社会保険対象賃金・労働保険対象賃金について
いつもお世話になっております。
宜しくお願い致します
表題について、給与ソフトの登録を見直しております
社会保険対象賃金、労働保険対象賃金は基本的にイコールだと思っていますが、相違するものがあります...
- まめすけさん
- 埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
いつもお世話になっております。
宜しくお願い致します
表題について、給与ソフトの登録を見直しております
社会保険対象賃金、労働保険対象賃金は基本的にイコールだと思っていますが、相違するものがあります...
健康保険資格喪失証明書の作成依頼について、
扶養者の資格喪失がなされている場合、
被扶養者の情報は必要になりますでしょうか?
扶養者の資格喪失が証明されれば、
当然に被扶養者の資格喪失もされるものと...
いつもお世話になります。
現在TVのCMなどでも流れている、いわゆる「すきまバイト」と言われる
雇用期間は当日、勤務時間も短いアルバイトの雇用を考えています。
同一労働者が数回就業していただいた際、...
保険関係の成立届けについてご質問です。二元適用事業(建設業)で保険関係の成立届を提出する際の書類ですが、以下の内容で正しいのか教えて下さい。
建設業(すべて下請)
①労働保険の保険関係成立届(一括...
弊社にて3月途中より育休明け復帰された方がいらっしゃいます。
産休前(昨年9月)の標準報酬が「32万」だったのですが、4月に給与改定があり「25万」と基本給が下がりました。
9月の定時改定まで「32万...
いつもお世話になっております。
以下の福利厚生費の中で、健康保険・厚生年金において標準報酬月額の対象となる報酬に該当するものがありましたら、教えていただけますでしょうか。
また、標準報酬月額の報酬に...
先月、所定労働日に8日間の欠勤がありました。
時給計算の従業員ですが社会保険、雇用保険の控除をしています。
通常であれば標準報酬月額118,000円となりますが、先月の標準報酬月額は68,000円とな...
いつもお世話になっております。
表題の件についてご教示ください。
弊社では、育児休業に関しては育児・介護休業法に準じた制度でそれ以上の待遇は設けておりません。ですので、休業期間中は無給、満2歳までの...
いつもお世話になっております。
今回は短時間労働者の社会保険加入について教えてください。
弊社の所定労働時間は165時間(1日7.5時間×22日)・月給制となっております。
ただし事務職に関しては所...
先日、ID:QA-0125551で相談をさせていただいたものです。
週の所定労働時間が30時間未満で社会保険加入条件に満たない社員を、「30時間以上勤務させたことにして社会保険に加入させろ」と言われ...