
“制度”ではなく“人”からはじめる女性リーダー育成
細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)
■現場からの女性リーダーが変化の起点になる 技術系企業におけるDE&I推進は、 経営層や人事の中では 「重要なテーマ」として認識が広がってきました。 一方で、現場では、 「どう取り組めばよいのか分...
■現場からの女性リーダーが変化の起点になる 技術系企業におけるDE&I推進は、 経営層や人事の中では 「重要なテーマ」として認識が広がってきました。 一方で、現場では、 「どう取り組めばよいのか分...
「一分で話せ!」という指示に、五分かける上司の不思議 「いいか、お前は一分で話せ!ダラダラ話すな!」 そう言った上司が、なぜかその説明に五分かけて語っている。 私が実際に現場で見かけた、ちょっとし...
こんにちは、プレニーズ秋口です。 賃貸物件の解約時に避けて通れないのが「原状回復」。ガイドラインが設けられていても、トラブルは後を絶ちません。 新しい商品やサービスが次々に登場する今、「これは使っ...
1. はじめに TIS株式会社の中田誠です。弊社が提供する 「人的資本経営実践サービス」 の企画推進のオーナーを務めております。 本コラムでは、「個人と組織のより良い関係」 を軸に、人的資本経...
こんにちは。株式会社ジェイフィールの重光です。 本年1月にスタートしたマネジメントシェアリング研究会は全6回の研究・勉強会を終え、第7回、最終回となりました。 当初より、各人が研究したいテーマごとに3...
柔軟な働き方は勢いを増す一方で、その動きはグローバル規模に拡大しています。 シンガポールの最新調査では、雇用主の約3分の1(31%)が今年、非正規スタッフの活用を増やす予定と回答しました。これは昨年...
皆さんは会社の理念や目標、パーパス、中・長期計画目標などをどのような言葉で伝えていますか?また、従業員は自分の言葉で語ることができますか? *Contents* ・理念を語れるリーダーの重要性 ・エ...
厳しい現実として、M&Aの67%は、期待された成果を実現できていません。これは単なるミスではなく、警鐘です。 その最大の原因は何でしょうか?それはオペレーション統合の失敗です。バリュエーションでも、...
今回は、 「“生え抜き女性リーダー”の育成を続けることが、企業の未来を変える」 について一緒に考えていきたいと思います。 ■育成施策の歩みを止めてはいけない3つの理由 女性リーダー育成を...
多くの企業研修が見落としている「見えない問題」 「アサーティブコミュニケーション研修を実施したのに、現場で活用されない」「形だけ真似しているが、かえって関係性が悪化した」というような声を、人事担当者...