無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

一人ひとりの成長に伴走し、お客様の人的資本向上を支援する人材育成の会社株式会社日本能率協会マネジメントセンター

カブシキガイシャニホンノウリツキョウカイマネジメントセンター

  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講 聴講型
  • 人材採用
  • 情報システム・IT関連

面接時の「あれ?違うかも」を防ぐ方法とは?
書類では伝わりづらい人物特性を、選考初期に見極める6つの視点

JMAMアセスメントセンターの評価で培ったノウハウと、コミュニケーションAIの技術を融合させて、応募者と面接官双方に負担をかけずに、簡易に6つの視点を客観的に測定する方法を解説します。

開催日時
2025/02/28(金) 14:10 ~ 14:50
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/Zoom
面接時の「あれ?違うかも」を防ぐ方法とは?
書類では伝わりづらい人物特性を、選考初期に見極める6つの視点
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

本セミナーでは、面接時の「あれ?違うかも」を防ぐためにどうすればよいか解説いたします。

エントリーシート等の書類を読んだだけでは人物特性はわからない。
かといって適性検査を受検してもらうには時間とコストがかかる・・・
いざ面接で会うと「あれ?違うかも」と思うことがありませんか?

採用プロセスにおいて応募者と面接官が、より効果的・効率的に時間を使えるようにするためには、選考初期段階で、エントリーシート等の書類だけはわかりにくい人物特性について、コミュニケーション面のベーシックな要素から確認することがポイントです。

コミュニケーション面のベーシックな要素のうち、客観的に測定できるものには、大別すると2領域、6つの視点があります。選考書記段階の人物特性は、従来は面接官による評価でしかわからない部分でしたが、JMAMアセスメントセンターの評価で培ったノウハウと、コミュニケーションAIの技術を融合させて、応募者と面接官双方に負担をかけずに、簡易に6つの視点を客観的に測定する方法を解説します。

本セミナーでは、AIによる録画面接評価ツール「QAmatch」を4月の正式サービス開始に先駆けてご紹介いたします。


●このような方におすすめです
・応募者の書類選考時と実際の面接でのギャップに課題を感じている採用ご担当者
・書類選考の効率化を考えている採用ご担当者
・採用したい人材に時間をかけたい採用ご担当者

-- オンライン参加の留意点 --
本セミナーはオンラインセミナーとなり、Zoomを使用して実施します。
お申し込み後、開催日の前日までにメールにてZoomURL、ID/パスワードをお送りします。
開催日直前にお申込みいただいた場合、参加URL は当日のご案内になる場合があります。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。
ハウリング防止のため、マイク付きイヤホンをご準備いただくことをお薦めいたします。
事前にパソコンなどに無料のZoomアプリのインストールをお願いします。
スマホ・タブレットの場合には「Zoom Cloud Meetings」というアプリケーションのダウンロードが必要です。

プログラム

1.イントロダクション
 
2.「あれ?違うかも」の発生理由と引きおこされる問題と対応策
 
3.人物特性を客観的に測る2領域・6つ視点について解説
 
4.コミュニケーションAIと採用場面におけるAI活用の潮流
 
5.AI面接録画ツール「QAmatch」のご紹介
※プログラムは予告なく変更になる可能性がございます。

講師情報

長山 大介 氏

オプティメース株式会社
Co-founding Angel Investor and Chief Strategist

長山 大介 氏(ナガヤマ ダイスケ)

高校卒業まで北米で育ち、東京大学にて学士号(工学)、修士号(工学)、博士号 (国際協力学) を取得。起業家・投資家として活動し、当社のほか、シリコンバレー・インド・日本に拠点を置くデータテクノロジー企業、インドに拠点を置くアグリテック企業などを共同創業。外資系ベンチャーキャピタルのパートナーも務める。

青木 千絵

株式会社日本能率協会マネジメントセンター
ラーニングデベロップメント本部
Director

青木 千絵(アオキ チエ)

人材の特性を測定するアセスメント商品の開発や運営全般を担当し、採用場面、能力開発場面、昇進昇格審査及び管理者のスキルのブラッシュアップなどの目的に応じたアセスメントの活用支援を行っている。

詳細情報

開催日時 2025/02/28(金) 14:10 ~ 14:50 (受付2025/02/28(金)14:05~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
ライブ受講、聴講型
Zoom
講師 長山 大介 氏、青木 千絵
受講費 無料
定員 50名
申込期限

2025/02/27(木) 17:00まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2025/02/28(金) 13:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーター
主催 日本能率協会マネジメントセンター

企業情報

株式会社日本能率協会マネジメントセンター [カブシキガイシャニホンノウリツキョウカイマネジメントセンター]
所在地 〒103-6009  東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー 9階
対応エリア 全国
代表者名 張 士洛
従業員数 409名
資本金 10億円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材アセスメント・サーベイビジネス効率化・支援