カブシキガイシャジェイフィール
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- リーダーシップ
- マネジメント
- チームビルディング
ベストセラー「不機嫌な職場」の著者
リレーションシップを基軸にした新たなマネジメント論を提唱
「つながり力」の再生が、個を活かし、組織を強くする。
「組織感情」「リレーションシップ」など、組織力を高めるための方法論を数多く提案。
個々人が働く喜びを取り戻し、組織がイキイキと動き出す支援をしています。
高橋 克徳 株式会社ジェイフィール代表取締役 武蔵野大学経営学部 特任教授
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 渋谷区 |
評価 | 0pt (ポイントの内訳) |
経歴・実績
1991年4月 | 野村総合研究所に入社。生活サービス産業研究部、経営コンサルティング部で、市場調査、戦略構築、組織改革、人材マネジメント改革などに従事 |
---|---|
2001年 | ワトソンワイアット(現 タワーズワトソン)に転職。組織・人事コンサルタントとして、経営機構改革、組織設計、人事制度改革など、多くのプロジェクトを手掛ける |
2007年7月 | マインド面からの組織と人の改革を支援する新たなコンサルティング会社、ジェイフィール (http://www.j-feel.jp/) の設立に参画 |
2008年 | 「不機嫌な職場」(講談社現代新書、共著)が28万部のベストセラーとなる |
2009年2月 | ジェイフィールの代表に就任 |
2013年4月 | 東京理科大学大学院 イノベーション研究科 教授 |
主な著書
『不機嫌な職場 ~なぜ社員同士で協力できないのか~』 共著、講談社現代新書、2008
『あたたかい組織感情 ~ミドルと職場を元気にする方法~』共著、ソフトバンククリエイティブ、2009
『職場は感情で変わる』 講談社現代新書、2009
『潰れない生き方』 ベスト新書、2009
『明日から部下にイライラしなくなる本』 すばる舎、2011
『人が「つながる」マネジメント』 中経出版、2011
『「苦労話」はすればするほど職場がよくなる』 メディアファクトリー、2012
『上司がさっぱりわかってくれないと思っているあなたへ』大和書房、2013
『ワクワクする職場をつくる。』実業之日本社、2015
保有資格
一橋大学大学院経営学修士
慶應義塾大学大学院政策メディア研究科博士課程単位取得
サービス概要
1.会社を変える
・会社の理念・WAYづくり、共感の連鎖を生み出す仕掛け、支援
・ビジョンを語れるリーダーづくり
・経営層をチームに変えるゼミ活動の推進
2.職場を変える
・組織感情診断をベースにした職場改革の支援
・職場ワークショップの継続支援
・若手・中堅社員による組織改革提案プロジェクト
3.マネジャーが変わる
・リフレクション・ラウンドテーブル
・戦略的OJTプログラム
・つながり力を引き出すマネジメント研修、リーダーシップ研修
4.メンバーが変わる
・キャリア開発研修
・同世代の絆づくり
・どうしたら育つ人になれるか
主な講演テーマ
- マネジメント革新 「人がつながるマネジメント」
- 多くの企業ではマネジメント機能不全を起こしています。
個々人が成果を出さなければ行けない時代ではあります。
でも、ビジネスの複雑性とネット社会が抱えるリスクを考えると、
一人で抱え込み、自分の判断で行動を起こすことは、
組織の力を最大限引き出すことにはつながりません。
個々人がいい仕事をし、成果を上げるために、
お互いが支援し、連動し合う関係性が重要になってきています。
「リレーションシップ」という概念を基軸にしながら、
この閉塞感を打開する新たなマネジメント論を提唱します。
- 職場改革 「不機嫌な職場を変える 職場は感情で変わる」
- お互いに関わりあえない、協力し合えない「不機嫌な職場」が増えています。
その背景には、働き方、コミュニケーションの仕方、価値観の変化があります。
どうしたら人が前向きにイキイキと働き、組織の力を発揮できる「ご機嫌な職場」に変えられるのか。
「組織感情」という新たな概念と手法をベースに、自分たちの組織を自分たちで変える方法を提示します。
- リーダー革新 「ビジョンを語るリーダーになる」
- 今、必要なリーダーシップとは、周囲のメンバーが一緒に頑張りたい、
それを実現したいと思う、ワクワクしたビジョンを見せること。
でも、これだけ予測できない状況の中で、ビジョンを示すことは難しい。
ではどうしたら、人の心をワクワクさせるビジョンを描き、語ることができるか。
ビジョンとは何か、人の心を動かすとは何か、リーダーの真の役割とは
何かを一緒に考えていきます。
- マネジャー革新 「部下を育てる、人が育つ組織に変える」
- 「時間がない、余裕がない」
その中でも、どうやって部下と向き合い、部下を育てていけばよいのか。
そもそも、部下を育てることの意義はどこにあるのか。
人を育てる本質を考え、人が育つステップを共有しながら、
部下育ての原理原則を学びます。
その上で、人が育つ組織づくりについて、ともに考えていきます。
- 人材革新 「自分と向き合い、自分を育てる」
- 組織の中で自分らしく振る舞えず、自分で自分を追い込んでしまう
人が増えています。
そうした中で、気づくと自己防衛型の行動を取り、
自分から前向きに行動を起こしていくことができなくなってしまいます。
そうならないために大切なことは何か。
著書「潰れない生き方」をベースに、
組織の中で成長し、イキイキと働くために大切なことをお伝えします。
専門家コラム
「組織と人のイノベーション」第3回 組織感度を高める
第3回 組織感度を高める イノベーティブな組織をつくろうと思ったとき、何から手を付けたらよいのでしょうか。 最初に見極めていただきたいのは、組織の感度。組織全体がさまざまな情報や変化を感じ取る力を持...
イノベーティブな職場って、どういう職場?
あなたの職場はイノベーティブですか? そう聞かれたら、あなたはどう答えますか? 革新的な商品やサービスを次々に生み出していれば、自分たち職場、会社はイノベーティブだと胸を張って主張できるかもしれま...
どうしたら組織と人をイノベーティブに変えられるか
どうしたら組織と人をイノベーティブに変えられるか ジェイフィール コンサルタント 高橋 克徳 1.なぜ、再びイノベーションなのか? 今、イノベーションという言葉が再び注目されています。...
第1回 なぜ、またイノベーションなのか?
あなたは、イノベーションと聞くと、どのようなイメージを持っていますか? 世の中にない画期的なものを生み出す、従来のやり方を大きく変える、新たな知を創造する、社会に大きなインパクトを与える ・・・。...
どうしたら、ご機嫌な職場を会社全体で増やしていけるか
ジェイフィール コンサルタント 高橋 克徳 山中 健司 1.「不機嫌な職場」を変えたい、でも・・・ 2008年に「不機嫌な職場 ~なぜ社員同士で協力できないのか~」(共著、講談社)を出版して...
企業情報
株式会社ジェイフィール | |
---|---|
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目3番2号アーバンセンター渋谷イースト 6F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 高橋 克徳 |
従業員数 | 16名 |
資本金 | 6000万 |
お問合せ先 | 0354688655 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ |