期中での役員報酬増額と社会保険・厚生年金の加入手続きについて
お世話になります。
昨年9月に自分1人の株式会社(以下、法人A)を設立し、役員報酬を0にして経営していました。
実際には全く別の会社(以下、法人B)にて正社員として雇用されていたため、そちらの方で給...
- 鞘0426さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
お世話になります。
昨年9月に自分1人の株式会社(以下、法人A)を設立し、役員報酬を0にして経営していました。
実際には全く別の会社(以下、法人B)にて正社員として雇用されていたため、そちらの方で給...
定年再雇用をするものについて
月給変更なし
正社員から契約社員へ雇用形態を変更するのみ
の方についてです。
4~6月に残業が多かったため算定で等級が上がっているかたでした。
定年再雇用時の標準報酬...
いつも勉強させて頂きありがとうございます。
さて、現在、当社に4年前に通勤災害を起こし、長期で休職している職員がおり、社会保険に現在も加入しております。元々真面目な職員で社会保険料の滞納は一度もなくき...
現在、傷病休職でお休みしている無期契約のパートナーがおりますが、社会保険にも加入しているため、保険料の半分は会社が負担している状況です。休職を開始してから1年半が経過し、傷病給付も終了予定となりますが...
労働保険料計算における時間外手当の参入月についてご質問いたします。
弊社では、前月分の時間外手当清算を翌月給与で行って支給しております。
以前、時間外手当は発生時期で参入する(つまり、4月勤怠におけ...
従業員の各種保険加入状況について調べていたところ、1名未加入と思しき者が出てきました。
①会社設立時から2020年10月まで:取締役
②2020年11月から2022年10月まで:正社員(週3勤務, ...
現在A社で代表取締役をしていて、B社に非常勤役員として参画する場合に、B社では社会保険料を支払わないといけないものなのでしょうか。特段の勤務はなく、週に1回程度の意見を述べるぐらいが仕事です。またこの...
当事業所では年金事務所の調査で指摘されておりませんが、年末年始期間に限定した手当の支給について、賞与扱いとする指導が厳しくされていると聞いています。
年末年始期間について休日割増賃金を支給するとした場...
パートは、時給×1カ月の労働時間(欠勤しなかった場合のおよそ)で標準報酬月額が決まりますよね?
勤務不良、(月の半分程休む)などで、ろくに出勤されない状態が3ヶ月続けば月額変更は出来ますよね?
例えば...
社会保険の適用拡大についての質問です。
【社会保険加入対象条件】
1.週の所定労働時間が20時間以上あること
2.雇用期間が2か月以上見込まれること
3.賃金月額が8.8万円以上(年収106万円以上...