準報酬月額が変動する上乗せをした従業員は、随...
外国人で在留カ-ドが留学生で1週28時間勤務の方がいます。10月から社会保険拡大(51人以上)になりました。留学生(学生)なので 今まで通り雇用保険も社会保険も未加入でよいですか?
また 在留カ-ドが...
65歳になる社員がいます。配偶者は62歳で働いていませんので第三号被保険者です。65歳になると介護保険料が特別徴収ではなくなり、自分で支払うようになりますが配偶者の介護保険料は発生するのでしょうか?
...