「雇用管理」に関するQ&A一覧

480件中51~60件を表示

関連会社での社会保険手続き等バックオフィス兼任について

社会保険手続き等バックオフィス業務を担当している従業員を、関連会社に出向(在籍出向)させ同様の業務を兼任させることは問題ありませんでしょうか。
想定する業務は、人事労務(給与計算、社会保険手続、採用な...

0903さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2024/09/03 15:45 ID:QA-0142928 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

出向役員が出向先に役員転職した時の役員在任期間の考え方

親会社から子会社に15年出向し、16年目から15年間役員(平取締役)出向をさせていた部長職(使用人兼役員)が、60歳定年時に、親会社の使用人としての会社規定退職金(勤続30年)を支払い、子会社に転籍さ...

白露錦さん
宮城県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2024/09/02 09:42 ID:QA-0142816 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

法人の役員の辞職日、月末じゃなくてよい!?

士業法人の役員1名が独立開業することに。
「法人役員」は月末辞職じゃなく 例えば月末の1日前に辞職日と設定しても、法的等にはかまわないのでしょうか?
(本人が、夫の建築けんぽに1日でも早く入りたがって...

すくすくさん
香川県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/08/30 19:50 ID:QA-0142791 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

登録型社員の勤続年数カウントについて

弊社に登録型社員が在籍しています。
年度毎に雇用契約書を取り交わしていますが、
勤務としては、会社から依頼があった時だけ
勤務してもらうものです。
月に数日勤務する者、数ヶ月勤務なしの者、
1年全く勤...

violetさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2024/08/30 15:16 ID:QA-0142764 その他 解決済み回答数 3 件

会社合併(吸収合併)と無期雇用転換済社員の関係

完全子会社の吸収合併の場合について、お尋ねします。
消滅会社(子会社)に無期雇用転換した高齢の嘱託社員がおります。
吸収会社(親会社)は、労働局から定年後の高齢者の無期転換ルールの特例の適用を受けてい...

yukinkoさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2024/08/30 00:56 ID:QA-0142728 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

勤怠承認者のログについて

いつも参考にさせていただいております。
弊社は勤怠管理において「申請&承認制」を取っております。
課員が申請した内容に対して、誰が承認/棄却したのか
氏名までログを残しておく必要はありますでしょうか。...

メロンさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 101~300人)
2024/08/29 18:08 ID:QA-0142720 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

出向契約について(グループ会社間で吸収合併があった場合)

いつも拝見させていただいております。

グループ会社間で出向が発生した場合、会社・個別(個人)共に出向契約を締結しております。

出向契約締結期間中に甲乙のどちらかが吸収合併された場合、出向終了の個別...

coniさん
広島県/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/08/28 11:02 ID:QA-0142625 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

入社時の口頭での契約内容について

社員数が少なく、スタートアップの社員は募集をかけることなく紹介での入社だったのですが、
入社して5年経過する社員と社長の入社時の契約内容の認識の差があり質問させていただきました。

口頭ベースでの契約...

Nktuさん
東京都/ 住宅・インテリア(従業員数 1~5人)
2024/08/26 19:37 ID:QA-0142544 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

職務執行者の勤怠管理

合同会社の職務執行者、業務執行社員の勤怠管理についてですが、タイムシートの打刻は必要となりますでしょうか。
通常、管理監督者には深夜残業手当が発生するかと思います。上記の立場でも、通常の規定通り発生す...

ventureAIさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2024/08/23 10:12 ID:QA-0142416 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件
480件中51~60件を表示