平成29年2月分、現金給与総額の前年同月比は0.4%増・所定外労働時間は1.5%増・常用雇用は2.4%増。平成28年年末賞与は前年度より0.1%減~毎月勤労統計調査平成29年2月分結果速報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成29年2月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 1.賃金(一人平均) (1)現金給与総額の前年同月比は...
〝質問力″で未来を切り開け! 「逆質問採用」を2018年度新卒採用より始動~面接官は一切質問せず、学生からの質問を受け、面接官がそれに答える:フィナンシャル・エージェンシー 株式会社フィナンシャル・エージェンシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:齋藤正秀、以下当社)は、この度、1次選考通過者の中からランダムに選んだ学生に対して、3...
採用予定数は前年実績比17.8%増。「商社」「建設」「製造」が大幅増を目指す。「学生アルバイトの社員登用」を「小売」の22.3%が実践~『2018年卒マイナビ企業新卒採用予定調査』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「2018年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」を発表しました。本調査は、企業の新卒採用に対する意識や採...
社内結束力の高い企業は高くない企業よりも、良好な社内コミュニケーションや雰囲気が形成されており業績を3年前よりも向上させている~『企業競争力強化のための社内コミュニケーション形成に関する調査』(大阪府) 中小企業が機動性、小回り性の高さなどの強みを発揮し、競争力を強化していくには、大企業以上に強い経営者と社員間の相互理解と信頼に基づく結束が必要であり、こうした相互理解と信...
自動車生産や人手不足対策を追い風に回復。省力化を意図した設備投資需要高まる~『TDB景気動向調査 2017年3月調査結果』:帝国データバンク 2017年4月5日、帝国データバンクでは「TDB景気動向調査」のプレスリリースを行いました。 <調査結果のポイント> 1. 景気DIは前月比0.8ポイント増の4...
常用型派遣サービス「きゃりふらわー」の提供を開始~派遣社員の長期的なキャリア形成を支援:ネオキャリア 株式会社ネオキャリア(本社:東京都新宿区 代表取締役:西澤亮一 以下「ネオキャリア」)は、2017年4月1日より、常用型派遣サービス「きゃりふらわー」の提供を本格開始しま...
従業員のメンタル状態を把握し回復のためのアドバイスで職場環境を改善~健康経営を目指す企業向けに疲労とストレスが見えるサービスを開発:大日本印刷 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、心拍や脈波の測定によって従業員のメンタル状態を把握して、回復のためのアドバイスを...
アルバイト・パートの人材不足続く外食業界 「時給」は増やし、「営業時間」は減らす アルバイト・パートの採用難が続く中、特に苦戦を強いられている外食業界では、人材不足解消に向けたさまざまな取り組みが進んでいる。特に目立つのは、「時給の引き上げ」と「営業時...
「里山エンジニア事業」で日本中をシステム開発拠点に変える新会社を設立~希望拠点への転勤可能、引越費用全額補助など独自の福利厚生制度で地方移住の不安を解消し、エンジニアの幸せな働き方を実現:メンバーズ 株式会社メンバーズ(代表取締役:剣持 忠、本社:東京都中央区、以下「メンバーズ」)は、日本全国の地方都市に拠点展開するシステム開発会社「株式会社メンバーズエッジ」(代表取...
新人事制度『フレキシブルワーキング制度』を4月からスタート~コアタイムを設けず、1日あたりの勤務制度を問わない『スーパーフレックス』の導入、在宅制度のトライアルなど:ランスタッド ランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:猿谷哲、以下ランスタッド)は、社員の多様な働き方を推進する『フレキシブルワーキング制度(通称:フレワク)』を4...
昨年を超え、3人に1人以上の学生が「面接・試験段階」に突入。企業に公表してほしい情報、1位「新卒採用者数・離職者数」2位「残業時間」~『2018年3月卒業予定者の就職活動に関する調査(3/1状況)』:アイデム 株式会社アイデム人と仕事研究所では、2018年3月卒業予定で、民間企業への就職を希望している大学3年生・大学院1年生の男女685名を対象に調査を実施し、その調査結果をまと...
多国籍企業で働くアジア人女性リーダー世界での活躍を妨げるのは「人種」「性別」と約半数が回答~85%もの女性が退職を検討していることが判明:ハイドリック&ストラグルズジャパン 世界最大級のエグゼクティブサーチ会社 ハイドリック・アンド・ストラグルズ(本社:アメリカ合衆国 シカゴ、CEO:Tracy R. Wolstencroft)は、2016年...
政策形成力の課題「新規提案で出ない」「事業立案に事業課が消極的」。原因として「職員の意欲」6割、「企画を考える時間不足」5割~全国894自治体に聞く『第1回自治体政策形成力・人材育成に関する調査』:日本能率協会 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、民間企業の経営革新支援で培ったノウハウをベースに、地方公共団体や学校法人に「経営」という概念を実践導入すべく、20年...
「フツーじゃない」新卒採用『ドリームオーディション』開催! 3分の動画でエントリー~中小企業だからこそ学生が挑戦できる場を提供。情熱のある学生にスポットライトを当てる:ピカイチ 株式会社ピカイチ(本社:新潟市中央区天神、代表取締役:佐々木 啓之)は、学生が本当に伝えたい想いや情熱が直接言葉で聞ける動画エントリーを採用し、「夢を持った若者を応援でき...
ヒヤリハット経験をしている“セキュリティ危機予備群”のビジネスパーソンは約3割~『セキュリティ教育の実態調査』:エムオーテックス エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也、以下MOTEX)は、社会的問題である「情報漏えい」の解決、防止に貢献していく“NO MORE 情...
なぜ、3年で辞めたのか?早期離職の実態調査レポートから「辞める」の今を知る~『早期離職白書』(井上 洋市朗:著)インプレスより発行 インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dと、オンデマンド出版good.bookを運営する株式会社masterpeaceは、新刊『早期離職白書』(...
職場での障害者のサポート人材を育成。『職場内障害者サポーター事業』都内企業の募集開始~企業の”自立した障害者支援体制構築“ を支援、昨年度は300人超が参加(東京都主催):パソナハートフル 株式会社パソナグループの特例子会社 株式会社パソナハートフル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 深澤旬子)は、公益財団法人東京しごと財団からの受託により、障害者の定着...
女性新社会人が許容できると考える残業時間は月40時間以内がおよそ9割。2017年女性新社会人のインサイトから浮かび上がる新しい女性像「サクキャリ女子」~『女性新社会人の意識調査 2017』:アツギ 漢字一文字のパッケージで知られるストッキング「ASTIGU/アスティーグ」を製造販売するアツギ株式会社(本社:神奈川県海老名市、代表取締役社長:工藤洋志)は、女性の活躍を...
求人倍率が下げ止まる2月、求人数と転職希望者数の需給バランスが逆転。3月以降は 上昇トレンドと予測~『2017年2月 グローバル転職求人倍率』0.95倍(Daijob調べ):ダイジョブ・グローバルリクルーティング ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、バイリンガルのための転職・求人情報サイトDaijob.comを展開するダイジョブ・グローバルリクルーティング株式会社(本...
事務職未経験者の派遣先企業での直接雇用を支援~無期雇用型派遣サービス「funtable(ファンタブル)」を開始:テンプスタッフ 総合人材サービスのパーソルグループで人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるテンプスタッフ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田孝雄、以下テンプスタッフ)は、...