ラーニングマスターズカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講
- モチベーション・組織活性化
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人事考課・目標管理
- チームビルディング
- ビジネスマナー・基礎
【5月オンライン開催】
組織と個人の生産性を向上 ワークエンゲージメントを高める仕事術
- ワークライフ“アン”バランスを解消し主体的に活動できる力を高める -
ワークエンゲージメントを高め、個々の生産性を上げるために、メンバーが自分に与えられた課題やタスクを主体的に処理する能力の向上を目指します。組織の生産性を課題とする方々に向けたセミナーです。
- 開催日時
- 2023/05/31(水) 16:00 ~ 17:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/Zoom

セミナー概要
ワークエンゲージメントを高めるには
▼このような問題はありませんか?
- ワークライフ“アン”バランス
- 家で仕事のことを考え、会社で家のことを考える。
- タスクを忘れる
- 必要なときに必要なものが見つからない。自分に合うタスク管理のアプリを探し続けている(しかし見つからない)。
- やることが多すぎる
- イントレイからタスクが溢れている。約束や納期を守れない。
- 会議ばかりで仕事ができない
- カレンダーはスケジュールで埋まっている。常にリマインダーが表示される。
- 忙しいわりには生産性が低い
- 新たに発生することに1日中追われて、予定していたタスクに手を付けられない。
ワークエンゲージメントとは、〈「仕事から活力を得ていきいきとしている」(活力)、「仕事に誇りとやりがいを感じている」(熱意)、「仕事に熱心に取り組んでいる」(没頭)の3つが揃った状態〉として定義されています。(厚生労働省:令和元年版 労働経済の分析)
ワークエンゲージメントを高め、個々の生産性を上げることが課題になっています。
しかし、担当職務や与えられた課題に対するコミットメントが強くても、上記のようにタスクに追われ、本来やりたい仕事に手をつけられない状況が続くと、誰しもストレスを抱え、ワークエンゲージメントも低下します。
1on1や上司のフォローで改善できる点もありますが、それだけでは本質的な解決にはなりません。担当者自身が、タスクに追われる状況を改善し、主体的に活動できる力を高める必要があります。
本セミナーでは、メンバーが自分に与えられた課題やタスクを主体的に処理する能力の向上を目指し、仕事の進め方のポイントをレクチャーします。メンバー個々のワークエンゲージメントを高めるために、一人ひとりがどのように考え動けば良いのか、組織の生産性を課題とする方々に向けたセミナーです。
対象者:
人事、労務、人材開発、教育研修全般に携わる方
- 組織と個人の生産性を高めたい
- ワークエンゲージメントを高めたい
- 自分自身の生産性を高めたい
※1社(1部門)2名様までご参加いただけます。
※セミナーへご参加いただく際に、カメラとマイクが必要です。
プログラム
|
詳細情報
開催日時 | 2023/05/31(水) 16:00 ~ 17:00 (受付2023/05/31(水)15:45~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講Zoom |
受講費 | 無料 |
定員 | 50名 |
申込期限 | 2023/05/30(火) 15:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/05/31(水) 16:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | ラーニング・マスターズ株式会社 |
企業情報
ラーニング・マスターズ株式会社 [ラーニングマスターズカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒105-0012 東京都港区芝大門2-12-10T&G浜松町ビル 3F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 近藤 克明 |
従業員数 | 21名 |
資本金 | 3,000万円 |
事業カテゴリ | 人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ |