無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】カラーバスコウカ

カラーバス効果

カラーバス効果とは?

「カラーバス効果」とは心理学用語で、特定の何かに意識を向けると、自然とその関連情報が目にとどまりやすくなる現象のこと。例えば「赤色を探す」と決めた瞬間に、赤いものが目に入りやすくなるといった状況が挙げられます。「カラーバス」とは「色を浴びる」という意味で、脳が意識した情報を優先的に処理することで起こります。ビジネスでは、ターゲット人材が目にとどまりやすいキーワードを盛り込んで制作物を作るなど、さまざまなシーンに生かすことができます。

掲載日:2024/12/25

ガラケー前後で情報量は530倍に!
情報爆発時代に発信者が知っておきたいこと

現代は、情報であふれかえっています。時計の針を20年ほど戻し、「ガラケー(ガラパゴス携帯)」の普及前後での情報量を比較したデータを見てみましょう。総務省によると、1996年と比較して2006年には人々が接する情報量が530倍になっていました。ガラケーで530倍ということは、スマホが普及しSNSや動画サイトが興隆する現代は、さらに膨大な情報量となっているはずです。

現代は情報が多すぎて、探したいものが見つからないこともよくあります。記事、本、広告といった制作物が消費者に届くのに、1996年と今とでは難易度が全く異なっています。だからこそ、発信側は消費者の注意を引く仕組みを知っておく必要があるのです。

カラーバス効果は、私たちの脳が重要だと感じた情報を優先的に処理する「選択的注意」という機能の一種です。例えば、居酒屋などでガヤガヤと複数の会話が飛び交っていても、自分が参加している会話を聞き分けられたり、自分の名前には気付けたりします。これも選択的集中の一種。この効果をビジネスに応用することで、マーケティングや人事施策に役立てられます。

採用活動を例にとると、ターゲット人材を具現化したペルソナを定め、その人物のライフスタイルや関心ごとを分析。そこから、ターゲット人材に響くコピー、ビジュアル、体験などを導き出して、採用広報の具体的な施策へとつなげていく。ITエンジニアをターゲットに広告を作るなら、プログラミングの打ち間違いなど「エンジニアあるある」を打ち出すことで、プログラミング言語を見慣れている当人たちの注意を引けるかもしれません。

アルゴリズムにより情報がパーソナライズされやすい現代では、適切な方法を選びさえすれば、ターゲット人材へのアプローチが可能です。一方で、注意点もあります。

消費者側が「見たいものを見つけやすい」ということは、「興味のないものは見つけられない」ということ。自分が取り入れたい情報ばかりに目が向き、都合の悪い情報を無意識に遠ざける傾向があります。これは誰しもが持つバイアスで、選択的注意の負の側面とも言えるでしょう。フィルターバブル(ユーザーが偏った信念や価値観を持ってしまう事象)に包まれることでバイアスが助長され、中立性を欠く恐れがあることに、発信者も消費者も注意する必要があります。

参考:平成18年度情報流通センサス|総務省

企画・編集:『日本の人事部』編集部

人事辞典「HRペディア」

人事辞典「HRペディア」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル 採用概論

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「採用概論」に関する記事

「採用概論」に関する人事のQ&A

グループ(関連)会社の採用について

親会社(A)にあたる当社で、持分適用子会社(B)から採用依頼がありました。
仮に採用した場合は、(A)からの出向ではなく、(B)への直接採用となる予定です。

その際、
・(A)の求人が掲載されている...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2024/12/04 14:33 ID:QA-0146228 中途採用 回答終了回答数 1 件

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「採用概論」に関する書式・テンプレート