カブシキカイシャエヌティティヒューマネクス
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講 聴講型
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 情報システム・IT関連
- その他
【無料ウェビナー4/17】DX 加速の鍵は“社員一人ひとりの自分ごと化”にあり
~助成金を上手に活用し、DX推進のヒントとなる意識と知識を育む~
本ウェビナーでは、DX推進の障壁を見つめ直しながら、いかに社員の推進力を高めるかを有識者の方とのセッション形式でお話します。DX人材育成を支援する、今話題の助成金についてもご紹介いたします!
- 開催日時
- 2023/04/17(月) 13:30 ~ 14:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/Zoom配信/セミナー中に質問を受け付けます

セミナー概要
【 無料ウェビナー 4/17(月)13:30~14:30 】
DX 加速の鍵は”社員一人ひとりの自分ごと化”にあり
~助成金を上手に活用し、DX推進のヒントとなる意識と知識を育む~
弊社に寄せられる多くのご相談をお聞きしていると、
やはりそれは「社員一人ひとりの推進力」であると考えます。
- DX推進のイメージはあっても、自社に置き換えると、何をどう進めていいか分からない…
- 改善・イノベーションは不得手でなかなか前に進まない…
- まずは知識を習得しないと…
モチベーション不足や知識不足、時間的制約により、二の足を
踏んでしまうDXに頭を抱えているのが現実ではないでしょうか。
それは、一部の社員だけではなく、自社の社員”全員“に期待し、DX推進マインド醸成し、推進のヒントとなる知識を育み、発想の機会を与えることだと考えます。
実業務にこそDXのヒントがあり、社員が感じるストレスや課題、気づいたアイディアをDXに繋げていくこと、
「AI×○○」などと課題解決に向けて、個人がプロダクト検索をするようになるなど、
“社員一人ひとりの自分ごと化” でDX推進は一層加速すると考えられます。
今回当社では、DXの動機形成と基本情報理解を目的に「DXフレンズ(テクノロジー編)」をリリースしました!
DX推進の概論を学習できる「DXビギンズ!」の続編として、
DX推進の右腕となる“DXを支える重要技術とトレンドテクノロジー20選”を、
楽しく・印象的に学ぶことができる eラーニングです。
- 新聞等を賑わせるテクノロジーの仕組みとビジネスメリットが理解できるようになる
- 自業務や自社のビジネスにどのようにテクノロジーを取り入れるとよいか考えられる
など、DXへの興味喚起や社員の推進力を高めるために有効です!
本ウェビナーでは、DXフレンズの内容や特徴をご紹介するとともに、DX推進の障壁を見つめ直しながら、
いかに社員の推進力を高めるかを有識者の方とのセッション形式でお話します。
またDX人材育成を支援する、今話題の助成金についてもご紹介いたします!
DX推進について漠然と悩んでいる方やDX推進の打ち手を探している方、DX人材育成にお悩みをお持ちの方、DX人材育成に活用できる助成金を知りたい方など、ぜひ本ウェビナーにご参加下さい!
■こんな方におすすめです■
・DX推進について漠然としてお悩みをお持ちの方
・DXの社内推進方法を知りたい方
・DX人材育成に悩みをもち、打ち手を探している方
・DX人材育成に活用できる助成金を知りたい方
■アジェンダ■
13:30~ はじめに
・本ウェビナー概要のご説明
・NTTHXのご紹介
・DXフレンズの企画背景や内容・特徴のご紹介
・講師のご紹介
13:45~ 【セッション】DX推進の障壁と社員の推進力を高める方法
・DX推進はなぜ難しい?なぜ上手く進まない? ~企業では何が起きがちなのか~
・DX推進は誰に何を任せるとよい? ~一般社員にも大いに期待すべき~
・DX推進担当は誰にどういうアクションをすべき? ~トップダウンとボトムアップを意識して~
14:15~ 【ご紹介】いま話題の助成金について
・研修受講費用の最大75%(大企業は60%)を受け取れる助成金のご紹介
・手続き等のご説明
14:25~ おわりに
・DX育成サービスラインアップのご紹介
・質疑応答
・アンケート
14:30 終了
【共催セミナーに関する個人情報の取り扱い】
下記のプライバシーポリシーに同意の上、お申込みください。
https://www.ntthumanex.co.jp/privacy/
※Zoomにて配信します。開催の前営業日4/14に受講情報をメールいたします。
※定員に達し次第お申込みを締め切らせて頂きます。
※同業他社からのお申込みの場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。

講師情報

株式会社ライフデザイン
代表取締役
佐々木 昌宏(講師)(ササキ マサヒロ)
立命館大学を卒業後、小売業、貿易業2社の経験を経て、コンサルタントとして独立。パソコンやIT機器に強みがあったことで、2010年以降NTTドコモのスマートフォン普及に関わるプロジェクトに筆頭コンサルタントとして参画。
IT知識に加え、セールストークやオペレーションなどのコンテンツやマニュアルを作成・提供。日本のスマートフォン普及に寄与した。
現在ではNTTグループ及びその他企業・地方自治体におけるDXの企画、研修を多数担当。また、企業・組織の売上げ向上に必要な人材育成をマルチに対応している。

株式会社NTT HumanEX
HCMソリューション営業部 社員
市橋 由梨佳(イチハシ ユリカ)
営業担当としてお客様課題に合わせた学習ソリューションを提供後、現在は研修やeラーニング等の商材開発に従事。
組織開発・コンセプチュアルスキル・ビジネスマインド分野を中心に、市場課題を解決するコンテンツ企画・開発リリースを担う。
自社ウェビナーの開催担当として、社内外のプロモーション活動にも携わる。

株式会社NTT HumanEX
HCMソリューション営業部 社員
中小企業診断士
小蔵 久美子(助成金紹介)(コクラ クミコ)
大学卒業後、前職にて中小~大手まで企業規模問わず、人材開発×システムにて経営と組織開発を支援。Webプロモーション・調査分析・コールセンタ―立上げ運営・人事制度設計・HRDコンサル・講師登壇等を経て、現職に至る。
現在は商材開発・プロモーション及びデジタルマーケティングを担う傍ら、ダイバーシティ&インクルージョンや心理的安全性など組織における普遍テーマについて『正しい認識』への啓発・情報発信に勤しむ。
詳細情報
開催日時 | 2023/04/17(月) 13:30 ~ 14:30 (受付2023/04/17(月)13:15~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型Zoom配信/セミナー中に質問を受け付けます |
講師 | 佐々木 昌宏(講師)、市橋 由梨佳、小蔵 久美子(助成金紹介) |
受講費 | 無料 |
定員 | 100名 |
申込期限 | 2023/04/14(金) 17:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/04/14(金) 17:00 |
受講対象 | 内定者新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部パート・アルバイト人事・労務面接官・リクルーター事務・総務財務・税務・資産管理法務・コンプライアンスエンジニア・IT営業・販売・サービスマーケティングその他 |
主催 | 株式会社NTT HumanEX/NTTラーニングシステムズ株式会社(共催) |
企業情報
株式会社NTT HumanEX [カブシキカイシャエヌティティヒューマネクス] | |
---|---|
所在地 | 〒106-8566 東京都港区南麻布1丁目6-16アーバンネット麻布ビル4階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 鳥越 隆 |
従業員数 | 60名 |
資本金 | 2.5億円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ |