
- 組織・人事コンサルティング
- 人材育成・研修
- 採用コンサルティング・採用アウトソーシング
障害者雇用を成功させる。そして、その先へ。パーソルダイバース株式会社
パーソルダイバースカブシキガイシャ
- 講演資料
- 障がい者採用
【HRカンファレンス2023春】注目の「ニューロダイバーシティ」を解説~発達障害者人材が切り開く、企業成長と雇用の未来
『日本の人事部』主催の【HRカンファレンス2023-春-】(2023年5月24日(水))に登壇した際の講演レポートです。

- お役立ちツール
- 障がい者採用
障害者労働市場におけるターゲット人材の割合 自動計算ツール
ターゲット人材がハローワークにどの程度いるかの割合を可視化してくれる人事担当者向けツールです。法定雇用率引き上げに向けた対策を進める際、母集団形成を行う際などにご活用ください。

- お役立ちツール
- 障がい者採用
障害者採用の進め方ガイドブック~法定雇用率引上げ 2026年度2.7%に向けた対策~
障害者の採用成功のガイドラインとして、採用計画・母集団形成・採用選考の3つのフェーズに分けて重要なポイントをまとめています。これから本格的に障害者採用を進める企業や、新たに障害者採用担当となった人事担...

- お役立ちツール
- 障がい者採用
【2023年度版】障害者雇用市場の傾向と対策 ~雇用率2.7%間近!採用拡大に向けておさえるべきポイント~
法定雇用率引上げも踏まえた最新の障害者雇用市場の傾向と、これからの障害者採用を拡大する上で重要なポイントを解説します。

- その他
- 障がい者採用
障害者の法定雇用率、段階的に引き上げ3年後に2.7%に、厚生労働省が発表※Challenge LABおススメ記事抜粋
厚生労働省は、労働政策審議会 障害者雇用分科会にて2023年度以降の法定雇用率の引き上げを発表しました。具体的な引き上げスケジュールと、今後ポイントとなる検討項目の内容を解説いたします。

- お役立ちツール
- 障がい者採用
実雇用率計算フォーマット
自社の障害者雇用率・障害者の不足数・必要数を試算いただける計算シートです。雇用率の引き上げ時や法改正時など、採用戦略・計画を立てる際にご活用ください。

- お役立ちツール
- 障がい者採用
障害者雇用担当者向け 精神障害者雇用 現場の理解を得るために
障害者の雇用は「人事部や障害者本人の課題」ではなく「企業全体の課題」として現場責任者をはじめとする社員が協力していく必要があるものと考えます。
本資料では、精神障害者雇用に対する理解を得るために説明...

- お役立ちツール
- コンプライアンス
障害者雇用の合理的配慮もっと詳しく!失敗例から考える正しく効果的に行う為の留意点-合理的配慮における“処遇と配慮”の関係
障害者雇用促進法では、雇用分野における合理的配慮の実施は民間事業主の義務として定められています。本資料は、配慮の実施においてよく耳にする“失敗例”から、適切に配慮を行うためのポイントを紹介します。自社...

- 講演資料
- 障がい者採用
【HRカンファレンス2022-春-】発達障害者人材の活用・戦力化によるDX推進~当事者に聞き、企業に学ぶ~
『日本の人事部』主催の【HRカンファレンス2022-春-】(2022年5月20日(金))に登壇した際の講演レポートです。

- お役立ちツール
- 障がい者採用
障害者雇用の業務創出、切り出しの進め方ガイドブック - 基礎編 -
障害者の雇用定着・活躍のためには、業務から考えることが大切です。障害者雇用における業務創出・切り出しの方法と注意点を、事例を交えて紹介します。
