無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

問題解決能力アップ 研修設計の時に確認したい5つのポイント

今回は、問題解決力研修を企画する際のポイントをまとめたいと思います。
一言に問題解決力研修といっても、目的や受講生によって内容は大きく変わります。

新しい研修を企画する際に特に気を付けたい点をご紹介します。

問題解決力研修 企画のポイント(1)どのような問題を解決したいのか?

受講生が解決したい問題はどのような問題でしょうか。
同じような問題に取り組むのか、それとも、受講生によって問題の種類が違うのかを確認します。

問題の種類としては大きく6種類ほど存在します。
1)経営の問題・・・企業価値、コーポレートガバナンス、M&A、事業ポートフォリオ、資金調達など企業全体を考える
2)事業の問題・・・利益率、成長率、シェアなど単一事業を考える
3)営業の問題・・・売上、粗利など事業・商品の成長を考える
4)業務の問題・・・ミスやスケジュール遅れや仕事の生産性改善を考える
5)価値創造の問題・・・ゼロから新たな価値創造を考える
6)人間関係の問題・・・組織・人の関係性を考える

もし、このどれかに特定できるのであれば、それにフォーカスした研修カリキュラムを組むことができます。
管理職研修や次世代リーダー研修では2)、若手・新人向け研修では4)の問題にフォーカスすることが多いように感じます。

一般的に、ビジネスの現場では2)3)4)5)のどれかに取り組むことが多いように思います。
私の感覚では、この4つで9割と感じています。
6)は問題解決力研修ではなく、他テーマの研修で扱うことが一般的です。
自己啓発の手上げ研修の場合など、受講生によって解くべき問題が違う際には、それぞれの種類のケースを取り扱うか、
もしくは、オーソドックスな手法を研修で学ぶことになります。

問題解決力研修 企画のポイント(2)過去の問題か?未来の問題か?

この点については、多くの企業が分類して研修を企画しているように思います。
過去の問題とは、すでに問題が発生していることを意味しています。発生型の問題解決と呼ばれます。

未来の問題とは、問題は顕在化していない状況の中で、自ら目標を設定し、
その目標を達成するための問題解決に取り組むことを意味しています。設定型問題解決とも呼ばれます。

このどちらにおいても、共有の問題解決の考え方を活用できますので、
どちらの問題に対応するのかを意識しないで研修を企画することは可能です。

ただし、年次や階層ごとに複数の問題解決力研修を企画される場合には、それぞれの研修で学ぶべきテーマを分けて設計します。

問題解決力研修 企画のポイント(3)学習成果をどのように計測するのか?

具体的な研修内容を検討する前に、
学習成果をどのように計測するのかを考える必要があります。

問題解決力研修の成果として、受講後に実務で問題解決に取りくんでいただくことがあります。
その際に確認したい点としては、

・個人で取り組むのか?グループで取り組むのか?
・テーマはどう設定するか?
・発表を行うのか?レポートの提出のみか?
・フィードバックはどのように行うのか?
・採点も行うのか?

問題解決力研修 企画のポイント(4)学習の負荷はどれくらいかけてよいのか?

問題解決力を鍛えるために、多くの負荷をかけてもよいのであれば、
講師としては有難いですが、実際のところ学習負荷の制約はあります。

・研修自体はおおよそ何日くらいで行うのか?
・事前・事後の課題はどれくらいの負荷をかけてもよいのか?
・Eラーニングは提供可能か?
・書籍は提供可能か?

研修企画の制約条件をおさえる必要があります。

問題解決力研修 企画のポイント(5)どのような研修内容(ケーススタディ)を提供するとよいか?

ここでようやく具体的な研修カリキュラム内容を考えていきます。
その際に大切になるのは、研修カリキュラムのリアリティです。

研修内容が実務に全く関係ない内容に感じられてしまうと、
せっかくの学びの効果が薄れてしまいます。

特に意識したい点としては下記の点です。

・受講生の業界にフィットしたケースになっているか?
・受講生の職種にフィットしたケースになっているのか?
・受講生の年齢・役割にフィットしたケースになっているのか?

研修講師の立場で言えば、企業ごとにすべてカスタマイズした研修を提供することは難しいですが、
研修カリキュラムの一部でも受講生にリアリティを感じてもらえるケースがあると望ましいでしょう。

大切なことは、ケース内容が全くピンと来ない状況を避けることです。

今回は、問題解決力研修を企画する際の5つのポイントについてご紹介いたしました。

  • 経営戦略・経営管理
  • マネジメント
  • ロジカルシンキング・課題解決

年間100日以上登壇!課題発見力を追求!
問題・課題発見領域における実力派講師。思考力研修ならお任せあれ!

丁寧な指導をモットーに活動。三度の飯より研修カリキュラム開発が好き。「考える力」の養成を中心に様々な教育コンテンツの企画開発から提供まで幅広く携わっている。お客様のニーズにフィットした研修を実施し、皆さまの成長をご支援します。

高松 康平(タカマツ コウヘイ) 株式会社スキルベース 代表取締役

高松 康平
対応エリア 全国
所在地 文京区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

中期経営計画策定後のモニタリング

タナベコンサルティング ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部 コンサルタント(株式会社タナベコンサルティング 戦略総合研究所 コンサルタント)

中期経営計画策定後のモニタリング 中期経営計画の策定状況についてタナベコンサルティングが実施したアンケートでは、実に8...

2024/05/15 ID:CA-0005353 長期ビジョン・中期経営計画