カブシキガイシャマイナビ | マイナビケンコウケイエイ
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- マネジメント
【2025年問題まであと1年】
人事や管理職が知るべき仕事と介護の両立ができる職場環境づくり
第1回目、第2回目とご好評をいただいた仕事と介護の両立支援を学ぶセミナーの第3回目のセミナーです。今回は一歩踏み込んで、具体的な職場環境をづくりのヒントとなる内容をお届けいたします。
- 開催日時
- 2024/01/30(火) 16:00 ~ 17:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講

セミナー概要
★介護に直面した時に相談しやすい職場づくり、活躍し続けられる職場づくりを学びませんか?
介護のために離職する「介護離職」は社会問題になっており、政府が「介護離職ゼロ」を掲げ、介護施設の増加や介護従事者の処遇改善などに動き出しております。
しかし、職場に相談できずに抱え込み、仕事で能力を発揮できなくなるケースや両立は難しいと感じて離職になるケースもあります。また、昨今、女性活躍が進み管理職層でも徐々に女性の割合が高まり、避けては通れない課題になっています。貴重な人材を失わないように、重要な戦力として活躍し続けてもらえるよう、職場の現状把握や介護に関するリテラシーの向上、相談しやすい職場づくり、そして両立可能な職場づくりを進めていくことが重要です。
■職場における「仕事と介護の両立支援」の検討を始めた方が良い状況とは?
- 従業員は漠然とした不安を抱えている
- 仕事と介護の両立は難しいという思い込みや葛藤がある
- 会社は相談を望んでいる。また、制度も上手に活用してほしいと考えているが、実態把握ができていない
■ 仕事と介護を両立できる職場づくりに向けての3つのステップ
- 介護に関する基本知識を提供する職場づくり
- 介護について相談しやすい職場づくり
- 介護に直面しても働き続けられる職場環境
上記のような内容から社員の長期就労を支える職場環境整備に取り組むことで、人材の確保と定着に繋げるヒントを学べるセミナーを開催いたします。
セミナーへのご参加を、心よりお待ちしております。

講師情報

株式会社マイナビ
健康経営戦略事業部
八木 自子(ヤギ ヨリコ)

株式会社リクシス
LCAT事業部 部長
中島 愛(ナカジマ マナ)
詳細情報
開催日時 | 2024/01/30(火) 16:00 ~ 17:00 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講 |
講師 | 八木 自子、中島 愛 |
受講費 | 無料 |
定員 | 150名 |
申込期限 | 2024/01/29(月) 16:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2024/01/29(月) 16:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部 |
主催 | マイナビ健康経営 |
企業情報
株式会社マイナビ | マイナビ健康経営 [カブシキガイシャマイナビ | マイナビケンコウケイエイ] | |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号歌舞伎座タワー 28階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 土屋 芳明 |
従業員数 | 7100名 |
資本金 | 21億210万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修採用コンサルティング・採用アウトソーシング人材紹介・再就職支援福利厚生 |