カブシキガイシャグローセンパートナー
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講 ワークショップ
- モチベーション・組織活性化
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- チームビルディング
- コミュニケーション
2024/05/22開催グループリフレクションとは何か?~PDCAサイクルを回しながら、心理的安全性を高め個人のパフォーマンスを引き出す秘策~
グループリフレクションは、自分自身の振り返りと他メンバーからのフィードバックを通して、お互いの成長を促す仕組みです。セミナーではグループリフレクションの概要と効果を事例を交えてお伝えします
- 開催日時
- 2024/05/22(水) 10:30 ~ 11:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/ワークショップ

セミナー概要
グループリフレクション(通称グルリ)は、PDCAサイクルを回すための仕組みで、2週間に1度、1チーム4人のグループでリフレクションを行います。自分自身の振り返りと他メンバーからのフィードバックを通して、お互いの成長を促す仕組みです。このセミナーでは、グループリフレクションの概要と効果を、事例を交えてお伝えします。
グループリフレクションは、以下のポイントに焦点を当てています。
PDCAサイクルの実現:ありたい姿を描きながら、PDCAサイクルを効果的に回す
成人発達理論の視点:発達促進に必要な「内省力の向上」を目指す
心理的安全性の実践:参加者が心理的安全性を身体で実感できる場を提供
ファシリテーターの養成と継続性:グルリを通してファシリテーターを養成し、継続的かつ自律的なグルリ実施
これらの要素が組み合わさり、グループリフレクションは組織や個人の成長を促進する効果的な手段となっています。さらに、経営層や部長層の複数のグループで同時進行することで、組織全体の風土変革の促進もできるというパワフルな仕組みでもあります。
加えて、グルリは型が決まっているがゆえに、この型を落とし込めば、どのような組織でも展開が可能です。社内にファシリテーターを養成できると、その後は社内に連鎖的に展開できます。
今回のセミナーでは、グループリフレクションについての概要と事例、効果や魅力についてお伝えしていきます。
グループリフレクションについては弊社HPに記載の下記コラムもご覧ください。
・グループリフレクションとは
・グループリフレクションの効果「PDCAサイクルの定着」
・グループリフレクションの効果「心理的安全性の向上」
・グループリフレクションの効果「経験学習の定着」
本セミナーに参加され、グルリに興味を持たれた企業様には、グルリ体験会(90分)を無料で開催します。セミナーをきっかけに、ぜひ実際にグループリフレクションを体験して、魅力を直接感じていただきたいと思っています。
セミナーの内容
- グルリ(グループリフレクション)とは
- チェックイン
- グルリの事例紹介
- 質疑応答
- (自由参加)グルリ体験会のご案内
お申し込みにあたっての注意事項
※同業他社の方、社労士等士業の方のお申込はお断りさせていただいております。
講師情報

株式会社グローセンパートナー
代表取締役
島森 俊央(シマモリ トシヒサ)
上智大学理工学部卒。出光興産株式会社に入社。10年間で多くの職種を経験する。その後、独立系コンサルティング会社にて、戦略立案から営業の現場支援を行い、人事コンサルタントとして活躍。上場企業のV字回復も実現。2007年取締役に就任。
2008年 株式会社グローセンパートナーを設立 。一部上場企業から中堅・中小企業、ベンチャー企業に至るまで、人事制度の導入や役員/管理職クラスの教育研修を通して、クライアントの業績向上と社員活性化の実績を多く残している。加藤洋平氏から直接、成人発達理論を学ぶとともに、自己変容の体験を進めており、既存のビジネスから一歩異なる視点でアドバイスができることが特徴である。
詳細情報
開催日時 | 2024/05/22(水) 10:30 ~ 11:30 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、ワークショップ |
講師 | 島森 俊央 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2024/05/20(月) 17:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2024/05/20(月) 17:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務その他 |
主催 | 株式会社グローセンパートナー |
企業情報
株式会社グローセンパートナー [カブシキガイシャグローセンパートナー] | |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1銀座風月堂ビル5F |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 島森 俊央 |
従業員数 | 11名 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ |