カブシキガイシャノビテク
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講
- モチベーション・組織活性化
- 人材採用
- グローバル
- マネジメント
- コミュニケーション
外国籍人材との協働のポイントを解説~離職防止からトラブル回避のためのコミュニケーション方法など~ 9月28日
このセミナーでは、外国人の就労サポートを行っている講師が、外国人従業員と協働するためのノウハウをお伝えします。<企業の経営層、人事・総務、社員教育のご担当者対象の研修ご紹介セミナーです>
- 開催日時
- 2022/09/28(水) 16:00 ~ 17:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/Zoomウェビナーを予定

セミナー概要
外国籍人材との協働のポイントを解説
~離職防止からトラブル回避のためのコミュニケーション方法など~
毛利桜子氏
<このセミナーは、企業の経営層、人事・総務、社員教育のご担当者対象の研修ご紹介セミナーです>
外国籍人材の活用に期待が高まる中、一方では定着の難しさが課題となっています。
このセミナーでは、外国人の就労サポートを行っている講師が、外国人従業員と協働するためのノウハウをお伝えします。
外国人人材と協力して働くポイントは2つ。職場づくりと、受け入れ体制サポートです。
職場づくりでは、外国人従業員が能力を発揮し、イキイキと働いてもらうために必要なことです。文化や言語が違う外国籍の従業員に働きやすいと思ってもらえるための配慮です。
受け入れ体制サポートでは、コミュケーションの食い違いから起きるトラブルを回避するために、行っておくべきことなど、実際の受け入れ部署や一緒に働く部署に認識しておいてもらいたい点をお伝えします。
以下のような内容に、興味やお悩みがある方は、ぜひご参加ください。
1)外国籍の人と働くということ
・双方がWin-Winの関係を構築するための考え方と工夫が必要。
2)相手の文化を尊重する
・「日本式」を押し付けない。「時間厳守」「挨拶の仕」「傾聴姿勢」も文化により異なることを理解する。
3)つまずきは入社手続きから
・スムーズに業務が開始できるよう入社時の説明方法を見直す。
4)成功する研修 ・ 失敗する研修
・日本特有のビジネスマナーの背景を丁寧に説明する。
5)職場のモチベーション低下を防ぐ
・外国人従業員だけでなく、日本人従業員、人事担当者のモチベーションを下げないための工夫。
6)皆が笑顔で働ける職場づくり
・トラブル回避のためにすべきこと。
こんな方にオススメ!
以下の課題をお持ちの教育研修の責任者・ご担当者様
・国籍に関係なく、組織内で社員同士がうまく協業して、働ける環境を作りたいと考えている方
・外国人社員の離職防止のためにできることはないか考えている方
・既存社員とコミュニケーションのトラブルが発生しないように、受け入れ時と受け入れ後にできるサポートがないかお探しの方
・どうしたら外国籍社員を上手に受け入れることができるかとお悩みの方
・多様性を認める環境づくりに関して、ヒントを得たいと考えている方
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この講演会は、オンラインで実施します
・初めてご利用になる方は事前にZoomのアプリをダウンロードし、動作確認をしてください
・Zoomの接続テストサイト( https://zoom.us/test )にて、事前にご確認いただけると安心です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ご確認事項】
※セミナーのお申込みは先着順で受け付けております。定員になり次第締め切りとさせていただきます。
※このセミナーは、企業の経営層、人事、社員教育のご担当者対象のセミナーですが、どなたでもご参加いただけます。ただし、個人の方、講演事業や研修等の教育事業を生業とされる同業他社様からのお申込はお断りさせていただいております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、直前で開催を中止するなど、緊急の対策を取らせていただくことがあります。その際は、HPまたはメールにてご案内させていただきます。ご理解いただけますと幸いです。
ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ

講師情報
毛利 桜子(モウリ サクラコ)
小学3年生から中学卒業まで米国カリフォルニア州在住。上智大学外国語学部4年在籍時に全日本空輸株式会社に入社。客室乗務員を務めたのちホテル西洋銀座に移籍、宿泊部コンシュルジュとして勤務。その後、人事部にてトレーニングマネージャーとして10 年間ホテルの宿泊部ベル、リザベーション、フロント、コンシェルジュ、バトラー、料飲部レストラン、ラウンジ、バー、バックオフィスの全教育や研修の実施を行う。その後、ホテル副支配人として勤務し、ホテル閉館後は研修会社勤務。現在はフリーランスとして、コミュニケーション、ビジネスマナー、人材育成分野の企業研修講師、および通訳・翻訳者として活動中。
詳細情報
開催日時 | 2022/09/28(水) 16:00 ~ 17:00 (受付2022/09/28(水)15:55~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講Zoomウェビナーを予定 |
講師 | 毛利 桜子 |
受講費 | 無料 |
定員 | 20名 |
申込期限 | 2022/09/27(火) 18:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2022/09/28(水) 10:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務 |
主催 | 株式会社ノビテク |
企業情報
株式会社ノビテク [カブシキガイシャノビテク] | |
---|---|
所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川2-1-12小石川トーセイビル10階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 大林 伸安 |
従業員数 | 20名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ |