プロフェッショナルコラム一覧

4,038件中51~60件を表示
知識茂雄

ストレングスファインダー(R)をマネジメントに活かす その6

知識茂雄(企業研修.com(ガイアモーレ株式会社) ガイアモーレ株式会社提携講師(株式会社ハート・ラボ・ジャパン))

マネジメントの現場で、人と人との関係において何より大切だと実感するのが、「聴く力」です。これは知識として学ぶだけでなく、実際に“やってみて初めてわかる”ものだと、私自身の経験から強く感じています。 ...

2025/04/14 ID:CA-0005985 ストレングスファインダー
坂田 和則

対話と問題解決力の関係性│問いがチームの力を引き出す

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

あなたのチームには、真面目で優秀なメンバーがいる。 その全員が、黙って資料に目を通し、考え込んでいる。 そんな場面を見たとき、「よし、真剣に取り組んでいるな」と感じたことはないでしょうか? しか...

2025/04/12 ID:CA-0005984 リーダーシップ
衛藤 美穂

【衝撃】眠れる才能が開花する!ニューロダイバース人材

衛藤 美穂(サンクスラボ株式会社 クライアントサポートチーム)

【衝撃】眠れる才能が開花する!ニューロダイバース人材が障害者雇用を革新する理由 「普通」の枠を超える才能たち。あなたの会社に眠る原石を見つけませんか? ニューロダイバース人材とは、脳や神経の多様性...

2025/04/11 ID:CA-0005982 障がい者雇用
辻 太一朗

履修データは公共財として社会で活用できることが重要

辻 太一朗(株式会社履修データセンター 代表取締役)

当社のパーパスは「学びがキャリアに繋がる社会を創り、公共性の高いサービスで社会に貢献する」としています。今回はこの「公共性の高いサービスで貢献する」という文言をいれているのか、それがなぜ必要だと考えた...

2025/04/11 ID:CA-0005979 新卒採用
秋口 朱里

借り上げ社宅|社宅規定の作り方 ─ 契約編 その2 ─

秋口 朱里(株式会社プレニーズ 法人営業課 社宅コンサルタント)

こんにちは、プレニーズ秋口です。 引き続き『社宅規定の作り方シリーズ』契約編として、契約時の取り決めとしてよく掲げられている項目をピックアップ。法人契約するにあたってどのような点に配慮すれば良いのか...

2025/04/10 ID:CA-0005968 借り上げ社宅(住宅系福利厚生)
重光直之

リサーチクエスチョンに対するみんなの仮説とは

重光直之(株式会社ジェイフィール 取締役 / 経営チームメンバー)

こんにちは。株式会社ジェイフィールの重光です。 前回のコラムでは、「リサーチクエスチョン」(=研究のテーマ、問い)から「仮説立案」までのプロセスを解説させていただきました。 チームで研究を行う際に...

2025/04/10 ID:CA-0005976 マネジメントシェアリング
4,038件中51~60件を表示