エンジニア職のジョブディスクリプション例
ITエンジニア職を募る際に職務を定義するための例です。
28.00KB 提供: 『日本の人事部』事務局
または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
ITエンジニア職を募る際に職務を定義するための例です。
28.00KB 提供: 『日本の人事部』事務局
採用要件や選考スケジュールを整理したり、応募者にわかりやすく企業の魅力を伝えたりするための書式・文例をまとめました。応募者、社内関係者とのコミュニケーションを円滑にし、採用担当者のコア業務を充実させる支援ツールが一括でダウンロードできます。
高卒者採用のポイントの解説です。
高校生の採用活動は、大卒採用と異なり、独自のルールや慣習があります。
そのポイントを箇条書きで解説。社内で共有するドキュメントして、カスタマイズしてご利用ください。
一般的な領収書のWord形式テンプレートです。
パルスサーベイを実施するための周知文です。目的と情報の取得範囲を周知し、従業員が安心して回答できる環境を整えます。
貸し出していた会社の備品が返却された際に記録をするための書類です。
全建統一様式第5号をもとにした、建設などを想定した作業員名簿です。
360度評価で管理職を評価するためのテンプレートです。部下から評価しやすい項目を内容に盛り込んでいます。
自己評価をし、評価を突き合わせるためのシートテンプレートです。
ダウンロードが完了しました
今、人事部門は大きな変化を求められています。方向性を180度変えないと解決できない課題も少なくありません。AIが台頭するこの世界で、様々な課題に対して人事部門における成功の鍵は「人材」なのです
01 会社説明資料を作成する3つの目的
02 会社説明で最低限掲載が必要な情報
03 会社説明資料作成のコツ
04 そのまま使える会社説明の見本
05 会社説明資料のテンプレートDL
06 新卒採用初心者も使いやすい「キミスカ」
2022年4月から3 回に分けて、育児・介護休業法の法改正が行われます。
最も注目されるのは「産後パパ育休(出生時育児休業)」の新設。
父親が通常の育児休業とは別に、子どもの出生時に取得できる育児休業です。
ここでは「産後パパ育休」を含めた改正の内容や、改正の背景などを解説します。
【目次】
1.改正法の全体像
2.施行に向けてのスケジュール
3.2022年4月1日施行
●妊娠や出産の報告を受けたら、個別に説明する
●育児休業を取りやすい職場環境を整える
4.2022年4月1日施行
●有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和
5.2022年10月1日施行
●産後パパ育休、育児休業の分割取得
●何が変わるのか
●給付の支給や社会保険免除、ハラスメントについて
6.2023年4月1日施行
●育児休業取得率の公表
●どんな会社に公表の義務があるか?何を公表するのか?
7.中小企業への支援
改正の背景や関連用語集も掲載!無料でダウンロードできます。