- レポート・調査データ
- 新入社員研修
Z世代の解体新書
『Z世代の解体新書』は、Z世代が新人・若手社員として働くなかで見られる特徴的な言動とその背景を、「キャリア」「上司・先輩」「自分」の3つの観点で解説しています。
新入社員・若手社員の育成を担当されてい...

- 導入事例
- 育成戦略
- 評価運用
- 評価者研修
【施策事例】評価力の可視化で『評価のバラつき』を整える「脱・画一的な学習設計」評価力底上げ施策
「評価者の意識・スキルのバラつき」は多くの企業に共通するお悩み。本資料では、評価力を「可視化」し課題を個別化することで、全評価者に内在する暗黙の“評価観”を統一に近づけたご支援事例を紹介します。「評価...

- レポート・調査データ
- 育成戦略
- 若手社員研修
- 社員のキャリア自律支援
【調査レポート】2023_働くに関する若手意識調査
リ・カレント株式会社では、2020年から「働くことへの若手意識調査」と題した意識調査を定期的に実施しています。2023年春の最新調査では、働くことに関する価値観を問う例年の設問に加え、「ロールモデル」...

- サービス・製品資料
- 人材育成体系の設計
- 経営幹部・役員研修
- 組織開発
【プログラム紹介】次世代リーダー育成研修
当事者意識を高め、自己・組織変革のための上昇・変革志向に火をつける!
幹部候補となる「骨太」な次世代リーダーを輩出するプロジェクト型育成施策をご紹介します。

- サービス・製品資料
- 選考プロセス設計
- 従業員エンゲージメント
- エンゲージメントサーベイ
【パンフレット】組織"共感度"調査『E3サーベイ』
組織活性化の鍵となるエンゲージメントを「従業員と会社の相互共感」という切り口から可視化し、組織・従業員を活性化するために人事が押さえておくべき2つの軸をご紹介します。

- サービス・製品資料
- 組織文化づくり
- 従業員エンゲージメント
- コミュニケーション施策
【事例資料】「ハウス食品研究所が挑む、仕掛けで導く職場変革〜”対話“で生まれるエンゲージメント〜」
組織活性化の鍵となるエンゲージメントを「従業員と会社の相互共感」という切り口から可視化し、組織・従業員を活性化するために人事が押さえておくべき2つの軸を、ハウス食品様の事例を交えてご紹介します。

- 講演資料
- 人材育成体系の設計
- eラーニング・LMS
【講演資料】代替ではなく「+α」を生む!集合研修オンライン化7つの秘訣
2020年11月に実施されたeラーニングフォーラムでの講演配布資料です。研修現場から見えてきたオンライン研修における体感ワークの設計ポイントをお伝えします。

- サービス・製品資料
- ミドル・シニア研修
- 社員のキャリア自律支援
【サービス紹介】ベテラン一般社員向け50代キャリア研修~再生し活躍するフィフティプラスへ~
50歳代のシニア社員のキャリア開発に必要な要素、研修コンセプトをお伝えします。

- レポート・調査データ
- 採用市場・競合分析
- 若手社員研修
- 社員のキャリア自律支援
20代の「働く」への本音を読み解く2020年度最新若手意識調査
本調査は、企業人事の皆さまと共にこれからの若手育成を考えていくにあたり、まず20代の若手自身の考えや声を聴くことが重要と考え実施されました。COVID-19が若手の仕事・キャリアの考え方にもたらす影響...
- サービス・製品資料
- 管理職研修
- スキルアップ研修
【プログラム紹介】『Change or Die』変化の時代を生き抜くセルフリーダーシップのマインドを学ぶ
企業の競争力強化には「変化対応」の人材育成が急務です。
本資料では、変化対応を実現する3つのCを持ったC(シーキューブ)リーダーの育成コンセプト・実施事例をご覧いただけます。