無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

対話の質の向上で、働く誰もが「本来の力を、思いのままに」できる職場へアンドア株式会社

アンドアカブシキガイシャ

2025/06/12(木) 13:00 ~ 14:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コーチング・ファシリテーション
  • コミュニケーション

組織の対話の傾向を知ることから始めるキャリア自律支援!
~「見えなかった対話」を可視化して、「この会社で自分らしく働き、成長していきたい」を引き出す~

開催日時
2025/06/12(木) 13:00 ~ 14:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
組織の対話の傾向を知ることから始めるキャリア自律支援!
~「見えなかった対話」を可視化して、「この会社で自分らしく働き、成長していきたい」を引き出す~
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
アンケートご回答で当日資料特典

セミナー概要

開催概要

  • 日時:2025年6月12日
  • 形式:ウェビナー
  • 参加費:無料

 

背景・課題
「キャリア自律」の重要性が高まる中、多くの企業はその進め方に悩んでいます。

東京都立大学の研究によると、キャリア自律を支援する鍵は「対話の質」にあることがわかっています。

  • 1on1で部下の話す時間が長いほど、部下は「自分の成長を支援してもらえている」と感じる
  • 安心して発言できる職場では、この効果がさらに強まり、キャリア自律に対する納得感が高まる
  • 質の高い対話は、部下が自ら考え、行動するきっかけを生み出す

つまり、キャリア自律を促すには、「一方的に話す上司」ではなく「部下の発言を引き出す対話」が欠かせません。
しかし、これまでは、以下のような課題がありました。

  • コーチングや面談の型はトレーニングしているはずなのに、メンバーの納得感は低い
  • 職場での対話の質を客観的に測る方法がない
  • 対話をどう改善すればいいのか具体的な方法がわからない

 

内容
このセミナーでは、アンドア株式会社が開発した「対話の傾向診断(KIK²AKE)」を使って、職場の対話文化を変え、キャリア自律を促す具体的な方法をお伝えします。

  • キャリア自律を加速させる対話文化の作り方
    キャリア自律と対話の質の関係性、部下主導の対話が育てる「自分の成長は自分で考える」という意識、対話の質を高める組織的な取り組み方
  • 「対話の傾向診断」で見える自律支援の壁
    構造化と感受性という2つの軸で見える対話の特徴、上司と部下の認識の違い、部下が話しづらくなる無意識の対話パターン
  • 明日から使える自律支援型対話の技術
    部下がもっと話したくなる質問の仕方、安心して話せる場の作り方、自分で考える力を引き出す「聞く・話す・促す」バランスの取り方

 

こんな方におすすめ

  • 社員のキャリア自律を促したいけど、具体的な方法がわからない経営者・人事担当者
  • 1on1や評価面談でメンバーの主体性を引き出したいリーダー
  • 職場の対話文化を変えて、自律的な組織づくりを目指すマネジャー

 

得られること

  • 「対話の傾向診断」を活かしたキャリア自律支援の具体的な方法
  • 部下がもっと話したくなり、成長意欲が高まる対話の技術
  • 職場の心理的安全性を高めながら対話の質を向上させるためのフレームワーク
  • 明日から使える、自律支援型対話の具体的な質問例

職場の対話文化を変えることで、一人ひとりが「この会社なら自分らしく働き、成長していきたい」と感じる組織づくりの秘訣をお伝えします。
キャリア自律と対話の質の関係を理解し、メンバーの自律的成長を加速させる方法をぜひ体験ください。

講師情報

堀井 悠

アンドア株式会社
代表取締役兼社長

堀井 悠(ホリイヒサシ)

スターバックス、学習塾、リクルートを経歴し、大手・ベンチャーのカルチャーを経験。人材組織開発コンサルティング企業で、自動車メーカー、食品会社、スタートアップ事業で企画、開発、講師を経験。独自の理論「腹割り対話でつくる組織変革」を提唱。モットーは「あした、また、がんばろう」と思えるチームを増やすこと。

詳細情報

開催日時 2025/06/12(木) 13:00 ~ 14:00
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 堀井 悠
受講費 無料
特典 アンケートご回答で当日資料特典
申込期限 2025/06/12(木) 13:00
申込後のキャンセル期限 2025/06/12(木) 13:00

企業情報

アンドア株式会社 [アンドアカブシキガイシャ]
所在地 〒220-0004  神奈川県横浜市西区北幸1-1-8エキニア5階HamaPort
対応エリア 全国
代表者名 堀井悠
従業員数 5名
資本金 1,000,000円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修採用コンサルティング・採用アウトソーシング

このセミナーに関係するDL資料

このセミナーに関係するサービス