労働協約の記載方法について
この度、就業規則を改定しました。今まで育児・介護休業法に関する部分も就業規則に入っていたので、今回、育児・介護休業法に係る箇所は別規則としました。
弊社には、労働協約もあるので、就業規則を改定する度に...
- みみながさん
- 埼玉県/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
この度、就業規則を改定しました。今まで育児・介護休業法に関する部分も就業規則に入っていたので、今回、育児・介護休業法に係る箇所は別規則としました。
弊社には、労働協約もあるので、就業規則を改定する度に...
弊社は、就業規則にて週の起算日を土曜と定めております。
この週の起算日ですが、同じ会社で2つ以上の週の起算日を持つことは可能でしょうか。
例えば、基本は土曜起算だが特定部署は日曜起算とすることがで...
いつもお世話になっております。
当社の従業員が、知人が経営(自営)している運送業の手伝いをしており、
たまたまその配達(納品先)が自社の事業所だったという話がありました。
事業所の店長は、他の従業員か...
有期雇用契約で昇給についての記載について、
期間中の昇給がなく、更新時に昇給の可能性がある場合、この項目の記載は、契約期間は昇給がないので、「なし」でよいでしょうか。
更新時にある可能性がある場合には...
2024年4月から始まる「労働条件明示ルール」について、いつくか質問させていただきます。
質問①
労働条件通知書の就業場所・業務内容欄の「雇入れ直後」の書き方についてご教示ください。
例えば1年契約...
現在、福祉事業所に勤務している者です。
フランチャイズの加盟店であり、加盟店と雇用契約を結んでおります。
加盟店社長が自身の体調不良を理由にフランチャイズ事業の撤退、それに伴い会社都合にて退職致します...
いつもお世話になっております。
当社はシフト制の週休2日制(年間休日104日)を導入しておりますが、新たに土日祝を休日とした(年間休日120日)の社員を募集することに致しました。
上記の場合ですが、現...
1カ月単位の変形労働時間制についてご質問です。これから導入しようかと思っており疑問があるのでご教授お願い致します。
質問①
就業規則には「月の初日(1日)を起算日」とする変形労働時間制を採用する。」...
お世話になっております。
現在の就業規則に規定されている休職期間が一律で3か月という設定となっているため、勤続期間ごとに傾斜をつけた休職期間にしようと検討しております。
他社がどのような期間で設定し...
弊社の規程上、出張中の休日は就業の有無に関わらず、通常の日当に加え休日日当を支給しております。
先日の税務調査の際、出張中の休日で就業した場合に支給する日当は給与課税の対象になる、との指摘を受け、就業...