コウエキザイダンホウジンニホンセイサンセイホンブ
- WEBセミナー ライブ受講
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 労務・賃金
【オンライン】役割評価・役割給構築セミナー
管理職・専門職クラスの人事・賃金制度を考える
役割給導入の前提となる職務価値の評価方法 (JPC方式役割評価法)と、賃金体系、業績賞与や年俸制の構築ポイントについて、ご紹介いたします。
- 開催日時
- 2021/06/18(金) 10:00 ~ 17:00
- 参加費
- 38,500円
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講
セミナー概要
=====================================
セミナーのポイント
=====================================
●当本部が提唱する「日本型成果主義人事」のコンセプトの理解。
~人材育成段階の職能主義をベースとし、裁量性や職務責任が大きくなる上級ホワイトカラーは
役割給を重視~
●役割等級の根拠付けとなる「職務価値の評価方法(生産性本部方式の分析結果例)」の紹介。
●同一職務価値・同一処遇を実現する役割給の考え方の理解。
=====================================
セミナー対象者
=====================================
●各企業・団体の人事・労務担当者様。労働組合幹部・担当者様。
=====================================
プログラム
=====================================
1.役割業績主義人事制度の特徴
1.役割業績主義人事制度とは何か
- (1)コンセプト
- (2)役割・仕事と能力(実力)と報酬のバランス
- (3)賃金レンジと昇給パターン
- (4)役割評価と業績評価、役割給と業績給
2.役割業績主義人事制度が成立する要件、事例
- (1)成立要件とメリット・デメリット
- (2)企業事例の紹介
2.一般社員の役割評価・役割給設計の進め方
- (1)社員の格付基準となる役割基準書の構成
- (2)役割給における昇給の設計方法
- (3)昇格要件・降格要件
3.管理職・専門職の役割評価の進め方
1.各種職務評価の概要
- (1)役割給を設計・導入する一般的ステップ
- (2)職務評価手法の長所と短所
2.JPC方式役割評価の進め方
- (1)評価項目の全体像
- (2)ジョブサイズの評価基準例
- (3)職種別系列ウエイト
- (4)職責点換算表
【演習】わが社の課長を想定したジョブサイズ評価 - (5)ジョブサイズの点数分布の傾向
- (6)ジョブサイズの分析を通じた課長職位の傾向
3.役割評価結果に基づく役割等級制度構築
- (1)階層別に作成した事例
- (2)評価点別に作成した事例
4.管理職・専門職の役割給設計の進め方
1.役割給の設計ポイント
- (1)職責給、役割給と業績給のコンセプト再確認
- (2)基準賃金の組み換え、計算
- (3)職責給表の作成・職責給の決定
- (4)職責給表の検証
- (5)等級別職責給
- (6)役割給の設計
- (7)職能給の再設計
2.業績給、業績賞与の設計ポイント
- (1)業績給の設計
- (2)賞与原資算定の考え方
- (3)ポイント式賞与の考え方
3.年俸制の設計ポイント
- (1)年俸制の型
- (2)年俸額の計算
5.まとめと質疑応答
※当日は電卓をご持参下さい。
※プログラムの内容は、都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

講師情報

公益財団法人日本生産性本部
雇用システム研究センター 主任研究員
平井 久禎(ヒライ ヒサヨシ)
明治大学政経学部卒業後、1987年、日本生産性本部入職。階層別研修、考課者研修、社内モラルサーベイ、研修用ビデオ教材開発を担当。1999年より現部署に配属。民間企業、自治体、大学、医療機関の人事制度コンサルティング、考課者研修講師などの運用支援を担当。日本生産性本部認定経営コンサルタント。
詳細情報
開催日時 | 2021/06/18(金) 10:00 ~ 17:00 (受付2021/06/18(金)09:30~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講 |
講師 | 平井 久禎 |
受講費 |
有料
38,500円 (支払い方法/参加のご案内(受講方法等)を、セミナー1週間前より送付させていただきます。 賛助会員の場合、受講費は33,000円です。) |
定員 | 30名 |
申込期限 | 2021/06/17(木) 17:30 |
申込後のキャンセル期限 | 2021/06/08(火) 17:30 |
受講対象 | 経営者・経営幹部人事・労務事務・総務 |
主催 | 公益財団法人日本生産性本部 雇用システム研究センター |
企業情報
公益財団法人日本生産性本部 [コウエキザイダンホウジンニホンセイサンセイホンブ] | |
---|---|
所在地 | 〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 茂木友三郎 会長(代表理事) |
従業員数 | 270名 |
資本金 | 16憶8,000万円(基本財産) |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイITコンサルティング・サポートビジネス効率化・支援 |
このセミナーに関係するDL資料

- サービス・製品資料
- タレントマネジメント
タレントマネジメントシステム「cHaRt」~「従業員の能力育成」「納得性のある人事評価」といった課題の解消を支援~

- サービス・製品資料
- 資格等級・賃金制度
- 評価・目標管理制度
- 職務分析・評価
人事制度構築コンサルティングのご案内

- サービス・製品資料
- 従業員満足度調査
従業員満足度調査「Niser(ナイサー)ES」~経営コンサルタントによる詳細な分析や助言、対策立案を受けられます~
このセミナーに関係するサービス
