無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

育児休業を取りやすい、介護離職をさせない職場づくりを専門家が無料でサポートします株式会社パソナ 育児・介護支援事業(厚生労働省委託事業)

カブシキガイシャパソナ

  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • ライブ受講 聴講型
  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 法改正対策・助成金
  • 労務・賃金
  • マネジメント

コラボ企画!
「仕事と育児の両立支援セミナー」&「育児・介護休業における規程整備について」オンライン開催

育休を取りやすい職場づくりのため、仕事と家庭の両立支援の専門家が、職場でできる取組みを解説します。今回は特別に「育児・介護休業における規程整備について」セミナーと同時開催いたします。

開催日時
2022/11/22(火) 14:00 ~ 15:30
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/Zoom
コラボ企画!
「仕事と育児の両立支援セミナー」&「育児・介護休業における規程整備について」オンライン開催
このセミナーの受付は終了しました
特典
セミナー資料のほか、各種マニュアルのURLを、メールでお送りします。

セミナー概要

【概要】

貴重な人材が、安心して長く働き続けるために、育児との両立を支援することが求められています。育児・介護休業法では、雇用環境整備、個別の周知・意向確認などが義務化され、さらに10月からは、産後パパ育休や育休の分割取得も始まりました。
「仕事と育児の両立支援セミナー」では、法改正のポイントはもちろん、男性育休や、育休復帰支援プランの活用方法のほか、両立支援等助成金の紹介まで、幅広く解説いたします。
今回はコラボ企画として、「育児・介護休業における規程整備について」セミナーを同時に開催いたします!

※セミナー視聴用ZoomURLは、開催前日までにメールでお送りいたします。
 

【こんな課題をお持ちの企業様にオススメ】

・育児・介護休業法改正への対応に不安がある
・男性の育休を推進したいが、なかなか浸透しない
・育休に関する就業規定の見直しポイントを知りたい

 

■講演内容

第1部 仕事と育児の両立支援セミナー
~法改正対応と企業価値向上のための取組み~

講師:山内 里佳

1.従業員の両立支援における課題
2.法改正を踏まえた企業の取組み
3.男性育休の推進
4.  育休復帰支援プランを活用した両立支援とは
 5.両立支援等助成金の紹介


第2部 育児・介護休業における規程整備について
~社員の育介休業等取得を円滑に進めるために~

講師:若田 充子

1.育児・介護休業法関係の規程整備のポイント
2.育児・介護休業等に関する規制の規程例
  ・有期契約労働者の取得要件緩和
  ・1歳から1歳6月(1歳6月から2歳)の休業開始の柔軟化
  ・出生時育児休業 等

 

このセミナーの受付は終了しました

講師情報

山内 里佳

中央仕事と家庭の両立支援プランナー
特定社会保険労務士

山内 里佳(ヤマウチ リカ)

愛知労働局労働基準部に4年間勤務し、労働時間設定改善、ワーク・ライフ・バランス周知業務に従事。
現在は顧問先の労務相談、人事労務管理、労働関係法令・社会保険の各種手続き等を行う傍ら、労働関係法令、パワハラ・セクハラ、女性の活躍促進、育児・介護・病気の治療と仕事の両立支援等、幅広い分野で各種セミナーに登壇、全国で活躍中。

若田 充子

働き方改革推進支援センター派遣専門員
社会保険労務士

若田 充子(ワカタ ミツコ)

2017年 社会保険労務士事務所開業
延べ300社以上の企業訪問及び人事労務に関する研究を通してみえてきた制度と社内風土活性を両輪としたメソッドを元に人事労務コンサルタント展開中。
2020年より働き方改革推進支援センター派遣専門員。

詳細情報

開催日時 2022/11/22(火) 14:00 ~ 15:30 (受付2022/11/22(火)13:45~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)
ライブ受講、聴講型
Zoom
講師 山内 里佳、若田 充子
受講費 無料
定員 100名
特典 セミナー資料のほか、各種マニュアルのURLを、メールでお送りします。
申込期限 2022/11/21(月) 17:00
申込後のキャンセル期限 2022/11/22(火) 09:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務法務・コンプライアンス
主催 株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業)
東京働き方改革推進支援センター

企業情報

株式会社パソナ 育児・介護支援事業(厚生労働省委託事業) [カブシキガイシャパソナ]
所在地 〒107-8352  東京都港区南青山3-1-30
対応エリア 全国
代表者名 中尾 慎太郎
従業員数 0名
資本金 1億
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修