
はじめての借り上げ社宅、陥りやすいトラブル事例
秋口 朱里(株式会社プレニーズ 法人営業課 社宅コンサルタント)
こんにちは、プレニーズの秋口です。 突然ですが、皆様は初めて賃貸物件に住んだ際、ご不安やトラブルなく入居~退去まで終えられたでしょうか? おそらく「何も問題なかった」と気持ちよく終えられた方は稀な...
こんにちは、プレニーズの秋口です。 突然ですが、皆様は初めて賃貸物件に住んだ際、ご不安やトラブルなく入居~退去まで終えられたでしょうか? おそらく「何も問題なかった」と気持ちよく終えられた方は稀な...
最初の給料の支払いが遅れたために、理想の人材を失うことを想像してみてください。これは想像以上によくあることですが、十分に防ぐことができます。優秀な人材を見つけることがかつてないほど難しくなっている今、...
以前、本コラムにおいて海外リスク対策「7つの問い」を紹介しました。 問1 安全対策に関する意識について留意すべき点は何か。 問2 文化、宗教、商習慣とタブー等について注意すべき点は何か。 ...
最近、新人や若手を指導するお立場の複数の方から似たようなご相談をいただきました。「何度注意をしても改善されない」というものです。その際「ハラスメントが気になって厳しく言えない」、「権利を主張される」と...
年が離れた新人指導役が知っておきたい「関係性構築力」 ~世代間の違いを活かす新入社員育成のヒント~ 新入社員育成に必要な3つの力 新年度まであと一か月と少しになってきました。新入社員を受け入れる職場...
今回は、 「他者との違いを “強み” に変える」 について一緒に考えていきたいと思います。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■強みを活かすリーダーこそ、チームを伸ばす ┗━━━━...
今日は、自分の資質を強みとしてマネジメントに活かす実例をいくつか紹介します。 まずは、わかりやすいところから。 個々の強みを活かす配置を考える 「個別化」を持っている人は、それぞれのメンバーの個...
2024年に経済産業省が公表した「仕事と介護の両立支援に関する経営者向けガイドライン」では全企業が取り組むべき事項のステップ1として「経営層のコミットメント」が、ステップ3として「情報発信」、研修の実...
こんにちは、プレニーズの秋口です。 当コラムをお読みいただいている皆様のなかには、人事・総務などバックオフィスに従事している方も多くいらっしゃるかと存じます。 フロントオフィス(直接顧客と関わる業...
エンゲージメントサーベイを導入する企業が増えています。しかしその際、「エンゲージメント」と従来の「従業員満足度」が混同されているケースも散見されます。 どちらも人に関わる調査なので同じようなものだろ...