カブシキガイシャニホンノウリツキョウカイマネジメントセンター
- 無料
- WEBセミナー
- モチベーション・組織活性化
- チームビルディング
能美防災における女性活躍推進プロジェクト活動事例
~飛躍的成長への人事戦略~
本セミナーでは能美防災様の事例を通じ、DE&I推進活動・女性活躍推進プロジェクトの社会的意義をお届けします。
- 開催日時
- 2024/02/15(木) 15:00 ~ 16:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)
セミナー概要
昨今、SDGs、ESG投資の普及、人的資本経営/開示などを背景に、企業においてはダイバーシティ&インクルージョン(以下、D&I)に関する取り組みが当たり前に求められるようになりました。しかし、多くの企業は、ダイバーシティに関する理解の浸透や当事者意識の醸成などの壁にぶつかっており、「どのように企業・組織風土改革を進めたらいいか」というご相談を多数いただきます。
今回のJMAM企業事例セミナーでは、能美防災様が、経営戦略として、中長期ビジョンの一つにダイバーシティを掲げ、女性活躍推進プロジェクトを発足しました。プロジェクトリーダー、メンバーがこのプロジェクトを通し、一歩踏み出し、リーダーシップを発揮し、現在も組織風土醸成を推進している事例・体験をご紹介いただきます。
能美防災様の事例を通じ、DE&I推進活動・女性活躍推進プロジェクトの社会的意義をお届けします。
一人ひとりの多様な強み・個性を組織のパワーに変えるために、ご一緒にDE&I推進に取り組んでまいりましょう。
■能美防災様よりメッセージ
能美防災は創立100年を超える防災設備機器メーカーです。当社の中長期ビジョン2028では、「飛躍的成長への人事戦略」として、社員一人ひとりと組織双方の成長サイクルを加速することを掲げています。その1つがダイバーシティで、多様な能力・価値観を持つ人財を受け入れ、活躍・成長する機会を創出・提供することを目指しています。
これを受け、ダイバーシティの第一弾として、女性活躍推進プロジェクトを2021年度より開始し、女性活躍のありたい姿を、女性社員がボトムアップで整理いたしました。この試みが発端となり、2022年度からは女性活躍推進委員会・部会を発足し、全社員向けのアンコンシャスバイアスに関するeラーニングなど、様々な施策に取り組んでおります。当社のダイバーシティ推進はまだまだ始まったばかりではありますが、これからダイバーシティの取り組みを考えられている皆様のご参考になれば幸いです。
オンライン参加の留意点
本セミナーはオンラインセミナーとなり、Zoomを使用して実施します。
お申し込み後、開催日の前日までにメールにてZoomURL、ID/パスワードをお送りします。
開催日直前にお申込みいただいた場合、参加URL は当日のご案内になる場合があります。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。
- ハウリング防止のため、マイク付きイヤホンをご準備いただくことをお薦めいたします。
- 事前にパソコンなどに無料のZoomアプリのインストールをお願いします。
スマホ・タブレットの場合には「Zoom Cloud Meetings」というアプリケーションのダウンロードが必要です。
プログラム
|
|
|
|
講師情報

能美防災株式会社
中国支社営業1課
田邉 仁子(タナベ サトコ)
■経歴
大学卒業後、2004年に能美防災株式会社に新卒入社。自動火災報知設備の提案営業に従事。 女性活躍推進プロジェクトでは、1年目はメンバー、2年目は働き方部会リーダー、3年目現在は事務局に着任。
能美防災株式会社
茨城支社
小松崎 礼子 ※崎は山へんに立つと書いて可が正式な姓となります。(コマツザキ レイコ)
能美防災株式会社で派遣社員として約8年勤務した後、2017年に中途入社し、保守点検業務の庶務に従事。女性活躍推進プロジェクトでは、1年目はメンバー、2年目は風土部会リーダー、3年目現在は事務局に着任。
能美防災株式会社
人材開発室
柳瀬 悠子 ※柳は柳の真ん中を夕焼けの夕が正式な姓となります。(ヤナノセ ユウコ)
大学卒業後、メーカーの営業や人事系の業務に携わった後、2022年に能美防災株式会社に中途入社し、階層別研修等の人材育成に従事。女性活躍推進プロジェクトは1年目から事務局に着任。
詳細情報
開催日時 | 2024/02/15(木) 15:00 ~ 16:00 (受付2024/02/15(木)14:55~) |
---|---|
会場名 |
WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 田邉 仁子、小松崎 礼子 ※崎は山へんに立つと書いて可が正式な姓となります。、柳瀬 悠子 ※柳は柳の真ん中を夕焼けの夕が正式な姓となります。 |
受講費 | 無料 |
定員 | 100名 |
申込期限 | 2024/02/14(水) 16:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2024/02/15(木) 15:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | 株式会社日本能率協会マネジメントセンター |
企業情報
株式会社日本能率協会マネジメントセンター [カブシキガイシャニホンノウリツキョウカイマネジメントセンター] | |
---|---|
所在地 | 〒103-6009 東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー 9階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 張 士洛 |
従業員数 | 409名 |
資本金 | 10億円 |
事業カテゴリ | 人材アセスメント・サーベイ人材育成・研修人材採用メディア |