「社会保険」に関するQ&A一覧

596件中241~250件を表示

勤務実態のない社員の社会保険加入

弊社は同族経営の中小企業ですが、親会社で勤務をしている一族の方への給与の支払いを弊社が行うようにするため、その方を弊社へ社員として転籍させて、弊社から給与を払うことになりました。
弊社での勤務実態は一...

kghjkさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2023/03/31 14:44 ID:QA-0125568 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社会保険加入条件に満たない社員について

弊社は正社員の所定労働時間が週5日40時間(9〜18時勤務)で、従業員数50名の企業です。
今回、関連会社からの強い要望があり、ある企業を定年退職した方を契約社員(月給制)として採用することになりまし...

kghjkさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2023/03/31 12:45 ID:QA-0125551 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

在留外国人の社保加入について

いつも参考にさせていただいております。
このたび、「日本人の配偶者」の在留外国人を雇用することになりました。この方は現在、日本人である配偶者のDVが原因で離婚協議中であり、住民票等を異動しておらず、行...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/03/18 09:53 ID:QA-0125090 その他 回答終了回答数 2 件

夜勤専従のパート職員の社保適用について

来月より夜勤専従になる職員がいます。パートでも社会保険適用が出来ますが、その条件に常勤職員の3/4以上の労働時間及び勤務日数とあります。
上記職員は16:45-翌9:30の夜勤職員で実働14.5時間で...

Noahさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/03/16 16:37 ID:QA-0125025 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

退職した社員の社会保険の徴収漏れの件

12月に入社しその月に退職した従業員に関して
当時は途中退職とのことで社会保険控除をしませんでした。

給与支払いが終わったあとに当月に入社と退職がある人は
1ヶ月分の社会保険が発生することを分かって...

X_____Xさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2023/03/08 15:01 ID:QA-0124651 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

厚生年金保険料について

先月末で、前任者が定年退職となったため、社会保険に係る業務を
担当しています。そこで疑問になったことがありますので質問させて頂きます。

弊社では、現在、健康保険料については会社負担65%としています...

*****さん
京都府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2023/03/01 16:14 ID:QA-0124367 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

アルバイト・パートの社会保険加入基準について

アルバイトやパートなど短時間労働者については「3/4ルール」によって社保加入できるかが決まると思います。
この3/4についてお伺いしたいのですが、比較対象は誰になるでしょうか?

私の会社には正社員(...

よすこさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2023/02/17 12:00 ID:QA-0123937 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
596件中241~250件を表示