試用期間満了時に不採用決定した場合の処遇は?
当社では原則3ヶ月間の試用期間を定めています。そこで試用期間満了時に不採用と決定した場合は、すでに採用後14日を経過していますので、30日の解雇予告期間を置く必要があると思いますが、この30日間はその...
- *****さん
- 大分県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
フリーワード | 解雇 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
当社では原則3ヶ月間の試用期間を定めています。そこで試用期間満了時に不採用と決定した場合は、すでに採用後14日を経過していますので、30日の解雇予告期間を置く必要があると思いますが、この30日間はその...
就業規則では3ヶ月の試用期間を設定していますが、中途採用でスキル不足を理由に本採用を拒否したい時でも解雇法理が適用されるのであれば、当初は契約社員として3ヶ月の有期雇用契約を結んだ方が合理的と考えます...
文系・営業の20年(MBA)のベテランを即戦力として採用したのですが、担当予定の製品のできが悪く、製品化できませんでした。
当面は、当人を半導体エンジニアという、理工系でも修士レベルの知識と10年程...
以前、この相談において、「刺青のある方は採用不可とすることは可能ですか」という質問があり、販売業等なら可能との回答がありました。当社の場合、化学系のメーカーですが、刺青を理由に採用拒否、雇い止め(契約...
弊社社員を1名、弊社で納入した外国為替業務支援システム保守+Help Desk要員として、12ヶ月の契約で外資系金融機関に派遣しています。派遣開始は今年の1月1日でした。弊社からは、他のシステムの運用...
弊社社員を1名、弊社で納入したセキュリティー・システム運用要員として、外資系金融派遣していました。派遣開始は今年の3月1日でした。
弊社内に、22時から翌朝9時までのシフト勤務を好む社員はいなかった...
弊社で発生した横領事件について、今回懲罰委員会を開催することに致しました。委員会開催は会社として始めての事で、就業規則にも委員会に関する規定はありません。
事件は刑事事件として処理し、対象者は懲戒解雇...
問題行為を起こしているアルバイト社員の処遇についてお伺いさせてください。
複数のアルバイト社員より、「Aさんから宗教の勧誘を受けて困っている」旨の相談を受けました。
当社の就業規則では会社の許可を得...
業務災害による怪我で休業中の社員が治癒しましたが、後遺障害のため職場復帰は困難な状況です。今後回復の見込みはなく退職をさせざるを得ません。
30日の解雇制限以外に注意すべきこと、制限などがあれば教えて...
いつもお世話になっております。
産前産後休暇中に契約期間満了を迎える場合、解雇制限にかかるのでしょうか?
問題があるようなら、残りの期間を延長しようと思うのですが、意味があるとは思えません。
契約満了...
以下、ご教示いただけますでしょうか。
10月に、アルバイト職の者を採用いたしました。
弊社では、入社時に身元保証書を提出させておりますが、このアルバイト職の者については、再三の督促にも関わらず、書類...
お答えいただきましてありがとうございます。
返信、問い合わせのコマンドが機能していませんので、3度目の投稿とさせたいただきます。
1)労働契約では、「海外営業」職に限定した文面にしましたが、他の職...
お答えをいただきましたが、あいにく、試用期間中の解雇の一般的解釈の範疇を超えていないので、改めて書き込みします。
今回の弊社での決定における最大のポイントは
1)海外営業前提で募集をかけた。
2)...
営業部員1名を、180日の試用期間満了時に解雇したいと考えています。
理由は
1)採用時に前提としていた「海外営業」が、会社都合でできなくなったため、当該人物が余剰人員となっている。
2)理工系...
以下、ご教示いただけますでしょうか。
今回、ある従業員に解雇予告手当として、「284,068円」を支払う予定でおります。
なお、その社員の都合上、「退職所得の受給に関する申告書」を提出してもらうこ...
以下3点教えていただけますでしょうか。
①解雇予告当日というのは、支給すべき手当の対象となる30日分の日数から引いてよいのでしょうか。
※例えば、1/21に解雇予告をするとして、1月末付で解雇する場...
以下ご教示いただけますでしょうか。
例えば、12/31付の解雇の通知を12/21付で行った場合、いくら解雇予告手当を支給すればよいのでしょうか。
【支給した賃金】
9月・・・ 403,594円
...
うつ病を患い、その後喉頭がんを発症した社員の件でお尋ねします。治療のため休職していましたが、がんも手術後の経過がよく、休職期間満了前に産業医の判断もあり復職しました。但し、勤務条件は10:00~16:...
当社において、以下日付にて、該当者に対して懲戒解雇する旨の解雇通知書を作成しました。
通知日:2007年12月21日
解雇日:2007年12月31日
ちなみに当社の賃金は月末締めで、時間外労働は翌月...
弊社の営業部門において、営業成績及び勤務態度が著しく悪い社員に対して、上司より再三の改善指導がありましたが、この度該当社員が退職することとなりました。
本人の自己都合退職と考えていたところ、本人より...
昨年1月末に、中途採用した営業マネージャーを解雇しました。理由は、入社して6ヶ月以上経過しても、弊社として期待していた新規顧客からの、1開発あたり1億円以上の売り上げにあたる大型ソフトウエア開発契約を...
現在、7名程度のイベント広告制作会社に勤務している者です。私の役職は特についておりませんが、実質は中間管理職というか、年齢的にもそのような位置づけで従事しております。今年になって大口取引会社からの仕事...
契約社員やパート社員等の有期雇用契約者について、休職期間を設けず、私傷病等で欠勤、1ヶ月経過時に労務不能な場合は自然退職とする、という規定は妥当でしょうか?
以前、解雇予告との絡みで、欠勤期間が30日...
お客様先にて就業にあたっていた当社契約社員について、
先方から業務継続不可との要請を受け、その他の代替業務
斡旋が難しい状況であったため、自宅での待機を指示し、
3カ月の契約期間満了日までの給与は補償...
いつも利用させていただいております。
さて、解雇予告の適用除外について教えてきただきたく思います。
試用期間中の者については、
①使用開始後14日以内の者
②採用後14日以内の者
のどちらなのでしょ...
当社就業規則の(通常解雇)に以下の記載がありますが、これは通常どのようなことがあてはまるのでしょうか?
(私の理解としては、「会社業績の悪化」等があてはまるのではないかと思っております。
(通常解雇)...
本年8月1日に入社した社員の無断欠勤が10/4より現在に至っています。本人に電話連絡をしたり、自宅に2回訪ねたのですが、本人と連絡を取る事が出来ない状況です。通常であれば10/1に本採用となるところで...
100%外資の小規模(従業員数約20名)の会社です。ここ数期業績の悪い部門を来期以降親会社(海外)へ移管し、その部門の人員整理が必要となり、親会社から人員整理案の提出を要請されています。小規模な会社の...
雇用の定義を教えてください。
労働基準法の定義では、
労働者=事業所または事務所に使用される者で、賃金を支払われる者をいう。
とありますが、これがイコール雇用の定義なのでしょうか?
実は、相談№B0...
昨日、以前、弊社に勤務していた元社員に関する電話による紹介がありました。照会元は、某大手外資系IT企業です。
質問項目が多いため、メールにて質問するように指示したところ、以下の通り、メールが送られて...