無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

Game-change the work.株式会社TalentX

カブシキガイシャタレントエックス

2025/04/26(土) 09:00 ~ 2025/05/30(金) 23:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 経営戦略・経営管理
  • 人材採用

専門人材を獲得するパナソニック オートモーティブシステムズのリファラル採用~年間100名の応募獲得~

パナソニック オートモーティブシステムズ様がリファラル採用で年間約100名の応募を獲得した工夫や成果を、実例を交えてご紹介します。

開催日時
2025/04/26(土) 09:00 ~ 2025/05/30(金) 23:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
専門人材を獲得するパナソニック オートモーティブシステムズのリファラル採用~年間100名の応募獲得~
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

パナソニック オートモーティブシステムズ様は直近1年、リファラル採用を通じて、人材紹介や求人媒体では出会えない優秀な人材からの応募を約100名獲得しています。本セミナーでは、同社をお招きし、リファラル採用の開始時から年間100名の応募を実現するまでに工夫したポイントや、変更を加えた取り組み内容、実際の成果について赤裸々にお話しいただきます。

・パナソニック オートモーティブシステムズの採用計画と現状
・リファラル採用で成果が伸びなかった時期の社内体制や取り組み内容
・「社内広報の頻度」や「リファラル体制の変更」によるビフォーアフターと成果の違い
・実際にリファラル採用で入社したソフトウェア系人材等の応募経路や決定フローの紹介

など、リファラル採用の開始時から現在に至るまでの工夫や変更点、そしてその成果についてリアルにご紹介いただきます。

日本は「ものづくり大国」として製造業が経済を支えていますが、厚生労働省の「2022年版ものづくり白書」によると、製造業の就業者数は約20年間で157万人減少し、雇用の流動化による若手人材の不足も重なり、人材獲得競争はますます激化しています。

世界一の「移ごこちデザイン」カンパニーを目指すパナソニック オートモーティブシステムズ様は、キャリア採用人数を倍増させる中で、事業成長を支える専門人材の採用加速を目的にリファラル採用を開始。開始から半年間は採用成果が伸び悩みましたが、直近1年では人材紹介や求人媒体では出会えない優秀な人材からの応募を約100名獲得するなど、大きな成果を上げています。

<こんな方にオススメ>
・他社のリアルな取り組みを知りたい方
・既にリファラル採用の決定事例があり、今後さらに成果を伸ばしたいが何をすべきか悩んでいる方
・専門職種のリファラル採用を強化したい方
・リファラル採用に協力する社員が少なく、動機付けの方法を知りたい方

講師情報

岡本 早織 氏

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
人事戦略統括部 採用室 エキスパート

岡本 早織 氏(オカモト サオリ)

2007年に株式会社リクルートにキャリア入社。中途採用領域のコンサルタントや人材育成に従事。2024年にパナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(PAS)に入社後は、キャリア採用担当エキスパートとして、キャリア採用の体制強化を担い、PAS全社のキャリア採用戦略の策定・実行、スタンドアローンに向けたキャリア採用領域の組織、仕組みの検討・構築などを担当。

濱口 大志 氏

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
人事戦略統括部 採用室 主務

濱口 大志 氏(ハマグチ タイシ)

大学卒業後、2015年に新卒入社。7年間、完成車メーカー向けの営業に従事したのち、事業部に異動し、制御ECU事業のプロジェクトマネージャーとして次世代ECUの受注推進と事業収益性向上に2年間注力。現在は人事部門へ異動し、キャリア採用担当として全社のキャリア採用戦略の策定・実行を担う。

詳細情報

開催日時 2025/04/26(土) 09:00 ~ 2025/05/30(金) 23:00
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 岡本 早織 氏、濱口 大志 氏
受講費 無料
定員 300名
申込期限 2025/05/30(金) 23:00
申込後のキャンセル期限 2025/05/30(金) 23:00
受講対象 経営者・経営幹部人事・労務
主催 株式会社TalentX

企業情報

株式会社TalentX [カブシキガイシャタレントエックス]
所在地 〒162-0825  東京都新宿区神楽坂4-8神楽坂プラザビルG階
対応エリア 全国
代表者名 鈴木 貴史
従業員数 120名
資本金 8億6,750万4,198円
事業カテゴリ 人材採用メディア採用コンサルティング・採用アウトソーシング

このセミナーに関係するDL資料

このセミナーに関係するサービス