カブシキガイシャカンキシュッパン カンキシュッパンノシャインケンシュウ
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講
- モチベーション・組織活性化
【オンラインセミナー】D&IからDEIへ!実現を目指す女性活躍推進の進め方
DEIの対策を行いたい、女性管理職比率開示の対策を打ちたい、などの課題をもつ企業様へ。女性社員自身が、女性特有の身体・健康問題を理解した上で、キャリアアップを目指せるようになるポイントをご紹介します。
- 開催日時
- 2022/11/22(火) 13:30 ~ 15:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講

セミナー概要
■こんな課題をお持ちの企業様におすすめです
・ダイバーシティ&インクルージョン、さらにはDEIの対策を行いたいが、何から進めていいかわからない
・男性育休、介護、本人の病気など、どの従業員にとっても働きやすい環境を提供したいが、性別で業務の割り振りを行うなど、マネジメントに課題がある
・人的資本経営の一つとして、女性管理職比率を掲げることになったが、対策が進んでいない
■当プログラム導入の効果
・女性社員自身が、女性特有の身体・健康問題を理解した上で、キャリアアップを目指せるようになる
・管理職が、多様化する人材のマネジメント方法を学び、誰もが働きがいのある職場環境をつくることができる
・人的資本経営にむけた取り組みがグローバルで評価され、グローバル展開がうまくいく
■セミナー概要
・「いまさら女性活躍?!」ではない!いま女性活躍推進が再認識されている背景
人的資本の情報開示が求められる中、育成、ダイバーシティ、エンゲージメント、健康・安全、コンプライアンスなどについての取り組みの必要性が再認識されています。
例えば、ダイバーシティの観点において、男女間の給与格差、女性管理職比率、男性の育児休業取得など具体的施策が求められています。
法律の流れを見ると、1985年に男女雇用機会均等法、2015年に女性活躍推進法が成立。さらには、2021年6月に育児・介護休業法が改正されました。女性の活躍できる環境は整備されたようにも見えますが、日本はジェンダーギャップ指数が先進国の中で最低レベルです。ダイバーシティ&インクルージョン、さらなるDEIの実現のためにも、まず女性社員の人的活用を改めて見直しましょう。
・人事・ダイバーシティ推進部門が考えるべき対策
1.管理職向けマネジメント(ダイバーシティ&インクルージョン)
女性活躍推進、ダイバーシティ&インクルージョンさらなるDEIの取り組みを行う背景を把握した上で、マネジメントの方法を学びます。社員一人ひとりの価値観が多様化していることを理解し、活かし続けることで、組織も人も成長する職場風土を醸成できます。
2.女性社員向けキャリア研修/リーダー育成
多様性の時代に、女性社員だけに限定した研修に抵抗を感じる人もいますが、グローバルで見た日本の状況や、女性特有の身体・健康問題を把握した上で、キャリアアップを目指します。
3.アンコンシャスバイアス
人は誰にも無意識な思い込みがあります。マネジメントの仕方、自分自身のキャリアなどに悪影響を与えてしまっている思いこみに気づきます。
■アジェンダ
1.グローバル視点から見た日本の状況
2.D&IからDEIへ!実現を目指す女性活躍推進の進め方
3.質疑応答
※セミナー内容は一部変更になる可能性がございますので、ご了承ください。
■注意事項
・当セミナーは、企業の人事・部門教育ご担当者様対象です。
・開催形態は、Zoom利用によるオンライン形式です。
・応募者多数を見込んでいるため抽選とさせていただきます。
(申込受領後3営業日以内に当選結果のご案内をいたします)
・当選者には、別途メールにて招待のURLをお送りします。
適宜、アプリをインストールしていただければ、
お持ちのPC、スマートフォン、タブレット等からどなたでもご参加いただけます。
・セキュリティ上、入室時にお名前の照合を行います。
お名前を申込時と同じフルネーム(漢字またはカナ)へ表示変更のうえご参加ください。
※研修会社及び自己啓発目的による個人の方の参加はご遠慮願います。
講師情報
アット・ワンス株式会社
代表取締役
杉本 美晴(スギモト ミハル)
一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 理事
日本女子大生研究所 所長
1987年、金城学院大学卒業後、日本オフィスシステム株式会社に入社。
その後、研修講師に転身し、2001年にアット・ワンス(株)を設立、代表取締役に就任。20年以上にわたり、コーチング、ビジネススキル、ハラスメント、クレーム対応など数多くのヒューマンスキル研修に携わる。
2019年一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所の理事に就任。「キャリア」にひそむアンコンシャスバイアス研修のプログラム開発などを手がける。
詳細情報
開催日時 | 2022/11/22(火) 13:30 ~ 15:00 (受付2022/11/22(火)13:20~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講 |
講師 | 杉本 美晴 |
受講費 | 無料 |
定員 | 50名 |
申込期限 | 2022/11/18(金) 18:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2022/11/18(金) 18:00 |
受講対象 | 人事・労務 |
主催 | 株式会社かんき出版 教育事業部 【セミナー事務局】 |
企業情報
株式会社かんき出版 (かんき出版の社員研修) [カブシキガイシャカンキシュッパン カンキシュッパンノシャインケンシュウ] | |
---|---|
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-1-4西脇ビル 3F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 齊藤 龍男 |
従業員数 | 47名 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修ビジネス効率化・支援 |