「雇用管理」に関するQ&A一覧

542件中51~60件を表示

高齢者(正規雇用)の柔軟な働き方

建設業のものです。採用に難儀している一方、今後、高年齢社員の大量退職を懸念しています。この大量退職を食い止めるため、次のような要件を満たす雇用形態を作りたいのですが、法令的に問題があるかや気を付けるべ...

Ka10プリンさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2025/05/01 17:57 ID:QA-0151660 その他 解決済み回答数 5 件

フレックス制での時間有給休暇取得について

フレックス制を取り入れていますが、有給休暇の取得に疑問がありご相談です。

勤怠管理システム上可能であったためか、通常の8時間勤務した職員が、4時間の有給休暇時間を上乗せして12時間にし、その日数が月...

撫子さん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2025/04/30 16:38 ID:QA-0151629 人事管理 解決済み回答数 3 件

社員➔業務請負➔社員という雇用の変更

お世話になります。
2021年11月に中途入社したAについて質問です。

Aは以前、B会社の正社員として勤務しておりましたが、体調不良で休んでいたそうです。
そんな時、当社との請負契約がスタートした事...

ANDUさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2025/04/23 18:35 ID:QA-0151384 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

有給休暇の全労働日の8割以上出勤の考え方について

お世話になります。
完全リモート勤務で、フルフレックスのような勤務形態で、週40時間までの勤務のうち、実際に労働した時間に応じて賃金を支払っています。

月のうち必要な日数(時間)だけ出勤する形態なの...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/04/14 16:25 ID:QA-0150975 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

業務性のある移動において、適正な始業時間、終業時間の考え方

工具を持参する等移動に業務性が有る場合は、移動の出発時刻を始業時間としていますが、必要以上に早く出発されたり、遅く帰られたりすると業務時間が必要以上に長くなります。現地での業務開始時刻や終了時刻などか...

KMYTさん
香川県/ 機械(従業員数 101~300人)
2025/04/14 09:50 ID:QA-0150942 人事管理 解決済み回答数 7 件

賃金台帳 勤怠情報の月ズレに関して

利用している給与計算システムの仕様上、実労働日数などの情報が翌月の欄に記載されてしまいます。
例:3月の勤怠情報が4月の欄に記載される

他の質問を拝見したところ、勤怠情報を翌月に記載している例もある...

*****さん
東京都/ 教育(従業員数 6~10人)
2025/04/11 13:31 ID:QA-0150864 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

代表取締役との委任契約

代表取締役との委任契約(職務・報酬ほか)を締結したいのですが、この場合、会社側の締結者はどのように記載すべきでしょうか?(いくつか考えてみました)

①委任者、被委任者とも同一(代表取締役が一人二役)...

労務管理担当さん
埼玉県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2025/04/10 11:28 ID:QA-0150752 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

アルバイトの有給休暇について

学習塾で総務の業務につています。アルバイトの有給休暇についての質問です。
例えば毎週月曜と金曜日に1コマずつ、週合計2コマ授業に入っているアルバイトが月曜日に有給を取得したとします。有給を取得した月曜...

みーーさん
奈良県/ 教育(従業員数 101~300人)
2025/04/08 05:13 ID:QA-0150610 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

勤務日の考え方についてご相談です。

月曜日~金曜日 9:00-18:00で勤務している人の休日出勤についてご相談です。

日曜日 23:45-26:00 で勤務した場合、日曜日の勤務となり、月曜日は9時から通常通り勤務可能の認識です。(...

みならいじんじさん
愛知県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2025/04/04 16:30 ID:QA-0150492 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件
542件中51~60件を表示