ニュース 2018年卒学生のうちインターンシップ参加者は55.2%と、2017年卒より11.5ポイント増加。インターンシップを実施した企業は8.7ポイント増加の68.1%~『就職白書2018-インターンシップ編-』:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:岡崎仁美)は、企業および学生のインターンシップの実施や参加の状況を明らかにするため、全国の新卒採...
ニュース 2017年12月時点で就職が決まっている学生は88.4%と、昨年度より0.7ポイント増加。採用活動にAI導入は5000人以上企業の23.4%が検討中~『就職白書2018-採用活動・就職活動編-』:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:岡崎仁美)は、企業の新卒採用活動および学生の就職活動の実態を明らかにするため、全国の新卒採用を実...
ニュース 平成29年度新卒採用、採用予定者数の確保状況(8/1日時点)は、大企業については53.1%が「確保できた」が、中小企業については30.5%~『平成29年度 就職・採用活動に関する調査結果』(速報版)(文部科学省) 就職問題懇談会(※)は本年度の就職・採用活動の状況を把握し、今後の就職・採用活動の円滑な実施の検討に資することを目的とし、大学・短期大学と民間企業に対してアンケート調査を実施しました。この度、調査結果(速報版)がまとまりましたので公表いたします。最終...
ニュース 既卒者が学卒枠で応募できた事業所割合は46%と調査開始(平成20年)以降最高~『労働経済動向調査(平成29年8月)』(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、労働経済動向調査(平成29年8月)の結果を取りまとめましたので、公表します。「労働経済動向調査」は、景気の変動が雇用などに及ぼしている影響や今後の見通しについて調査し、労働経済の変化や問題点を把握することを目的に、四半期ごと...
ニュース 新規学卒者の採用意欲は引き続き旺盛。正社員等、パートタイム労働者ともに、不足とする事業所割合が引き続き多い~『労働経済動向調査(平成29年5月)』(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、労働経済動向調査(平成29年5月)の結果を取りまとめましたので、公表します。「労働経済動向調査」は、景気の変動が雇用などに及ぼしている影響や今後の見通しについて調査し、労働経済の変化や問題点を把握することを目的に、四半期ごと...
ニュース 約7割の事業所に正社員への登用制度。登用実績は登用制度がある事業所で多い。平成29年新卒者の「採用計画・採用予定のある」事業所割合は全学歴で前年同期を上回る~『労働経済動向調査(平成29年2月)』(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、労働経済動向調査(平成29年2月)の結果を取りまとめましたので、公表します。 「労働経済動向調査」は、景気の変動が雇用などに及ぼしている影響や今後の見通しについて調査し、労働経済の変化や問題点を把握することを目的に、四半期ご...
ニュース 2016年12月時点での2017年卒の採用数充足・計は前年度より1.9ポイント増加の50.2%。入社予定者への満足度は2.7ポイント減少の62.0%~『就職白書2017-採用活動・就職活動編-』:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳川昌紀)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:岡崎仁美)は、企業の新卒採用活動および学生の就職活動の実態を明らかにするため、全国の新卒採用を実...
ニュース 2017年卒学生のインターンシップ参加者は、前年度より3.8ポイント増加の43.7%。インターンシップを実施企業は9.4ポイント増加の64.9%~『就職白書2017-インターンシップ編-』:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳川昌紀)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:岡崎仁美)は、企業および学生のインターンシップの実施や参加の状況を明らかにするため、全国の新卒採...
ニュース 内定獲得率、前年を超える93.7%、60.8%の学生は「社会人になることが楽しみ」~『2017年3月卒業予定者の就職活動に関する調査(1/15状況)』:アイデム 株式会社アイデム人と仕事研究所では、2017年3月卒業予定で、民間企業への就職を希望している大学4年生・大学院2年生の男女710名を対象に調査を実施し、その調査結果をまとめました。 【調査結果】※一部抜粋≪内定獲得の状況≫「内定獲得段階(内定獲得率)...
ニュース 2017卒戦線は企業の堅調な採用意欲を背景に、企業・学生ともに超過密化/2018卒戦線ではインターンシップが鍵~『2017年卒 採用マーケットの分析-就職・採用戦線総括』を発表:ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、2017年卒業予定の学生を対象にした企業の採用状況と学生の就職活動状況、ならびに2018年卒採用の今後の展望などをまとめた「2017年卒 採用マーケットの分析-就職・採用戦線総括」を...
ニュース 応募企業数が減る一方、内定獲得率は前年超えの89.1%。短期決戦が鮮明に。74.9%の学生が“内定ブルー”の経験あり~『2017年3月卒業予定者の就職活動に関する調査(10/1時点の状況)』:アイデム 株式会社アイデム人と仕事研究所では、2017年3月卒業予定で、民間企業への就職を希望している大学4年生・大学院2年生の男女671名を対象に調査を実施し、その調査結果をまとめました。 <調査結果>※一部抜粋≪就職活動の進捗状況≫【主な活動】「面接・試験...
ニュース 選考活動解禁、79.5%の企業が現行の6月より前を希望。インターンシップ参加から採用選考への応募につながった企業は59.4%~『2017年卒学生の新卒採用に関する企業調査(10/1状況)』:アイデム 株式会社アイデム人と仕事研究所では、2017年卒学生の新卒採用を行なう企業の新卒採用業務担当者1,000名を対象に調査を実施し、その調査結果をまとめました。 【調査結果】※一部抜粋≪現在の採用活動状況≫「現在行なっている」47.6% 「既に終了して...
ニュース 2017就活は「短期決戦」。選考解禁直後から就職活動終了者が続出、学生も企業も早期から動き出し~【総括】『2017年卒就職・採用活動に関する調査』:アイデム 株式会社アイデム人と仕事研究所では、2017年3月卒業学生の就職活動、企業の採用活動について、2016年2月からアンケート調査を行なっている。本レポートは、今まで行なったアンケート調査をもとに、これまでの就職活動・採用活動の動きをまとめたものである。...
ニュース 2017年卒新卒採用、大企業の56.7%、中小企業の57.7%が、6月より前に採用選考活動を開始~『平成28年度 就職・採用活動に関する調査結果』(速報版)(文部科学省) 就職問題懇談会(※)は本年度の就職・採用活動の状況を把握し、今後の就職・採用活動の円滑な実施の検討に資することを目的とし、大学・短期大学と民間企業に対してアンケート調査を実施しました。 この度、調査結果(速報版)をとりまとめ、9月21日に公表しまし...