無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】カスケードダウン

カスケードダウン

カスケードダウンとは?

「カスケードダウン」とは、組織の上層が設定した目的や戦略を、下層へと展開していくこと。「カスケード(Cascade)」とは英語で小さな滝のことで、上流から下流へと情報が落ちるように組織に浸透することを表しています。たとえば企業においては、経営層が決めた目的・戦略・戦術をもとに、人事などのコーポレート部門や事業部門が目的・戦略・戦術を立て、さらに部や課、担当者へと伝わって実行されていくといった一連のプロセスを指します。

掲載日:2023/03/22

戦略人事を実践するために必要な
よどみのないカスケードダウン

経営資源には「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」などがありますが、企業にとって「ヒト」の重要性が高まっています。労働力が不足し、ビジネスの競争が激化している今、新たな企画を生み出したり、独自の組織風土を作り上げたりすることで企業価値を向上させられるのは「ヒト」だからです。イノベーションをもたらすのも、やはり「ヒト」が持つ知と知の融合。「ヒト」が成長の鍵を握っているのです。

そのような背景から、戦略人事に注目する企業が増えています。戦略人事とは、企業の経営目標を達成するために「ヒト」という資源を適切にマネジメントすること。人事戦略と混同しやすいですが、人事戦略は採用、育成、労務などの業務を改革するための戦略のこと。一方、戦略人事は、経営目標や事業目標の成否に関わる「ヒト」の戦略のこと。例えば、採用業務の効率化のために新ツールを導入するのは人事戦略ですが、事業目標を達成するために、今年中に経験者を10名採用するのは戦略人事です。

戦略人事を実践するためには、経営陣と人事が密接に連携する必要があります。経営陣から見て、人事はヒトのプロフェッショナルです。経営が定めた目的や戦略を人事へとカスケードダウンして、着実に経営目標を達成することが求められます。

組織が成長するためには、経営目標をカスケードダウンによって滞りなく担当者の業務まで落とし込まれなければいけません。ポイントは、それぞれのレイヤーで目的・戦略・戦術を設定する際に、上位層での「戦術」を下層の「目的」とすることです。例えば、企業の目的が「業界一位」、戦略が「新規顧客数○%アップ」、戦術が「女性への販促強化」だったとします。その場合、次のレイヤーである人事の目的は「女性への販促強化」となり、それを叶える人事戦略・戦術を設定。さらに、人事の戦術が今度は担当者の目的となるように、戦略・戦術を設定します。 

経営陣や上層部だけが経営目標を把握していて、実際の業務を担う従業員まで行き届いていないということのないよう、カスケードダウンを滞りなく機能させることが重要です。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

人事辞典「HRペディア」

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

会員登録をすると、
最新の記事をまとめたメルマガを毎週お届けします!

この記事ジャンル 戦略人事

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

「戦略人事」に関する記事

「戦略人事」に関する人事のQ&A

社員の準委任契約

自社で雇用関係のある従業員を、関連会社の管理指導(コンサル業務)をさせたい場合、準委任契約を結ぶことは問題ないでしょうか。問題ない場合、注意すべき点等はありますでしょうか。
自身で調べてみたのですが、...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2020/08/03 12:13 ID:QA-0095544 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

今どきの人事部の組織図とは

最近、旧来の人事部で使われていた組織名称が少なくなり、カタカナ、英語表示のものが多くなってきているように思います。
日本の社員数1000名以上の会社で、イケてる人事部の組織図、組織名称のトレンドをでき...

日本一CHROさん
大阪府/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1001~3000人)
2019/10/12 23:18 ID:QA-0087635 その他 回答終了

外部通報窓口の設置

内部通報制度の見直しを検討しています
外部通報窓口は必ず設置しないといけないのでしょうか?
法的な根拠等あれば、教えて下さい。
監査役や人事部長への相談も過去数年全くなく、制度設計を進めてもコストだけ...

*****さん
栃木県/ その他メーカー(従業員数 51~100人)
2021/12/10 18:06 ID:QA-0110563 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「戦略人事」に関する書式・テンプレート