「休日・休暇」に関するQ&A一覧

1,207件中141~150件を表示

有給の時間単位付与

いつも参考にさせていただいております。
年休の時間単位付与は年5日以内、1時間に満たない所定労働時間は1時間単位に繰り上げとのルールがありますが、弊社の所定労働時間は7.5時間となっております。
①:...

人事一年生さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/06/07 14:39 ID:QA-0139472 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

休職期間の争いについて

当社では「業務外の傷病により、欠勤が継続して1ヵ月に達した時」休職を命じるという就業規則になっています。
休職期間は就業規則で
休職開始日において勤続3年未満の者~1ヵ月
休職開始日において勤続3年以...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2024/06/05 15:08 ID:QA-0139388 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

休職最終日と復職日との間に期間がある場合の対応

お世話になります。
メンタル不調の従業員が復職します。
例えば、2024年5月31日(金)までが休職期間で休職届にも5月31日で記載されています。
当該従業員から復職希望日が6月3日(月)とのことで連...

三月のライオンさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2024/06/03 17:45 ID:QA-0139286 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

休暇の取り扱いについて

お世話になります。
よろしくお願いいたします。

労務規程の見直しをしています。
そこで休暇の取り扱いについて相談させてください。

弊社の状況をお伝えすると、1ヶ月の変形労働制を採用しており
この度...

匿名希望9999さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2024/05/27 14:41 ID:QA-0139040 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

休日カレンダー(休日の配置)の決定に労使協定は必要か?

次のような内容を就業規則で定めている場合、休日カレンダーを設定する際に労使協定を締結する必要はあるのでしょうか?

[就業規則で定めている内容]
 ・年間休日数は120日。
 ・法定休日は日曜日。
 ...

タカバタケさん
兵庫県/ 人事BPOサービス(従業員数 11~30人)
2024/05/27 10:26 ID:QA-0139018 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

週4日勤務の考え方

月給の従業員が勤務日数を減らしたいと相談をされまして、毎週金曜日を休務日としてた週4日勤務の方法と、月20日と考え平日の休務日を月4日という方法を考えた場合、所定勤務日数に差異が生じます。
どちらが正...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2024/05/22 14:09 ID:QA-0138902 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
1,207件中141~150件を表示