『Wellness Wednesday(ウェルネスウェンズデー)』始動~女性が1週間の中で1番疲れて老けて見えるという水曜日に健康と美容に向き合う。就業時間内に90分本社社員全員参加での実施:マッシュホールディングス 株式会社マッシュホールディングス(東京都千代田区/代表取締役社長 近藤広幸)は、2017年4月12日(水)よりマッシュグループ本社社員、全員参加での『Wellness W...
リーダー人材の必須スキル「マネジメント」を養成できるeラーニング5講座をリリース~初めて部下を持った人やチームを持ち始めた社員が、部下に対する指導や問題が起きた時の解決方法を学べる:プロシーズ 導入実績1900社以上を誇るeラーニング総合企業、株式会社プロシーズ(本社:大阪府吹田市、代表取締役:花田隆典、以下プロシーズ)は、新しいeラーニングサービスであるマネジ...
現金給与総額は0.4%増。所定外労働時間は1.5%増。常用雇用は2.4%増~毎月勤労統計調査平成29年2月分結果確報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成29年2月分結果確報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 (前年同月と比較して) ・現金給与総額は、一般労働者が0...
2018年4月1日から始まる「無期転換ルール」を目前に控え、「雇止め」などの雇用問題が増加~『全国一斉労働相談キャンペーン-雇用の不安・雇止めの不安はありませんか?』:連合 日本労働組合総連合会(連合/会長:神津 里季生)は、2017年2月9日(木)~11日(土)に地方連合会において取り組んだ「全国一斉労働相談ダイヤル」について、下記の通り集...
「異業界」または「異職種」へ転職する際に壁となっている要因とは?~『第32回転職世論調査』:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)では、転職を実現したビジネスパーソンを対象に調査を行い、1008人より回答が得られましたので、...
社員の働き方改革に「取り組んでいる」企業は82.5%。取り組み内容の主流は「長時間労働をなくす(残業を減らす)」が68.9%と最も高い~『企業の「社員の働き方改革」に関する意識調査』:地方経済総合研究所 公益財団法人 地方経済総合研究所は、『企業の「社員の働き方改革」に関する意識調査』の結果を発表しました。 【調査結果の概要】 ●現在、社員の働き方改革に「取り組...
国内外からの応募を録画面接と自動審査機能で効率化~面接代わりに動画で回答を提出する求人広告。バイリンガル学生採用サイト「ニッポンキャリア」誕生:パシフィックリーチアドバイザーズ パシフィックリーチアドバイザーズ社(本社米国・カリフォルニア州)は、世界で初めて、応募者が動画で回答を提出できる機能が付いたオンライン求人サービス『ニッポンキャリア』を ...
「富士通エフ・アイ・ピー ワークスタイル変革宣言」を発表~2019年度までに「平均残業時間月19時間以下/年休取得年19日以上/毎日19時までに退社」を目指す。テレワーク勤務制度も開始:富士通エフ・アイ・ピー 富士通エフ・アイ・ピー株式会社(以下 富士通エフ・アイ・ピー)は、このたび、「富士通エフ・アイ・ピー ワークスタイル変革宣言」を発表します。 富士通エフ・アイ・ピーでは...
3月度製造業全国の平均時給は1,175円。2015年7月から続く1,100円以上を維持~『2017年3月度 製造業平均賃金調査』:インターワークス 株式会社インターワークス(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長兼CEO:西本 甲介、東証1部:6032)が運営する日本最大級の製造業求人情報サイト『工場ワークス』は、本...
バイトを辞めた理由、女性は男性よりも人間関係が原因で辞めることが多い。アルバイト選びで重要視するのは「賃金」「通いやすさ」「シフトの柔軟性」~『バイト先のトラブル・辞めた理由に関する調査』:セレス アルバイト求人情報サイト「モッピージョブ」のモバイルリサーチにて全国の男女16~49歳に「バイト先のトラブル・辞めた理由」に関する調査を実施。バイトを辞めた理由として男女...
読み書きマスターの73%は「仕事に満足」、苦手な人では「満足」が僅か5%~『ビジネスパーソンの“読む力・書く力”に関する調査2017』:大谷大学 学校法人真宗大谷学園 大谷大学は作家やコピーライター、編集者など“書く仕事”を目指す学生のための「文藝塾」を開設し、主体的に自己表現ができる高度な文章作成能力を身につける...
シニア層のアルバイトスタッフが定着しやすい職場環境を調査~『アルバイト・パートの成長創造プロジェクト』:テンプホールディングス テンプホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:水田正道)は、パーソルグループと東京大学 中原淳准教授との共同研究「アルバイト・パートの成長創造プロジ...
人材の多様性による競争力の再構築~『ダイバーシティ・マネジメント入門~経営戦略としての多様性』(尾﨑俊哉:著)ナカニシヤ出版より発刊 株式会社 ナカニシヤ出版(本社:京都府京都市、社長:中西健夫)は、尾﨑俊哉:著『ダイバーシティ・マネジメント入門~経営戦略としての多様性』を刊行しました。 女性や...
民間の職業紹介所「おしごとぷらざ」博多駅地下街にオープン~予約不要。通勤やショッピングなど外出の際に気軽に立ち寄れる:シーエーセールススタッフ 深刻化する人手不足解消の鍵は、女性・若者・高齢者・障がい者・外国人の労働市場参入の促進と言われています。株式会社シーエーセールススタッフ(所在地:東京都港区・代表取締役:...
2020年に向けたテレワーク国民運動プロジェクト「テレワーク・デイ」参加企業の募集~東京オリンピックの開会式7/24を本年より「テレワーク・デイ」と位置づけ一斉実施を呼びかけ(総務省) 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府では、東京都及び経済団体と連携し、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とした働き方改革の運...
全社員対象、全額会社負担の福利厚生プログラム 「家事代行無料利用制度」を導入~「もっと働きたい」を支援し、ダイバーシティ&インクルージョンを推進:ビザスク 1時間からのスポット制コンサルティングサービス「ビザスク」 を運営する株式会社ビザスクは、従業員の「もっと働きたい」を支援し、多様な働き方と生産性向上を実現...
「有給休暇取得率」アップには“取得しやすい”環境づくりが不可欠 働き方改革が進む中で、有給休暇取得率向上に向けた各社の取り組みが進んでいる。日本経済団体連合会が2016年に経団連企業会員および地方別経済団体会員企業を対象に行った「ワー...
メンタルヘルス不調者を生む要因とその対策に不整合。対策1位の「残業時間の削減(69.4%)は、要因6位(23.9%)~『組織のストレスマネジメント実態調査』:日本経営協会 一般社団法人日本経営協会(会長:浦野光人 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8)では、事業所におけるストレスチェック制度の実施状況やストレスマネジメント全般の状況、今後の課題...
日本のミレニアル世代は経済的・政治的状況の改善に悲観的。1年前の調査より、会社への帰属意識が低い結果に~『2017年 デロイト ミレニアル年次調査 日本版』発表:デロイト トーマツ コンサルティング デロイト トーマツ コンサルティング合同会社は、デロイトがグローバルでミレニアル世代を対象に調査した「デロイト ミレニアル年次調査」に、日本のサマリーをまとめた「2017...
パート・アルバイトの応募受付体制を強化~ご応募から面接にご案内する時間を大幅に短縮「採用管理システム」を1,600店に導入。ITによる採用管理を首都圏、愛知、大阪の全ブランドに拡大:すかいらーく 株式会社すかいらーく(本社・東京都武蔵野市、代表取締役社長兼CEO・谷 真、東証一部:証券コード3197)は、当社グループの店舗で働くことを希望する応募者様が1日でも早く...