無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

一人ひとりのキャリアに、まだ見ぬ可能性を株式会社ジェイック

カブシキガイシャジェイック

2022/04/13(水) 14:00 ~ 15:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • ロジカルシンキング・課題解決

ありそうで無かった!社長/経営陣が喜ぶ継続学習システム「ハビスク」の魅力

開催日時
2022/04/13(水) 14:00 ~ 15:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/Zoom
ありそうで無かった!社長/経営陣が喜ぶ継続学習システム「ハビスク」の魅力
このセミナーの受付は終了しました

セミナー概要

POINT1:継続的な社員の育成をすべき理由

・いまさらですが、人口減少
・今いる人材の能力を高める必要性
・会社による人材育成は社員のロイヤリティーに
・採用活動で志望度を上げる利用法

 

POINT2:学びを効果的にする方法

・一度教えただけで理解し、行動を変えられる社員はレア
・学習効果を得たければ、繰り返し繰り返し何度も何度も
・同じことを同じように伝えると、、、耳タコ
・社長や上司の言葉は、信頼度が低い?
・ウチの会社の常識=世の中の常識 を腹落ちさせる手法
・読解力が弱いなら、映像を活用すべし

 

POINT3:私が感じていた、eラーニングの課題

課題1)学んでほしい社員は使わず、もともと自分で学んでいた社員が活用する
課題2)選択肢が多い⇒経営陣が学んでほしいものが観られていない
課題3)人格にフォーカスしたeラーニングコンテンツ 説得力があるものがない

 

POINT4:継続学習システム『ハビスク』をお薦めする理由

・私の感じていた課題をすべて潰した学習システム
・社長/経営幹部が言いたいことを代弁するコンテンツ
・社員教育するために、準備する必要なし
・社長/経営幹部は、これだけやればOK

講師情報

近藤 浩充

株式会社ジェイック 
常務取締役

近藤 浩充(コンドウ ヒロミツ)

大学卒業後、情報システム系の会社を経て、ジェイックに入社。技術者の派遣を行う「IT戦略事業部」を立ち上げ後、全社のマーケティング機能を担う「経営戦略室」室長に就任。2012年より取締役/教育事業部長となり、社内の人材育成、マネジメントで手腕を磨く。2013年には中小企業向け原田メソッド研修の立ち上げを企画推進し、自部門および全社の業績を向上させたことにより、同社の常務取締役に任命される。2015年より就職カレッジ事業部長を兼務し、『人と組織のチェンジ・プロモーター』であるべく日々奔走している。

詳細情報

開催日時 2022/04/13(水) 14:00 ~ 15:00 (受付2022/04/13(水)13:45~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)Zoom
講師 近藤 浩充
受講費 無料
申込期限 2022/04/12(火) 12:00
申込後のキャンセル期限 2022/04/12(火) 12:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務
主催 株式会社ジェイック

企業情報

株式会社ジェイック [カブシキガイシャジェイック]
所在地 〒101-0051  東京都千代田区神保町1-101神保町101ビル6F
対応エリア 全国海外
代表者名 佐藤 剛志
従業員数 229名
資本金 2億6,205万円(2024年7月末現在)
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材採用メディア人材紹介・再就職支援