パワーカップル
パワーカップルとは?
「パワーカップル」とは、双方ともにフルタイムで働き、高い所得を得ている夫婦のこと。2013年に出版された『夫婦格差社会 ―二極化する結婚の形』(橘木俊詔・迫田さやか著、中央公論新社)の中でパワーカップルという言葉が使われたことで、広く知られるようになりました。パワーカップルの明確な定義はありませんが、年収700万円、世帯年収1,400万円以上の共働き夫婦を呼ぶことが多いようです。時短を売りにした最新家電や家事代行サービスなどを活用する人も多く、経済を活性化させる存在として注目されています。
「時間を買う」サービスが次々誕生
ライフスタイルの変化が購買市場に新たな風を
DINKS(Double Income No Kids)という言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。意識的に子どもを作らない共働き夫婦のことを指し、1980年代のバブル期に大きく増加。その後も首都圏を中心に緩やかに増え続けています。パワーカップルは、DINKSも子どものいる家庭も含みますが、労働力調査によると、年収700万円以上の共働き世帯の割合は1.8%となっています。
パワーカップルが注目されるようになったのは、結婚後仕事を辞めて夫の扶養に入るという、従来の価値観が大きく変わってきたから。1997年の男女雇用機会均等法改正など、社会が女性の活躍を後押ししたことで、割合は他の先進国より低いとはいえ、女性が企業の中で重要なポジションに就くことも珍しくなくなりました。
パワーカップルは、どのような生活を送っているのでしょうか。夫婦ともにフルタイムで働くケースが多いため、互いに残業やビジネスディナーで帰宅時間が遅くなることもあるかもしれません。時間がない中で効率的に家事や育児を行うために、昨今では時短や省エネを実現するさまざまなサービスが誕生しています。
例えばベアーズにCaSy、タスカジなど、ここ数年盛り上がりを見せている家事代行サービス。UberEATSなどのデリバリーサービスを利用すれば、料理をする時間や手間を省くことができます。食器洗浄機やドラム式洗濯乾燥機も、時短に大きく貢献します。近年では通勤に時間がかからない都心部に、パワーカップルを購買ターゲットにした高額不動産物件が登場し、夫婦二人でくめる住宅ローンも作られています。ライフスタイルの変化が購買市場に影響を与え、新たなニーズを生み出しているのです。
「時間をお金で買う」といった考え方は、まさに現代を象徴したような価値観。今後もパワーカップルのような新たな層をターゲットにした商品開発が続くことが予想されます。
用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。