無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

株式会社労務行政

カブシキカイシャロウムギョウセイ

  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • 労務・賃金
  • その他

《労政時報セミナー(WEB受講)》
『「副業・兼業」をめぐる企業に求められる対応』
~各種書式を用いた、ガイドラインを踏まえた実務解説~

1「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を踏まえた労務管理が分かる
2 つまづきがちな労働時間の通算について、具体的数字を用いて解説
3「管理モデル」使用合意書を含む書式を用いた実務対応が理解できる

開催日時
2024/04/26(金) 10:00 ~ 15:30
参加費
33,660円
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
《労政時報セミナー(WEB受講)》
『「副業・兼業」をめぐる企業に求められる対応』
~各種書式を用いた、ガイドラインを踏まえた実務解説~
このセミナーの受付は終了しました
特典
※開催日前日までに招待/資料のURLをお申込み時のメールに送付しますので、アドレスは正確に入力してください
※URLおよびIDとパスワードは他の方と共有はお断りしております

セミナー概要

《労政時報セミナー(WEB受講)》
 

今後広がっていく制度の導入・運用ポイントを確認
『「副業・兼業」をめぐる企業に求められる対応 
~各種書式を用いた、ガイドラインを踏まえた実務解説~

コロナ禍にてリモートワーク普及による時間的余裕ができたこともあり、副業を希望する従業員は増加し続けています。そのため、企業の勝ち残り戦略として、副業解禁は重要な方策です。
このような中、2020年9月の「副業・兼業の促進に関するガイドライン」の改定により、副業容認に際して懸念点となっていた労働時間の通算について、「簡便な労働時間管理の方法」(管理モデル)が新設されました。また、同ガイドラインのQ&Aにおいては、労働時間制度ごとの通算の考え方が明確に示されました。さらにその後も、同ガイドラインは2022年7月にも改定され、企業の対応として、「副業・兼業に関する情報の公表について」との新項目も追加されています。加えて、企業が、他社従業員を受け入れる際、雇用契約または業務委託のいずれかを選択することになりますが、業務委託を選択した場合、2023年5月に公布されたフリーランス保護法にも(同法施行後に)注意する必要があります。
副業・兼業を取り巻く状況が目覚ましく変わりゆく中、企業としては、副業に関し、最新の情報を踏まえた対応を行う必要があります。
本講座では、各種書式を用いながら、ガイドラインを踏まえた実務対応についてわかりやすく解説します。

※お申込み前に必ず下記のURLをご確認のうえお申込みください。
  https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/deliveru
           

※本講座ご参加の皆様には講師執筆書籍『企業のための副業・兼業労務ハンドブック 第2版』(日本法令)を進呈します。

書籍をセミナー開催終了後に発送いたします。受講者情報にご入力いただいた住所以外をご希望の場合は、コメント欄に記載をお願いいたします。記載がない場合は、受講者情報のご住所に送付いたします。

【講座終了時間につきまして】
 講座終了時間<質問対応を除きます>は、15時の予定です。15時以降の質問対応が終了次第、講座終了とさせていただきます。予めご了承ください。


<主な内容>

1 副業・兼業をめぐる動向
1.副業・兼業の普及促進(働き方改革を踏まえて)
2.副業・兼業のメリット
3.ウィズコロナ時代における副業需要の高まり
4.副業パターンと留意点
 

2 企業に求められる対応1:基本的な考え方
1.安全配慮義務
2.秘密保持義務
3.競業避止義務
4.誠実義務
5.副業・兼業の禁止又は制限
 

3 企業に求められる対応2:労働時間管理(基本)
1.原則的な方法の通算・把握の方法
2.「管理モデル」の導入や内容の検討
 

4 企業に求められる対応3:その他
1.健康管理
2.企業秘密等の流出・流入の防止
3.労災保険、雇用保険等の概要

4.(他社従業員を受け入れる場合)フリーランス保護法への対応【同法施行後】

 

5 企業に求められる対応4:労働時間管理(応用) ※時間の許す限り
1.変形労働時間制
2.フレックスタイム制
3.事業場外みなし
4.裁量労働制

このセミナーの受付は終了しました

講師情報

多湖・岩田・田村法律事務所 
弁護士 ニューヨーク州弁護士

田村 裕一郎 氏

【略歴・著書】
2002年、長島・大野・常松法律事務所に入所。2011年、多湖・岩田・田村法律事務所を設立。労働訴訟、労働審判、団体交渉等を取り扱う。YouTubeチャンネル「弁護士田村裕一郎 チャンネル(企業・士業のための労働トラブル対応の予防策と事後策)」にて情報発信を行っている。

詳細情報

開催日時 2024/04/26(金) 10:00 ~ 15:30 (受付2024/04/26(金)09:45~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 田村 裕一郎 氏
受講費 33,660円 (支払い方法/受講される方の所属、役職、氏名を要望欄に必ずご記入ください。
お申込後、請求書と受講票をメールにてお送り致します。支払い期日までにお支払いください。)
定員 50名
特典 ※開催日前日までに招待/資料のURLをお申込み時のメールに送付しますので、アドレスは正確に入力してください
※URLおよびIDとパスワードは他の方と共有はお断りしております
申込期限 2024/04/22(月) 12:00
申込後のキャンセル期限 2024/04/22(月) 12:00
受講対象 若手・中堅社員管理職人事・労務その他
主催 株式会社 労務行政