プロフェッショナルコラム一覧

4,018件中2,261~2,270件を表示
細木聡子

男女別人材育成プランを勧める理由

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

日本の人事部プレスリリースにて「女性活躍推進2.0実態調査2019」全国データを発表したことに続き、11月7日(木)に「【男女別】女性活躍推進2.0実態調査2019」を発表いたしました。 全国データ...

2019/11/12 ID:CA-0003126 女性活躍推進2.0
川島孝一

第68回 60時間超の残業の割増率の猶予措置廃止

川島孝一(鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問)

働き方改革関連法の一環で、中小企業の月間60時間を超える残業に対しての割増賃金率の猶予措置が廃止されることになりました。この猶予措置の廃止は、ここ数年話題にはなっていましたが、今回の法改正により202...

2019/11/12 ID:CA-0003125 人事給与アウトソーシング
森川 隆司

部下にハラスメントだと思われずに、注意、指導するには?

森川 隆司(株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役 臨床心理士 公認心理師)

【ヒューマン・タッチ レター vol.22】 みなさんこんにちは。森川です。   セクハラ、パワハラ、モラハラ…、ハラスメントの話題は事欠きません。 特に、パワハラについては、 セクハラ同様...

2019/11/11 ID:CA-0003123 パワーハラスメント
細木聡子

“女は家庭、男は仕事”という暗黙の認識を数値データで見える化

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

過日、発表した「女性活躍推進2.0実態調査2019」を、さらに【男女別】に分析し、調査データを発表しました。 特に、男性管理職が80%以上のいわゆる「男性社会」の企業において、 ダイバーシティが進まな...

2019/11/08 ID:CA-0003122 女性活躍推進2.0
細木聡子

【興味深い!】“男女別”女性活躍推進2.0実態調査を分析中

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

┏━━━━━━━━━━━━┓ ■「自由回答」が、興味深い ┗━━━━━━━━━━━━┛ 先日プレスリリースを発表した「女性活躍推進2.0実態調査2019」の全国データについて、 現在、男女別データの...

2019/11/05 ID:CA-0003119 女性活躍推進2.0
森川 隆司

【続】ストレスチェック「個人結果」の活かし方

森川 隆司(株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役 臨床心理士 公認心理師)

【ヒューマン・タッチ レター vol.21】 みなさんこんにちは。森川です。 今回は、「ストレスチェック『個人結果』の活かし方」の続きです。 前回は、「高ストレス者」となった場合、 積極的に医...

2019/11/05 ID:CA-0003118 ストレスチェック
細木聡子

なぜ男性は「在宅勤務=サボり」と思うのか

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

日本の人事部様にて限定配信中の「女性活躍推進2.0実態調査」データ公開後、 本日までに各メディア(Yahoo!ニュース、産経ニュース、楽天、gooなど)に 取り上げていただき、関心の高さが伺えます。 ...

2019/10/29 ID:CA-0003114 ダイバーシティマネジメント
4,018件中2,261~2,270件を表示