- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講
- モチベーション・組織活性化
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人材採用
- キャリア開発
- リーダーシップ
ハラスメント時代の新・オンボーディング支援のあり方
人材・組織開発分野における世界的なトレーニング&コンサルティング企業であるウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社と共催セミナー
- 開催日時
- 2025/09/24(水) 14:00 ~ 15:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講

- 特典
- アンケート回答者へ自分の「ハラスメントリスク」を可視化できる「ハラスメントリスク診断HRベース」受講権を1名分提供
セミナー概要
ハラスメントへ配慮しつつ、新人が安心して相談できる・先輩が自然に寄り添える、
新たな関係性の築き方について考える
【こんな方におすすめ】
- 新人が「相談したいけれど相談できない」「わからないことがわからない」と悩んでいる様子に気づいても、
どう声をかけてよいかわからない - 先輩・上司が、新人にどう関わればよいのか戸惑っている
- ハラスメントの認識を十分に持てているか自信がない
- ハラスメント加害への過度な恐れから、必要なサポートやフィードバックが難しくなっていると感じる
- 若手と信頼関係を築き、定着・成長を支援するオンボーディングのあり方を見直したい
【概要】
人手不足が常態化する中、新人の早期立ち上がりと定着は、多くの企業にとって喫緊の課題です。
しかし一方で、これまでの当たり前が通用しなくなるトランジション期にいる新入社員と、自分たちが新人だった時と状況が違うため、「どう関わればいいのかわからない」と悩む先輩・上司の姿も多く見られます。
特に近年は、若手の就労意識の変化に加え、ハラスメントへの社会的な感度が高まっています。
依然としてハラスメントに全く無自覚な社員がいる一方で、「自分が正しいハラスメントの認識を持てているのか自信がない」「ハラスメントが怖くて、どこまで踏み込んでいいのかわからない」といった不安の声も増えています。
本セミナーでは、ハラスメント防止やマネジメント支援に実績を持つ専門家とともに、新人と先輩・上司が信頼関係を築くための“適切な距離感”の取り方、新人が安心して立ち上がるためのオンボーディング支援のコツについて事例を交えてご紹介します。
「何をどう教えたらよいのか」「どこまでサポートすべきか」が曖昧になりがちな今こそ、ハラスメントに配慮しながらも臆せず関われる関係性づくりが求められています。離職防止、定着支援、若手育成に課題を感じている方は、ぜひご参加ください。
プログラム
1日目 14:00 ~ 14:15 |
|
---|---|
1日目 14:15 ~ 14:30 |
|
1日目 14:30 ~ 14:45 |
|
1日目 14:45 ~ 15:00 |
|
講師情報

ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社
執行役員
小原 大樹(オバラ ダイキ)

株式会社マネジメントベース
代表取締役
本田 宏文(ホンダ ヒロフミ)
詳細情報
開催日時 |
2025/09/24(水) 14:00 ~ 15:00
(受付2025/09/24(水)13:45~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講 |
講師 | 小原 大樹、本田 宏文 |
受講費 | 無料 |
定員 | 50名 |
特典 | アンケート回答者へ自分の「ハラスメントリスク」を可視化できる「ハラスメントリスク診断HRベース」受講権を1名分提供 |
申込期限 | 2025/09/23(火) 18:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/09/23(火) 18:00 |
受講対象 | 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務法務・コンプライアンス |
主催 | ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 株式会社マネジメントベース |
企業情報
株式会社マネジメントベース [カブシキガイシャマネジメントベース] | |
---|---|
所在地 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-4-4第5田中ビル9階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 本田 宏文 |
従業員数 | 7名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ |