無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/08/21(木) 12:00 ~ 12:30開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • オンデマンド受講 聴講型
  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

【読まれているか分からない紙社内報、それでも続けますか?】WEB社内報をはじめるべき5つの理由

紙の社内報を配ってるが、見ているのか分からない...いつか考えよう、と思っている「WEB化」について改めて考えませんか?本セミナーでは、WEB化のメリットと成功事例・実際の画面や機能をご紹介します

開催日時
2025/08/21(木) 12:00 ~ 12:30
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講/聴講型
【読まれているか分からない紙社内報、それでも続けますか?】WEB社内報をはじめるべき5つの理由
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
アンケート回答者に、登壇資料とお役立ち特典をお送りします!

セミナー概要

【こんな方におすすめ】

  • 人事・総務・広報・経営企画など、社内報の発行・運用に関わっているご担当者様
  • 紙の社内報を続けているが、反応や効果が見えずに悩んでいる方
  • 以前WEB社内報を検討したが、当時は導入に至らなかった方
  • 社内コミュニケーションを強化したいが、何から始めるべきか迷っている方

 

【このセミナーでわかること】

  • 紙社内報の良さと、限界
  • なぜ“今”WEB社内報を再検討すべきなのか?
  • 実際に紙の社内報からWEB移行した企業様の、運用の変更や得られた効果

【セミナー概要】

紙の社内報を続けているものの、
「正直、読まれているのかも分からない」
「いつかはWEBにした方がいいかもと思いつつ、そのままになっている」

そんなお悩みを抱える紙社内報のご担当者様に向けた無料オンラインセミナーです。

働き方も価値観も大きく変化した今、社内報に求められる役割もまた進化しています。
ただ情報発信をするだけではなく組織の活性化や離職防止など目的がある中で、
紙の限界を感じながらも、なかなか抜本的な見直しに踏み出せていない……という企業様も多いのではないでしょうか。

社内報をWEB化するメリットには「作成の負担が軽くなる」「閲覧数の分析ができる」などが挙げられますが、
実はその他のメリットとして、
「配信をパーソナライズでき、届けたい相手に読んでもらいやすくなる」
「新しいメンバーに会社の歴史を伝えたり、理念浸透のコンテンツとしても活用できる」
などがあります。

そしてこれらは、組織活性化や離職防止を目的とした社内報に欠かせない要素なのです。

そこで今回のセミナーでは、WEB社内報で実現できる本質的な価値や、実際の企業の変化をご紹介します。

一度はWEB化の検討を見送った方も、改めて「社内報の効果を最適化するためには?」という視点でご参加いただける内容です。

情報発信を“組織づくりの起点”に変える一歩として、ぜひお気軽にご参加ください!

【プログラム】

  1. 紙社内報の良さと限界
  2. なぜ“今”WEB社内報を再検討すべきなのか?
  3. 紙→WEBのリアル!他社の成功事例と、具体的な運用変化
  4. 実際の画面を大公開!TUNAGデモンストレーション
     

プログラム

プログラム
(1)紙社内報の良さと限界
(2)なぜ“今”WEB社内報を再検討すべきなのか?
(3)紙→WEBのリアル!他社の成功事例と、具体的な運用変化
(4)実際の画面を大公開!TUNAGデモンストレーション

講師情報

大口 真奈

株式会社スタメン
マーケティング部

大口 真奈

株式会社スタメン
マーケティング部
大口 真奈

愛知県出身。名古屋大学を卒業後、上京し不動産ベンチャーに就職。営業1年、人事担当2年経験。

採用の経験から、個人が1社に長く勤める利点が薄れつつある中で企業が抱える組織課題は事業拡大、会社の存続に直結すると実感。会社と社員同士が信頼関係で結ばれた強い組織づくりができるTUNAGに惹かれてスタメンへ入社。

1社でも多くの企業様、社員様にイキイキと働いてもらいたいという思いからインサイドセールス部にて新規顧客の対応を2年半経験。マーケティング部に異動しセミナーやメルマガなど新規顧客に向けた情報発信の企画・運営に従事。

詳細情報

開催日時 2025/08/21(木) 12:00 ~ 12:30
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講、聴講型
講師 大口 真奈
受講費 無料
特典 アンケート回答者に、登壇資料とお役立ち特典をお送りします!
申込期限 2025/08/21(木) 12:15
申込後のキャンセル期限 2025/08/21(木) 12:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務マーケティング
主催 株式会社スタメン

企業情報

株式会社スタメン [カブシキガイシャスタメン]
所在地 〒102-0083  東京都千代田区麹町6-6-2番町麹町ビルディング 5F
対応エリア 全国海外
代表者名 大西 泰平
従業員数 134名
資本金 7,800万円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング福利厚生ビジネス効率化・支援

このセミナーに関係するDL資料

このセミナーに関係するサービス