給与を受け取りに来ない社員
どうぞよろしくお願いいたします。
パート社員が、連絡もなく出勤しなくなりました。
数日は出勤しておりましたので、その間の給与が未払のままとなっております。
本人へは何度も電話、メール、郵便で受取する...
- はらっぺさん
- 埼玉県/ その他業種(従業員数 31~50人)
どうぞよろしくお願いいたします。
パート社員が、連絡もなく出勤しなくなりました。
数日は出勤しておりましたので、その間の給与が未払のままとなっております。
本人へは何度も電話、メール、郵便で受取する...
各種人事労務情報のご提供を頂き、誠にありがとうございます。
弊社では、
・当月末締め翌月25日払い
・当月末締め当月25日払い
の2種類の給与体系が存在しています。
例えば、これを当月末締め翌月25...
出国時年調について、以下ご教示願います。
【前提】
・給与計算対象期間と支給時期
基準内賃金:1日~月末分を当月20日に支給
残業手当 :1日~月末分を翌月20日に支給
・出国日:7/25に出国...
就業規則には「各期の業績を勘案して、賞与を支給することがある。」とだけ記載しております。
そのため毎回支給の前に、支給日を社内連絡していますが必要でしょうか。
また、一般的な例文を頂ければ幸いです。宜...
いつも大変参考になるアドバイスをいただき、誠にありがとうございます。
弊社のある管理職が家庭の事情により、週3日だけしか勤務できなくなったことから有期労働契約に切り替えて雇用するように上司から指示を...
いつも勉強になっています。
ずっと頭を悩ませていることがあります。
給与の相場がわからず従業員の給与がどれぐらいの位置
にあるのかがわかりません。
先代の社長が、真ん中ぐらいを目指そうとずっと言って...
新規で子会社を設立して、社員を子会社の代表取締役として出向させようと検討しております。
ここで給与負担に関わる質問です。
出向元(親会社)が給与支払いをする場合、税務上、応益負担の原則に基づいて出...
いつも参考にさせていただいております。
算定基礎のにおける標準報酬月額を計算するにあたり報酬となるもの、ならないものがあると思いますが、どちらになるのか判断に迷うものがあります。
下記報酬3点はどちら...
現在当社では賃金は全額振込としています。
社内監査で、個別の同意書取付が必要と指摘があったのですが、現状これに関する同意書の取付はしておらず、運用は次の通りです。
①労使協定は締結しており、「会社は...
いつも参考にさせて頂いております。
この度、弊社の役員が関連会社の取締役に就任する事となりました。
この場合に、関連会社からは役員報酬の支払いを個人に行う旨の連絡がありましたが、弊社としては会社に入...