給与計算(割増賃金)
よろしくお願いいたします。
下記のケースで給与計算方法についてご教示ください。
12月 所定労働日数21日 休日10日 週休二日制
1週目2日(月)~6日(金) 8時間勤務
2週目9日(月)~14日...
- ぎんじょうさん
- 千葉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
よろしくお願いいたします。
下記のケースで給与計算方法についてご教示ください。
12月 所定労働日数21日 休日10日 週休二日制
1週目2日(月)~6日(金) 8時間勤務
2週目9日(月)~14日...
所定労働時間が週40時間を超えて勤務した場合、
超過時間は25%の割増賃金を支払わなければならないかと思います。
固定残業代(みなし残業)を取り入れている場合、
週40時間超の割増賃金は固定残業代に...
お世話になります。
弊社、平日の勤務はみなし8時間、所定休日の勤務はみなし6時間、法定休日は実労働時間で計算しています。時間外勤務、所定休日、深夜勤務の割増は25%、法定休日は35%です。先に固定残業...
月の途中で退職した場合の社会保険料についての質問です。
給与の支払いが、20日締めの当月末払いです。
仮に1月10日に退職した場合は1月分の社会保険料は給与から引かないと思いますが、12月分の社会...
お世話になっております。
1年の変形労働時間制の残業代の計算について、
残業代の計算は
1日単位
・1日8時間を超えた分、(1日の所定労働時間は8時間以内とします)
週単位
・週の所定労働時...
お世話になっております。
タイトルに関しまして、お伺いさせてください。
当社ではパート職員の給与は、毎月末締め、翌月10日払いで支給しております。
そのパート職員で、令和6年9月から時給が変更となっ...
時給計算の給与を支払う社員の出張時の際、旅費規定により日当を支給していますが、移動に関して時給が欲しいと主張します。基本的に移動のみなので労働時間とはならないと説明していますが、「それは固定給の社員...
ある事業所で紙のタイムカードで従業員の勤怠を管理しています
わたしは給与計算(労働時間)計算だけをしており、毎月のタイムカード管理は担当外です(事業所内に普段は不在)
給与計算にあたり、固定給制の人...
過去3年に遡り、毎月の給料から残業代未払い分を従業員に支払うと仮定して
遅延損害金分も含め支給するとした場合、一般的な計算方法知りたいです。
下記の計算方法でよろしいでしょうか
【年利】
3パ...
お尋ねします。
例えば時給が941円だった場合、30分ぶんの金額は
470円or471円のどちらで計算するべきでしょうか?端数は切り上げてよろしいものですか?