博報堂こそだて家族研究所:調査レポート「現代パパの子育て事情(前篇)」 ~仕事と子育ての両立のために必要なのは「パパの意識改革」58.0%、「職場の理解」53.1%~ 2012年10月に設立された「博報堂こそだて家族研究所」は、子どもを持つ家族の消費やライフスタイルについて研究していますが、このたび、「現代パパの子育て事情(前篇)」レポ...
ワーク・ライフ・バランスの推進に関する政策評価(総務省) <勧告に伴う政策への反映状況(2回目のフォローアップ)の概要> 総務省では、「ワーク・ライフ・バランスの推進に関する政策評価」の勧告(平成25年6月勧告)に伴う政策への反映状況について、内閣府、厚生労働省及び文部科学省からの回答を受け...
平成26年情報処理実態調査の結果をとりまとめました(経済産業省) ~「攻めのIT経営」に取り組んでいる企業は約2割にとどまる~ 経済産業省は、民間企業における情報処理の実態把握を目的とする「情報処理実態調査」を毎年実施しており、今般、平成26年調査の結果をとりまとめました。 1.調査の対象...
帝国データバンク、『マイナンバー制度に対する企業の意識調査』 マイナンバー、企業の9割超が認識も対応進まず ~ コスト負担は1社平均109万円と想定 ~ 全国民に対する税と社会保障の共通番号(マイナンバー)制度が導入されることに先立ち、2015年10月には市区町村から全国民へマイナンバーの通知が開始される。さらに、2016...
東京商工会議所、平成27年度中堅・中小企業の新入社員の意識調査結果について ~入社した会社を知ったのは「学校就職部」(30.7%)から~ 東京商工会議所は、「新入社員ビジネス基礎講座」(3月31日~4月9日開催)に参加した中堅・中小企業の新入社員949名を対象に行った意識調査結果を別紙の通りとりまとめた。(...
「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」を新設します(厚生労働省) ~パートタイム労働者の適正処遇や教育訓練に関する取組などを実施している企業を表彰~ 厚生労働省では、今年度から「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」を新設しました。この表彰制度は、パートタイム労働者の働きや貢献に見合った正社員 との均等・均衡待遇を推進し...
「イクメン企業アワード2015」・「イクボスアワード2015」を実施します ~男性の育児と仕事の両立を推進する企業や個人を募集~(厚生労働省) 厚生労働省では、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援し、男性の育児休業取得を促進するイクメンプロジェクトの一環として、今年度も「イクメン企業アワード」と「イクボスア...
毎月勤労統計調査 平成27年4月分結果速報(厚生労働省) ~現金給与総額は0.9%増・所定外労働時間は2.4%減・常用雇用は2.0%増~ 毎月勤労統計調査平成27年4月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 1.賃金(一人平均) (1)現金給与総額の前年同月比...
「ディスプレイ業」の職業能力評価基準が完成しました(厚生労働省) ~人事評価制度を導入する際に活用可能な職業能力評価基準が合計53業種に~ 厚生労働省では、このたび、業界団体の協力を得て、「ディスプレイ業」の職業能力評価基準を新たに策定しました。 「職業能力評価基準」とは、従業員に期待される仕事上の...
6月は「第30回男女雇用機会均等月間」です(厚生労働省) 職場のマタハラでつらい思い、していませんか? ~「妊娠したから解雇」は違法です。雇用均等室にご相談下さい!~ 厚生労働省では、毎年6月を「男女雇用機会均等月間」と定め、職場において男女がともに能力を発揮できる社会の実現を目指して、男女雇用機会均等法や「ポジティブ・アクション」への...
アイ・キュー『日本の人事部 人事白書2015』 2,700社の人事に企業の「今」を聞きました! 株式会社アイ・キュー(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 城)が運営する日本最大のHRネットワーク『日本の人事部』では、全国約76,000人の『日本の人事部』会員(企業...
女子学生霞が関インターンシップの実施について(内閣人事局) 内閣人事局は、参加府省と連携して、女子大学生を対象とするインターンシップを実施することとしました。 大学1、2年生など低学年の積極的な参加も歓迎します。 また、理系の学生...
一般職業紹介状況(平成27年4月分)について(厚生労働省) ~有効求人倍率は1.17倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇 新規求人倍率は1.77倍で、前月に比べて0.05ポイント上昇~ 【ポイント】 ○平成27年4月の有効求人倍率は1.17倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇。 ○平成27年4月の新規求人倍率は1.77倍で、前月に比べて0.05ポイ...
労働力調査(基本集計)平成27年(2015年)4月分(速報)(総務省) ~完全失業率(季節調整値)は3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下~ 総務省は、労働力調査(基本集計)平成27年(2015年)4月分の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計) 平成27年(2015年)4月分 (2015年5月2...
新たに「外国人材活躍推進プログラム」を実施します(厚生労働省) ~留学生をはじめとした外国人の方の就職を関係機関が連携して支援します~ 1.背景・目的 「『日本再興戦略』改訂2014」(平成26年6月24日閣議決定)等を踏まえ、日本経済の更なる活性化を図り、国際競争力を高めていくため、高度外国人材の「卵...
6月は「外国人労働者問題啓発月間」です ~外国人はルールを守って適正に~(厚生労働省) 厚生労働省では、毎年6月を「外国人労働者問題啓発月間」と定めています。 外国人労働者の就労状況を見ると、派遣・請負の就労形態が多く雇用が不安定な状態にあったり、社会保...
平成26年度「攻めのIT経営銘柄」を発表しました(経済産業省) ~いち早く「攻めのIT経営」に取り組む上場会社18社を選定!!~ 経済産業省は、我が国企業の戦略的IT利活用の促進に向けた取組の一環として、東京証券取引所と共同で、「攻めのIT経営銘柄」を選定し、本日公表しました。 「攻めのIT経営銘...
夏季の省エネルギー対策を決定しました ~6月から9月は夏季の省エネキャンペーン~(経済産業省) 6月から9月まで、夏季の省エネルギー対策を促進するため省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議を開催し、「夏季の省エネルギー対策について」を決定しました。 省エネル...
平成26年度「帰国技能実習生フォローアップ調査」の結果を公表します ~技能実習期間を通じて学んだことが「役に立った」98.4%~(厚生労働省) 厚生労働省では 、 このたび、帰国後の技能実習生の状況を把握するために実施した平成26年度「帰国技能実習生フォローアップ調査」 * の結果を取りまとめましたので、公表しま...
リクルートジョブズ、"子育てママ"が第一線で活躍する機会を支援 「Growth Hack for Women」プロジェクトを発足 ~2017年中に女性グロースハッカー100名、福岡から民間主導の地方創生~ Webのユーザー・インタフェース改善を簡単に実現する「Kaizen Platform」を運営するKaizen Platform, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、C...