- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講 聴講型
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- コーチング・ファシリテーション
- チームビルディング
- ロジカルシンキング・課題解決
見えない力が成果を変える!非認知能力×人材育成の新常識
- 開催日時
- 2025/09/18(木) 12:15 ~ 12:45
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型

- 特典
- ご希望あれば、人事に関する個別の無料相談会を実施しています
セミナー概要
AIの社会実装が急速に進む現在、知識やスキルといった“数字で測れる”「認知能力」だけでなく、自己理解・共感力・粘り強さ・主体性などの“数字で測れない”「非認知能力(非認知スキル)」が改めて注目されています。これらはAIには持ち得ない力であり、人間とAIの差別化につながる重要な能力です。
非認知能力というと幼児教育の分野で語られることが多いですが、実は社会人として働くうえでの仕事の進め方・対人関係・キャリア自律といったあらゆる場面に影響する「土台となる力」です。そしてこの能力は、大人になってからでも十分に育成できるとされています。
本セミナーでは、非認知能力を高め、社員の行動変容や成長を促すためのアプローチ方法についてご紹介します。
<プログラム>
1. 非認知能力とは?なぜいま注目されているのか
・認知能力との違いと、AI時代に求められる力
・ビジネスにおける非認知能力の具体例
・大人でも伸ばせる!非認知能力育成の可能性
2. 4つの視点で整理する非認知能力
・「自己/他者」×「感情面/実行面」の4象限モデルとは
・それぞれの象限で求められる力と育成アプローチ
・職種や階層別で求められる力の違い
3. 育成・研修施策にどう落とし込むか
・非認知能力を高める教育の仕組み設計
・他社事例
※プログラム内容は一部変更となる場合があります。

講師情報

セレクションアンドバリエーション株式会社
マネジャー
柳瀬 大地(ヤナセ ダイチ)
地方公務員を経て中央省庁に入省。土地政策や情報化政策の立案・とりまとめなどに従事したのち、セレクションアンドバリエーション(株)入社。
主に、建設業及び建材/食品機器/特殊繊維などの各種製造業に対し、人事制度改革や幹部研修、評価者研修を通じて支援。また、上場・非上場を問わず、取締役及び執行役員制度の改革やガバナンスのあり方についての改革も進めている。京都大学法学部卒
詳細情報
開催日時 |
2025/09/18(木) 12:15 ~ 12:45
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型 |
講師 | 柳瀬 大地 |
受講費 | 無料 |
特典 | ご希望あれば、人事に関する個別の無料相談会を実施しています |
申込期限 | 2025/09/17(水) 23:55 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/09/18(木) 12:15 |
受講対象 | 新入社員管理職経営者・経営幹部 |
主催 | セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 平康慶浩 |
企業情報
セレクションアンドバリエーション株式会社 [セレクションアンドバリエーション] | |
---|---|
所在地 | 〒550-0005 東京都千代田区丸の内2丁目2番1号岸本ビル7階xLINK 丸の内パレスフロント内 |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 平康慶浩 |
従業員数 | 25名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ採用コンサルティング・採用アウトソーシング |
このセミナーに関係するDL資料

- サービス・製品資料
- 資格等級・賃金制度
- 職務分析・評価
- 評価・目標管理制度
中小企業でこそ活きる! ~ジョブ型人事の本質と導入メリット

- サービス・製品資料
- チームビルディング
- 意識改革・活性化
- 若手社員研修
クリフトンストレングス活用 チームビルディング研修「一人ひとりの強みを、チームの成果へ」
このセミナーに関係するサービス

育成・研修 業績達成と人材育成を両立させる、管理職向け目標管理の実践研修
当研修では、目標の立て方から期中のフォロー、目標と結果の分析方法など目標管理を行う上でのポイントを絞って分かりやすく解説

人事制度 オンライン個別相談会
「今の人事制度のままでよいのだろうか?」 このようなお悩みに関する解決の方向性をお伝えします。
